REVIEW

幻滅【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『幻滅』バンジャマン・ヴォワザン

19世紀フランスの文豪オノレ・ド・バルザックによって書かれた「人間喜劇」の一編「幻滅——メディア戦記」を原作として映画化された本作は、マスメディアの実態を描いています。美しい詩を書いたリュシアン(バンジャマン・ヴォワザン)は、貴族で人妻のルイーズ(セシル・ド・フランス)に気に入られ、深い関係に。でも、2人の関係がルイーズの夫にばれてしまい、2人はパリに駆け落ちをします。でも、田舎者で平民のリュシアンは社交界に属するルイーズの日常に馴染めず、路頭に迷うことになります。
この後、リュシアンは自活するために職を探し、やがて新聞社で記事を書く仕事を得ます。そのなかで、マスメディアの実態が描かれていくわけですが、人も社会もマスメディアに踊らされている実態は現代のマスメディアとさほど変わらないことに驚きます。また、芸術にも大きな影響(むしろ打撃のほうが強い)を与えていて、作品の良し悪しや、アーティストの実力は、吟味されることなく、“誰かの都合”に合わせてマスメディアが流す情報によってコントロールされている実態が描かれています。本作を観ていると、マスメディアの在り方について考えさせられると同時に、マスメディアに潰されていく才能があると考えると恐ろしくなります。
本作は、魅力的なキャストが揃っている点も見どころです。主演のバンジャマン・ヴォワザンは、純粋無垢な一面と美しさで女性達を魅了するリュシアンにピッタリ。ヴァンサン・ラコストは、キーマンとして登場するエティエンヌを好演しています。グザヴィエ・ドランは圧倒的な存在感を放っていて、物語の風向きを変えるナタンというキャラクターにはとある仕掛けもあり、再度観直したくなると思います。他にも、セシル・ド・フランス、ジェラール・ドパルデューといった実力派が脇を固めていて贅沢な作品となっています。
1人の青年がたどる希望と絶望の物語はどんな結末を迎えるのか。現代にも通じる要素がたくさんあるので、ぜひご覧ください。

デート向き映画判定
映画『幻滅』バンジャマン・ヴォワザン/セシル・ド・フランス

恋愛関係のもつれが描かれていたり、セクシャルなシーンやヌードも出てくるので、初デートだと少し気まずいかもしれません。軸は、リュシアンが田舎からパリに出てきてどんな運命をたどるかという物語なので、地元を出て都会暮らしに苦労してきた方なら共感する部分も多く、鑑賞後に話したくなることもいろいろ出てきそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『幻滅』バンジャマン・ヴォワザン

主人公のリュシアンは20歳で田舎から都会のパリに出てきます。彼はさまざまな経験をするので、もうすぐ社会に出ようとするティーンの皆さんにとっては、リハーサルのような感覚で観られるところがあるでしょう。若気の至りで危機的状況を招く展開もあるので、反面教師としても観られます。

映画『幻滅』バンジャマン・ヴォワザン

『幻滅』
2023年4月14日より全国公開
R-15+
ハーク
公式サイト

© 2021 CURIOSA FILMS – GAUMONT – FRANCE 3 CINÉMA – GABRIEL INC. – UMEDIA

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉 TOKYOタクシー【レビュー】

クリスチャン・カリオン監督『パリタクシー』を原作とした本作は、東京にある柴又から神奈川の葉山にある高齢者施設までの道のりを舞台に、山田洋次監督が映画化…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  2. 映画『果てしなきスカーレット』
  3. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  4. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉
  5. 映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP