先日Netflixで『まったく同じ3人の他人』というドキュメンタリーを観ました。生き別れた三つ子が再会する感動のストーリーかと思いきや、驚愕の背景を知り、研究倫理について改めて考えさせられました。そこで今回は研究倫理をテーマとします。
※ネタバレ注意!

研究倫理を問われる実験としてよく知られるのは、1971年に心理学者のフィリップ・ジンバルドー博士が行った、スタンフォード監獄実験です。この実験は、『es[エス]』『エクスペリメント』と、映画化されました。この実験で、実験参加者は、看守と囚人という役割を与えられ、刑務所と同様の環境でどのような反応を示すかを試されました。結果、映画でも描かれているとおり、実験参加者に危害が及ぶ状況となり中止されました。この実験の真相には疑問が上がっている点もあるようで、真実を解明しようとする『解析!スタンフォード監獄実験の真実』という番組も作られています。

スタンフォード監獄実験とは異なり、本人が知らないまま無断で実験されている事例もあります。
たとえば、田代志門(2025)は、「同性間での性行為に関する秘密研究の事例」として、「アメリカの社会学者ハンフリーズが
1960年代に実施した同性間での性行為に関する調査18)(Humphreys[ 1970]2008)」を挙げています(p.47)。ハンフリーズは以下のような方法で実験を行いました。
「彼は当時,男性同士の性行為の場として利用されていた公衆トイレ(「ティールーム」)に赴き,そこでのやりとりを2年間かけて観察した。その際,ハンフリーズは研究者としての身分は明かさずに「見張り役(watch queen)」として観察データを収集し,親しくなった何人かには事後的に身分を打ち明けてインタビュー調査を実施した。(田代志門 2025,p.47)
さらに、インタビューを行う際には、「見張り役」をしてきた人物と同一人物であるとバレないように調査から1年あけて取材をし、一部は別の大学院生に担当させ、自分が担当する場合は変装したといいます(田代志門 2025)。
他にも、映画化された実験では前述した『まったく同じ3人の他人』というドキュメンタリーがあります。本作の序盤は、生き別れた三つ子が奇跡的に再会にいたる様子が映し出されています。彼等は有名人になり、多くのメディアで取り上げられます。彼等は自分達のルーツを辿って、養子縁組をした業者に問いあわせることにします。そこから、思わぬ真相が見えてきます。
彼等は実験のために、故意に引き離されて育ちました。養子縁組をした親達も彼等が三つ子とは知らず、養子縁組をした子ども達の追跡調査だと偽りの説明をされていたといいます。
この真相の裏で実験の核となる人物が、ピーター・B・ヌーバウアーです。彼はアレクサンダー・ヌーバウアーとの共著で「遺伝と子育て―人は「生まれ」か「そだち」か」という書籍を出していることから察するとおり、双生児研究を行っていた心理学者です。でも、実験の真相は双生児研究にとどまりません。ピーター・B・ヌーバウアーは、「フロイトの文書保管担当を務めた精神科医」でした(『まったく同じ3人の他人』字幕より 45:10あたり)。引き離された三つ子の実験は、実は精神疾患に関する研究だったのではないかという疑惑がもたれています。
この実験では大変な悲劇が起きており、取り返しがつかない実験だったといえます。三つ子が生まれた当時(彼等は1061年7月12日生まれ)に比べると、現代では研究を進める際、倫理審査を経て行われるようになってきています。ただ、被験者が実験されているとわかってしまうと実験にならない研究もあり、倫理審査だけで完全に統制することは難しい部分があります。とはいえ、人生が実験によって奪われることはあってはいけません。研究者はもちろんのこと、被験者になり得る一般の方々も、こうした現状を知っておく必要があるのではないでしょうか。
<参考・引用文献>
Humphreys, Laud, [1970]2008, Tearoom Trades: Impersonal Sex in Public Places, Enlarged Edition with a Retrospect on Ethical Issues, Aldine Transaction.―, 1972, Out of the Closets: The Sociology of Homosexual Liberation, Prentice-Hall.
田代志門(2025)同意によらない社会調査をどう正当化するか:ポスト「インフォームド・コンセント」の時代に向けて.理論と方法,40(1)pp.41-55

『エクスペリメント』
Amazonプライムビデオで観る
©2010Experiment Film Holdings LLC.All Rights Reserved.
『es[エス]』
AmazonでDVDを購入する
『解析!スタンフォード監獄実験の真実』
公式サイト(上記紹介ページ)
『まったく同じ3人の他人』
Netflixにて配信中(2025年11月17日配信終了)
公式サイト
TEXT by Myson 武内三穂(認定心理士)
本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年11月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。



























