REVIEW

ホワイト・クロウ 伝説のダンサー

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』オレグ・イヴェンコ

実在した伝説のバレエダンサー、ルドルフ・ヌレエフが、パリ公演のため初めて祖国のソ連を出国し、とあるきっかけで亡命するまでを、過去の回想を交えて描いた作品。監督は名優レイフ・ファインズが務めており(出演もしています)、本作は監督3作目となりますが、20年の構想を経て、ようやく映画化が実現したとのことです。そんな本作で主人公ルドルフを演じたのは、バレエダンサーとして輝かしい経歴を持ち、本作で俳優デビューを飾ったオレグ・イヴェンコ。そして、パリ公演中にルドルフと同じ部屋を使うダンサーのユーリ・ソロヴィヨフを演じたのはセルゲイ・ポルーニン。セルゲイ自身、破天荒なダンサーとして有名ですが、さらに彼は13歳でルドルフ・ヌレエフ財団から奨学金を得て英国ロイヤル・バレエ学校に入学しているという縁もあり、気の利いたキャスティングが嬉しいですね。劇中には舞踏シーンも豊富ですが、本物のバレエダンサーが演じているので、すごく見応えがあり、身体のラインも彫刻のように本当に美しいので見とれてしまいます。あと、『アデル、ブルーは熱い色』で主人公アデル役に体当たりの演技で挑んだアデル・エグザルホプロスがすごく大人っぽくなっていてビックリ。本作ではルドルフの運命を握るキーパーソンを好演しています。
本作にはバレエダンサーとして生き残ることの過酷さ、社会主義国の国民であることの意味、自由、LGBTQと、さまざまなテーマが描かれている点も興味を引くポイントです。でもそれぞれのテーマが主張し過ぎることがなく、観る側が何を軸に観るかを選択する余地を残す描写となっています。私は特に社会主義国に生まれたルドルフが、自由を得たいともがく姿に共感しましたが、「国に生かされ、国のために生きる」という感覚って、こういうことなのかと、本作を通してより具体的にイメージすることができました。社会主義国を否定、肯定するというのではなく、生まれた国、環境、経験すべてが今に繋がるということを感じ、考えさせられる作品です。

デート向き映画判定
映画『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』オレグ・イヴェンコ

バレエが題材になっているだけでなく、美術館の絵画も登場し、全体的に芸術性に優れた作品なので、デートで観るのも良いと思います。特別バレエに詳しくなくても問題ありません。ただ1点だけ、意外な流れでエロチックなシーンが出てくるので、すごく恥ずかしがり屋の人を誘うと、気まずいムードになる可能性があります。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』

今の日本では、多くの人が子どもの頃からいろいろな習い事をして、仕事も選べる時代になりましたが、そうではない時代、国があることを本作で知ると、選択肢があることの意味の大きさに気付くことができると思います。ルドルフがなぜバレエダンサーになろうと決めたのか、とてもシンプルでわかりやすく語られるシーンがありますが、逆境こそ力になるのだと感じさせられる部分もあるので、ぜひ生きたい道を選ぶ勇気を本作から得てください。

映画『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』オレグ・イヴェンコ

『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』
2019年5月10日より全国公開
キノフィルムズ、木下グループ
公式サイト

© 2019 BRITISH BROADCASTING CORPORATION AND MAGNOLIA MAE FILMS

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『正欲』稲垣吾郎 イイ俳優セレクション・アクセスランキング【2023年11月】

“イイ俳優セレクション”【2023年11月】のアクセスランキングを発表!

映画『Winter boy』ポール・キルシェ Winter boy

同性愛者の17歳の青年リュカは、父を事故で亡くしたことをきっかけに、心の中で何かがプツッと切れてしまったような状況に陥ります。そんななか…

ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』中島セナ/奥平大兼 『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』配信記念ワールドプレミア 10組20名様ご招待

ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』配信記念ワールドプレミア 10組20名様ご招待

映画『ティル』ダニエル・デッドワイラー/ジェイリン・ホール ティル

1955年、アメリカ、ミシシッピ州のマネーで、アフリカ系アメリカ人の14歳の少年エメット・ティルが殺害された事件を映画化…

映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』片岡愛之助 片岡愛之助(かたおか あいのすけ)

1972年3月4日大阪府生まれ。1977年、松竹芸能子役オーディションに合格し…

映画『窓ぎわのトットちゃん』 窓ぎわのトットちゃん

原作者である黒柳徹子自身の幼少期を綴った自伝的小説…

映画『イコライザー THE FINAL』ダコタ・ファニング ダコタ・ファニング

1994年2月23日生まれ。アメリカ、ジョージア州コンヤーズ出身。幼少期からテレビドラマやCMに出演。2001年、映画『I am Sam アイ・アム・サム』に出演し…

映画『ウィッシュ』 ウィッシュ

ディズニー100周年を飾る本作には、まさにディズニーが100年間掲げてきた…

映画『ポッド・ジェネレーション』エミリア・クラーク エミリア・クラーク

1986年10月23日生まれ。イギリス、ロンドン出身。HBOのドラマシリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』のデナーリス・ターガリエン役で…

映画『隣人X -疑惑の彼女-』熊澤尚人監督インタビュー 『隣人X -疑惑の彼女-』熊澤尚人監督インタビュー

今回は『隣人X -疑惑の彼女-』でメガホンをとった熊澤尚人監督にお話を伺いました。群像劇だった小説を映画化する上で工夫された点や、上野樹里さん&林遣都さんと久しぶりにお仕事をされた感想を聞いてみました。

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 トーキョー女子映画部正式部員が推す!今観ているアニメシリーズ特集

今回はトーキョー女子映画部正式部員の方々に、「今観ているオススメのアニメシリーズ」について、聞いてみました。

映画『インファナル・アフェア 4K』アンディ・ラウ/トニー・レオン あの名作をリメイクするとしたら、誰をキャスティングする?『インファナル・アフェア』

今回は『インファナル・アフェア』のラウ役のアンディ・ラウとヤン役のトニー・レオンをそれぞれ誰が演じるのが良いか、正式部員の皆さんに考えていただきました。今回はどんなキャスティング案が挙がったのでしょうか?

映画『ヒッチコックの映画術』アルフレッド・ヒッチコック 映画好きが選んだアルフレッド・ヒッチコック監督人気作品ランキング

アルフレッド・ヒッチコックが監督をした作品(1950年以降に制作された作品)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。名作揃いのなか、どの作品が1位となったのでしょうか?

TSUTAYA TV

REVIEW

  1. 映画『Winter boy』ポール・キルシェ
    Winter boy

  2. 映画『ティル』ダニエル・デッドワイラー/ジェイリン・ホール
    ティル

  3. 映画『窓ぎわのトットちゃん』
  4. 映画『ウィッシュ』
    ウィッシュ

  5. 映画『ショータイム!』サブリナ・ウアザニ

PRESENT

  1. ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』中島セナ/奥平大兼
  2. 映画『ファースト・カウ』ジョン・マガロ
  3. 映画『バービー』マーゴット・ロビー/ライアン・ゴズリング
PAGE TOP