REVIEW
国民を守るためにあるはずの組織が腐敗し機能不全となった様を描いた本作は、ベルギーで起き、1996年に発覚したマルク・デュトルー事件を基にしています。ただ、ファブリス・ドゥ・ヴェルツ監督は本編の冒頭で「ポール・シャルティエの物語は実話を元にしているが自由に描いた」と示しています。

本作では、憲兵隊、自治体警察、司法警察という3つの警察組織の統合が望まれるなか、お互いが敵対し連携がとれないことで事件の捜査が進まない状況が映し出されています。正義感が強いポール・シャルティエ(アントニー・バジョン)は憲兵隊に属しており、児童失踪事件の解決を強く望んでいます。そんななか、ある男から憲兵隊に情報提供があったものの、上司は捜査に消極的で、他の警察組織からの協力も得られず、ポールだけは捜査にめり込んでいきます。

タイトルにある“マルドロール”は、児童失踪事件に関わっている可能性がある小児性愛者を監視する秘密部隊の名前です。ポールはこの秘密部隊に所属しますが、許されているのは監視のみで、疑わしい人物に対して積極的に捜査することは許されていません。ストーリーが展開するにつれ、その背景が徐々に明かされていきます。

児童を連れ去り小児性愛者相手に売春させるという事件そのものの恐ろしさとともに、警察組織が全く機能していない点にも怖さを感じます。それどころか、事件解明のために奔走するポールがどんどん窮地に追いやられてしまう理不尽な状況が、観る者の恐怖心を一層煽ります。

脇を固めるベアトリス・ダル、セルジ・ロペス、アレクシス・マネンティなど実力派俳優の共演も見ものです。腐敗した組織に潰された男が行き着く先でどういう心理になるのかを観て、ぜひご自身の反応も確かめてみてください。
デート向き映画判定

本作のストーリーは、ポールが幸せな結婚をして幸せな日々を送ろうとする時期から始まります。だから、ポールが事件に翻弄されるにつれて変化していく新婚夫婦の様子から、ポールの生活が根本から壊れていくのがわかるでしょう。ポールが悪いわけではないにしても、こういう状況になった時に夫婦関係を続けていけるかを自分事として考えずにはいられない内容なので、デートで観ると微妙な空気になるかもしれません。
キッズ&ティーン向き映画判定

直接的には映らないものの、刺激の強い描写があり、小児性愛者の犯罪を描いているので、心理的な怖さがあります。警察=正義ではないことを知る上では有効だとして、内容から考えて、せめて中学生以上になってから観るほうが良さそうです。

『マルドロール/腐敗』
2025年11月28日より全国順次公開
アンプラグド
公式サイト
ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも
©FRAKAS PRODUCTIONS – THE JOKERS FILMS – ONE EYED – RTBF – FRANCE 2 – 2024
TEXT by Myson
本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年11月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。




























