REVIEW

インフル病みのペトロフ家【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『インフル病みのペトロフ家』セミョーン・セルジン/チュルパン・ハマートワ

本作はのっけからインパクトが強いシーンが並び、「これって、どんなストーリーなんだろう?」とまず引き込まれます。そして、きっとストーリーが進むにつれてだんだんその真相がわかるに違いないと期待するのですが、その期待は見事に裏切られてしまいます(笑)。話が進めば進むほどわからない!伏線が回収されているようでして、そうでもない(笑)。でも、きっとこれってそう意図されて作られてるんでしょうね。私はその術中にハマってしまいました。
描写が強烈なシーン、情緒的に気になるシーンと、それぞれのシーンにどうしても解釈を入れたくなりますが、そうすることは不要であり、無駄なことなのかもしれません。この混沌自体が本作が伝えようとする1番のテーマなのかもしれないと感じました。同時に、解釈を付けようとすればいくらでも付けられるし、至るところに強いメッセージがあります。本作を撮ったキリル・セレブレンニコフ監督は、これまでもロシア政権に批判的な姿勢をとってきているそうです。そのことは本作を観れば、いろいろなシーンで感じ取ることができます。また、日本で劇場公開されるタイミングとして、どうしても今(2022年4月現在)起きているロシアとウクライナの問題が頭をよぎります。その背景に歴史的にロシア社会に刻まれてきた慣習や思想、変化を拒む体質(皆ではなく一部の人の)などが絡んでいるのではと想像させられます。
ある意味、“ぶっ飛んでいる”という表現も当てはまるクセの強さも魅力です。1度観ただけでは噛み砕けないかもしれませんが、嚙めば嚙むほど味が出てきそうな作品です。

デート向き映画判定
映画『インフル病みのペトロフ家』セミョーン・セルジン

突発的にビックリさせられる刺激の強いシーンが出てくるので、デートには向いていないでしょう。ただ、観終わった後にいろいろ話したくなる作品なので、映画で語るのが好きなカップルにはもってこいの作品です。ヌードも結構出てくるので交際が浅いカップルは気まずいかもしれませんが、“ただ服を着ていない人”というくらい自然体で登場するので、そこはだんだん慣れてくるのではないでしょうか。好みは分かれると思うので、2人とも観たいという場合に観ることをオススメします。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『インフル病みのペトロフ家』

R指定的には15歳になれば観られますが、映画を観慣れていないとキョトンとして終わる可能性があります。ちなみに私は映画をたくさん観ていますが、正直キョトンとなりました(笑)。それはそれで1つの貴重な映画体験なので、興味があれば観てみてはいかがでしょうか。ホラーではありませんが、見た目に怖いシーンが唐突に出てくるので、苦手な方は日中の明るいうちに観るほうが良いかもしれません。

映画『インフル病みのペトロフ家』セミョーン・セルジン

『インフル病みのペトロフ家』
2022年4月23日より全国順次公開
R-15+
ムヴィオラ
公式サイト

© 2020 – HYPE FILM – KINOPRIME – LOGICAL PICTURES – CHARADES PRODUCTIONS – RAZOR FILM – BORD CADRE FILMS – ARTE FRANCE CINEMA -ZDF

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』ミシェル・ルグラン ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家【レビュー】

『シェルブールの雨傘』や『ロシュフォールの恋人たち』をはじめ多くの作品の映画音楽を手掛けた、フランスを代表する音楽家、ミシェル・ルグランのドキュメンタリー…

映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』クリスチャン・コンヴェリー THE MONKEY/ザ・モンキー【レビュー】

怖いはずなのにどこか可笑しい絶妙なバランスの本作は、スティーヴン・キングの短編を原作としています…

映画『戦争と女の顔』ヴィクトリア・ミロシニチェンコ ヴィクトリア・ミロシニチェンコ【ギャラリー/出演作一覧】

1994年5月17日生まれ。ロシア出身。

映画『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー 『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー

フランスで3週連続NO.1(仏映画興収/実写映画において)を獲得し、260万人動員の大ヒットを記録した話題作『ファンファーレ!ふたつの音』。今回は本作のエマニュエル・クールコル監督にインタビューさせていただきました。

映画『ひゃくえむ。』 ひゃくえむ。【レビュー】

魚豊著の『チ。 ―地球の運動について―』がすごく好きなので、絶対に本作も…

映画『お嬢と番犬くん』櫻井海音 櫻井海音【ギャラリー/出演作一覧】

2001年4月13日生まれ。東京都出身。

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』ミシェル・ルグラン
  2. 映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』クリスチャン・コンヴェリー
  3. 映画『ひゃくえむ。』
  4. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  5. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP