REVIEW

ウェントワース女子刑務所

  • follow us in feedly
  • RSS
海外ドラマ『ウェントワース女子刑務所 シーズン8』

シーズン8(ファイナルシーズン)

海外ドラマ『ウェントワース女子刑務所 シーズン8』

遂にグランドフィナーレを迎えてしまいました。終わるとなるとやっぱり寂しいですね。それにしても振り返ってみて、このドラマはすごくおもしろかった!そして何より役者さん達の役作りが見事でした。グランドフィナーレを目前に行われたオンラインイベントには、ビー役のダニエル・コーマックとフランキー役のニコール・ダ・シルバが登壇し、これまでのエピソードを振り返ってトークを披露してくれましたが、お2人とも本当にキュートなんですよね。だから、改めて劇中とのギャップを認識して、役者さん達の実力を感じました。もうホンモノにしか見えてませんでしたからね(笑)。

海外ドラマ『ウェントワース女子刑務所 シーズン8』

そして、歴代のボス達のキャラクター設定が本当に上手でした。もうこれ以上はパターンが出てこないんじゃないかと思いましたが、最後までいろいろありましたね。ルーは最初はそれほどインパクトがないように思いましたが、徐々に恐ろしさが出てきて、ファイナルシーズンのボスとしてはしっかり物語を盛り上げてくれました。さらに、2番手や取り巻きなど、どのキャラクターをとってもクセがあって印象に残っています。そんななか、結局最初から最後までいたメインキャラクターって誰だったのかと振り返ってみると、ブーマー、ジョアン・ファーガソン、ヴェラ・ベネット、ウィル・ジャクソン、リンダ・マイルズあたりが挙げられます。ファーガソンが強烈だったのはいうまでもありませんが、物語の展開にさりげなく影響を与えていたところで、リンダ・マイルズも良い仕事をしていたと思います。彼女には本当にイライラさせられました(笑)。

海外ドラマ『ウェントワース女子刑務所 シーズン8』

本当に毎話ハラハラさせられて、最後の最後まで気を抜けませんでしたが、多くのファンが納得のいく結末だったのではないでしょうか。このドラマは今後もぜひいろいろな方に個人的にもオススメしたい1作です。

『ウェントワース女子刑務所 シーズン8』
Huluにて配信中
公式サイト

©FremantleMedia Ltd.

TEXT by Myson

シーズン7

海外ドラマ『ウェントワース女子刑務所 シーズン7』タミー・マッキントッシュ/ケイト・ジェンキンス

これまで何人もボスが入れ替わってきましたが、見事に皆タイプが違っていて、観ていて飽きません。そして、ボスでなくてもキーパーソンとなる人物も多様なので、一難去ってまた一難といった感じで、トラブルのバリエーションの豊富さも健在。シーズン1からずっといるキャラクターにも変化や成長が見えて、連続ドラマとしてよくできているなとシーズン7まで観て改めて思います。
また、認知症、薬物依存、潜入捜査、所内恋愛など人間関係をかき回す要素もさまざまで、それを巧みに利用する者もいて、ハラハラドキドキは止まりません。さらに、善人の良心につけ込んで操る強者もいるから、余計にドギマギします。ネタバレを避けたいので、具体的に言えないのが本当にもどかしいですが、忘れた頃の話題などもまたほじくり返されたり、ほっとする間がほぼなくスリリングな展開が続きます。

海外ドラマ『ウェントワース女子刑務所 シーズン7』セリア・アイルランド/ニコール・ダ・シルバ

そして、おもしろいのは囚人キャラだけではありません。看守側にも新メンバーが入り、新たな問題を引き起こします。当然ながらこの新キャラは今までいなかったタイプの人物で、今シーズン最大の事件を引き起こします。人間的には小粒なのに、やらかすことが派手で、油断なりません。最後はスッキリはするのですが、最後の最後で「え〜〜〜!!!」という人物がチラッと映るので、これまた大変なことになりそうですよ。それ以外にも懐かしいメンバーがちょっと出てくるのでお楽しみに。
本作の魅力は、状況は違えど私達の現実世界でも身近に起こりうる人間同士の駆け引きが、より野生的というか本能的に描かれている点です。今からでも遅くないので、まだ手をつけていない人はぜひご覧ください。

『ウェントワース女子刑務所 シーズン7』
Huluにて配信中
公式サイト

©FremantleMedia Ltd.

TEXT by Myson


シーズン6

海外ドラマ『ウェントワース女子刑務所 シーズン6』

今シーズンも事件がいっぱいで、おもしろさは衰えず。シーズン1まで振り返ると、キャラクターもだいぶ入れ替わりましたが、これ以上強烈なキャラクターは出てこないだろうというこちらの予想を裏切り、節目節目で魅力的なキャラクターを投入してくるのが素晴らしいです。塀の外の関係も複雑に絡み合っていて、一筋縄ではいかない人間関係が描かれており、勢力争いも終焉を迎えることがありませんが、それで飽きることもありません。看守達も最大のピンチに追い込まれ、メインのキャラクター一人ひとりのドラマがすごく盛り上がっている点でも見応えがあります。ある人物が、女性としての大きな局面にさしかかり、それに関わるキャラクターと間柄など、今後どんな展開になるのかも気になるところ。善寄りのキャラクター、悪寄りのキャラクターともに、いつもバランスが良いのも上手いなと思います。遂にあの大ボス的キャラクター絡みのお話は今シーズンで終わってしまったように思いますが、今後どんな新キャラクターが登場するのかも含め、続きが早く観たいです。俳優達の演技もすごくリアルなので、その点でも観飽きない作品です。

海外ドラマ『ウェントワース女子刑務所 シーズン6』ニコール・ダ・シルバ

『ウェントワース女子刑務所 シーズン6』
Huluにて配信中
公式サイト

©FremantleMedia Ltd.

TEXT by Myson

シーズン1〜5のREVIEWはこちら

関連記事


  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「なんとなく孤独、これでいいの?」

今回も、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談を2件取り上げました。最後に、2025年10月劇場公開作品の中で特にオススメの3作品を紹介しています。

映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ ローズ家~崖っぷちの夫婦~【レビュー】

REVIEW昔、同じような設定の映画があった気がすると思っていたら、やはり元ネタはマイケル…

映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈 恋に至る病【レビュー】

斜線堂有紀による小説を、長尾謙杜と山田杏奈をW主演に迎え映画化した本作。転校生の宮嶺(長尾謙杜)は…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『おーい、応為』長澤まさみ 心理学から観る映画58:遺伝と環境がヒトに与える影響『おーい、応為』

今回は、葛飾北斎の娘、お栄(長澤まさみ)の半生を描いた『おーい、応為』を題材に、遺伝と環境が才能に与える影響について考えてみます。

海外ドラマ『ウェンズデー シーズン2』ジェナ・オルテガ ジェナ・オルテガ【ギャラリー/出演作一覧】

2002年9月27日生まれ。アメリカ出身。

映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛 愚か者の身分【レビュー】

闇ビジネスに関するニュースが増えてきた日本において、本作で描かれているような出来事は…

映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平 次元を超える【レビュー】

キービジュアルとタイトル、「人はどこから来て、どこへ行くのか」という意味深なキャッチコピーだけで観たくなったのは…

映画『見はらし世代』黒崎煌代 黒崎煌代【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月19日生まれ。兵庫県出身。

映画『ヒポクラテスの盲点』 ヒポクラテスの盲点【レビュー】

新型コロナウイルスワクチンの被害が起こっている現実に着目した、中立した立場の取材に基づくドキュメンタリー…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion ファイナンシャルプランナーから学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  3. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女

REVIEW

  1. 映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ
  2. 映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛
  4. 映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平
  5. 映画『ヒポクラテスの盲点』

PRESENT

  1. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  2. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
PAGE TOP