REVIEW

ホワイト・クロウ 伝説のダンサー

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』オレグ・イヴェンコ

実在した伝説のバレエダンサー、ルドルフ・ヌレエフが、パリ公演のため初めて祖国のソ連を出国し、とあるきっかけで亡命するまでを、過去の回想を交えて描いた作品。監督は名優レイフ・ファインズが務めており(出演もしています)、本作は監督3作目となりますが、20年の構想を経て、ようやく映画化が実現したとのことです。そんな本作で主人公ルドルフを演じたのは、バレエダンサーとして輝かしい経歴を持ち、本作で俳優デビューを飾ったオレグ・イヴェンコ。そして、パリ公演中にルドルフと同じ部屋を使うダンサーのユーリ・ソロヴィヨフを演じたのはセルゲイ・ポルーニン。セルゲイ自身、破天荒なダンサーとして有名ですが、さらに彼は13歳でルドルフ・ヌレエフ財団から奨学金を得て英国ロイヤル・バレエ学校に入学しているという縁もあり、気の利いたキャスティングが嬉しいですね。劇中には舞踏シーンも豊富ですが、本物のバレエダンサーが演じているので、すごく見応えがあり、身体のラインも彫刻のように本当に美しいので見とれてしまいます。あと、『アデル、ブルーは熱い色』で主人公アデル役に体当たりの演技で挑んだアデル・エグザルホプロスがすごく大人っぽくなっていてビックリ。本作ではルドルフの運命を握るキーパーソンを好演しています。
本作にはバレエダンサーとして生き残ることの過酷さ、社会主義国の国民であることの意味、自由、LGBTQと、さまざまなテーマが描かれている点も興味を引くポイントです。でもそれぞれのテーマが主張し過ぎることがなく、観る側が何を軸に観るかを選択する余地を残す描写となっています。私は特に社会主義国に生まれたルドルフが、自由を得たいともがく姿に共感しましたが、「国に生かされ、国のために生きる」という感覚って、こういうことなのかと、本作を通してより具体的にイメージすることができました。社会主義国を否定、肯定するというのではなく、生まれた国、環境、経験すべてが今に繋がるということを感じ、考えさせられる作品です。

デート向き映画判定
映画『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』オレグ・イヴェンコ

バレエが題材になっているだけでなく、美術館の絵画も登場し、全体的に芸術性に優れた作品なので、デートで観るのも良いと思います。特別バレエに詳しくなくても問題ありません。ただ1点だけ、意外な流れでエロチックなシーンが出てくるので、すごく恥ずかしがり屋の人を誘うと、気まずいムードになる可能性があります。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』

今の日本では、多くの人が子どもの頃からいろいろな習い事をして、仕事も選べる時代になりましたが、そうではない時代、国があることを本作で知ると、選択肢があることの意味の大きさに気付くことができると思います。ルドルフがなぜバレエダンサーになろうと決めたのか、とてもシンプルでわかりやすく語られるシーンがありますが、逆境こそ力になるのだと感じさせられる部分もあるので、ぜひ生きたい道を選ぶ勇気を本作から得てください。

映画『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』オレグ・イヴェンコ

『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』
2019年5月10日より全国公開
キノフィルムズ、木下グループ
公式サイト

© 2019 BRITISH BROADCASTING CORPORATION AND MAGNOLIA MAE FILMS

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚 佐藤さんと佐藤さん【レビュー】

同じ佐藤という苗字のサチ(岸井ゆきの)とタモツ(宮沢氷魚)は、セリフにも出てくるように「結婚しても離婚しても佐藤」です…

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚
  2. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  3. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  4. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  5. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP