取材&インタビュー

30周年を迎えたフランス映画祭にロマン・デュリス、バンジャマン・ヴォワザンなどフランス映画界の実力派が揃って来日

  • follow us in feedly
  • RSS

今回で30周年を迎える【フランス映画祭2022横浜】には3年ぶりに来日ゲストが大勢詰めかけました。

<登壇者>
石田ゆり子(フェスティバル・ミューズ)
ダニエラ・エルストナー(ユニフランス代表)
山中竹春(横浜市長)
フィリップ・セトン(駐日フランス大使)
田川 丈二(日産自動車株式会社 専務執行役員 チーフサステナビリティオフィサー)
世武裕子(映画音楽作曲家/シンガーソングライター)
ミカエル・アース(『The Passengers of the Night (英題)』監督)
ローラ・キヴォロン(『ロデオ』監督)
エリック・グラヴェル (『フルタイム』監督) 
メルヴィル・プポー(『ワン・ファイン・モーニング(仮)』俳優)
パスカル・グレゴリー(『ワン・ファイン・モーニング(仮)』俳優) 
アラン・ウゲット(『イヌとイタリア人、お断り!』監督)
サラ・ヴァン=デン=ブーム(短編『レイモンド、もしくは縦への逃避』監督)
フレデリック・エヴァン(短編『姉妹』監督)
ルイーズ・メルカディエ(短編『姉妹』監督) 
ブリュノ・コレ(短編『記憶』監督)
ヴィオレット・デルヴォワ(短編『崩れる関係』監督)
クロエ・アリエズ(短編『崩れる関係』監督) 
エロイーズ・フェルレ(短編『くすんだ海』『風の娘たち』監督) 
バンジャマン・ヴォワザン(『幻滅』俳優)
アナマリア・ヴァルトロメイ(『あのこと』俳優)
オードレイ・ディヴァン(『あのこと』監督)
ロマン・デュリス(『EIFFEL(原題)』俳優)
マルタン・ブルブロン(『EIFFEL(原題)』監督)

フェスティバル・ミューズを務めた石田ゆり子は、フランス語で「紳士淑女の皆様、横浜、フランス、こんばんは。フランス映画祭2022、30周年おめでとうございます。フランスは私にとって世界のどこよりも感銘を受ける国です。ですので、こうして今皆さんと一緒にいられて本当に幸せです。フランスから来てくださった皆様、本当にありがとうございました。日本での日々を堪能してください。ありがとうございました」と挨拶しました。

あのこと』主演:アナマリア・ヴァルトロメイ
『ワン・ファイン・モーニング(仮)』メルヴィル・プポー

ロマン・デュリスは、「ありがとうございます。本日私は日本語を覚えてきました。“ハラヘッタ”」と言うと、拍手喝采が起こりました。

ロマン・デュリスを後ろから観察するバンジャマン・ヴォワザンの表情も何ともいえないですね(笑)。

そして、オープニングセレモニーの後、本映画祭でオープニング作品として上映される“EIFFEL(原題)”の舞台挨拶が行われました。

『EIFFEL(原題)』ロマン・デュリス

エッフェル氏を演じたロマン・デュリスは、ギュスターヴ・エッフェル氏がどんな方だったと思うか聞かれると、「ギュスターヴ・エッフェルという人は何も恐れない人なんです。だからエッフェル塔を建てるいう本当に狂気じみた夢を現実にするために、少しずつ少しずつ着実に建設をするわけです。だから、天才、発明家だといえると思います。好きだなと思ったのはとても合理主義なんですが、同時に好きな人の前ではとても人間的な感情を見せてしまう。だからこそとても脆弱な部分を見せる。合理的な部分と弱々しい部分が魅力的でした」と話しました。

マルタン・ブルブロン監督は、「この作品は何年前も前から温めてきた企画です。世界中の誰もが知っているエッフェル塔について語るという野心を持ちました。でも、ギュスターヴ・エッフェル氏の人間的な部分と、エッフェル塔の建設の両方を組み合わせることに私自身監督として興味をそそられました。皆さん気に入ってくださると嬉しいです」とコメントしました。

今回のフランス映画祭では、長編10作品、短編6作品が上映されます。映画祭に足を運んで、横浜の街並みも一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

フランス映画祭2022横浜オープニングセレモニー:
2022年12月01日取材 PHOTO&TEXT by Myson

フランス映画祭2022横浜
2022年12月1日〜4日まで横浜・みなとみらい21地区にて開催
公式サイト

『EIFFEL(原題)』
2023年3月3日より全国公開
R-15+
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ 未完成の映画【レビュー】

物語の始まりは2019年。10年間、電源が入れられずにいたパソコンを起動し…

映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス サンダーボルツ*

こりゃ、おもしろい!いろいろ新鮮で…

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ
  2. 映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス
  3. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  4. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  5. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP