REVIEW
昔、同じような設定の映画があった気がすると思っていたら、やはり元ネタはマイケル・ダグラスとキャスリーン・ターナーが主演の『ローズ家の戦争』(1989)とのこと。ウォーレン・アドラーの小説を原作とした『ローズ家の戦争』を、舞台を現代に変えて再映画化したのが本作です(映画公式資料)。

本作のストーリーは、副題やキービジュアルからある程度想像できるでしょう。だからこそ、問題が勃発するまでの道のりが意外に見える部分があります。テオ・ローズ(ベネディクト・カンバーバッチ)とアイビー・ローズ(オリヴィア・コールマン)はある日電撃的な出会いを果たし、お互いを支え合いながら家庭を築いていきます。家庭も大事にしつつ、仕事にも熱心な2人は譲り合いながら生活をしている様子が印象的です。

テオとアイビーがお互いに努力している姿が描かれているからこそ、どうやって夫婦関係がこじれていくのか気になり、グイグイ物語に引き込まれていくはず。そして、最初は小さなほころびに見えた部分が後々大きな溝となっていくのが予想できてしまうからこそ、その生々しさに他人事として観られません(苦笑)。
また、現代的な要素が多く盛り込まれたストーリーとなっている点で、既婚、未婚問わず、皆さんもどこかしら自分と重ねて観られる部分が出てくると思います。さらに男女の性役割についても考えさせられるところがあり、時代の変化によって結婚観も多様化して当然と思えます。

ジェイ・ローチ監督といえば、“オースティン・パワーズ”シリーズや“ミート・ザ・ペアレンツ”シリーズといったコメディから、『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』『スキャンダル』と、シリアスな社会派作品まで手掛けている監督です。辛辣さとユーモアが絶妙にブレンドされた本作は、まさにジェイ・ローチ監督の得意な要素がバランスよく活かされた作品だと感じます。

そして、本作ではイギリス文化 vs. アメリカ文化のような構図が楽しめると同時に、スタイリッシュな建築や、ユニークで美味しそうなグルメが登場する点も見どころです。それらの演出は、資本主義を象徴しているようにも見えて、表面的な幸福の裏にある不幸な現実を皮肉っているようにも映ります。
オリヴィア・コールマン、ベネディクト・カンバーバッチ、アンディ・サムバーグ、ケイト・マッキノン、アリソン・ジャネイなど実力派俳優の共演も合わせてご堪能ください。
デート向き映画判定

どんなに相性が合うカップルでも、何が起きるかわからないと知らしめてくれるストーリーなので、末永く一緒にいたいカップルは、反面教師として観ると良いと思います。どういう状況から亀裂が入っていくのか、生々しく描かれているので、とても参考になるでしょう(苦笑)。
キッズ&ティーン向き映画判定

両親の関係によって、子どもがどういう状況に置かれるかを客観視できるストーリーとなっています。本作に登場する子ども目線で観ることになるであろう皆さんにとっては、複雑な気持ちになる部分もあるでしょう。わが家も危ないと思ったら、家族皆で観るのもアリかもしれません。

『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』
2025年10月24日より全国公開
PG-12
ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも
©2025 Searchlight Pictures. All Rights Reserved.
TEXT by Myson
本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年10月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。





























