REVIEW

CURED キュアード

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『CURED キュアード』エレン・ペイジ

ゾンビ映画はたくさんありますが、本作はゾンビ化した人々への治療法が見つかり、回復した人が社会復帰する世界を描いている点でとてもユニーク。そして回復した人には感染時の記憶(人を襲った時の記憶など)は残っていて、感染者同士(回復者も治癒できなかった人も)で意思の疎通ができるという設定がより物語をドラマチックにしています。治療法が効いた人75%、効かなかった人25%で、回復した人は社会復帰することになりますが、周囲から偏見と差別にさらされ、敵意を持たれます。回復者を受け入れる人達も肩身の狭い思いをすることになり、さらに治癒が効かなかった感染者の対処をめぐり、緊迫した状態となります。本作が日本で劇場公開されるタイミングで、世界は新型コロナウィルスの問題で持ちきりなので、あまりにタイムリーな内容だなと驚きました。実際に新型コロナウィルス関連のニュースを観ていると、感染した人や感染の恐れがある人、感染者と接触の可能性がある人に対して心ない態度を取る人もいると報じられていますが、本作を観ていると、ウィルスよりも危険なのは、そういった病んだ心、歪んだ認知だと実感できます。本作は、感染したか否かは敵か味方かを決めるものではないことをとても上手く語っている点で、深い問いを投げかけてくれます。

デート向き映画判定
映画『CURED キュアード』サム・キーリー/トム・ヴォーン=ローラー

ゾンビ・パンデミック終焉後の世界を描いていますが、人が襲われるシーンは出てくるので、まず誘う前にゾンビ映画が大丈夫かどうかは確認したほうが良さそうです。ゾンビ映画にはユーモアのあるものも多くありますが、本作は至ってシリアスで、人間ドラマとしても心理描写がリアルで複雑な心境にさせられます。なので、ウキウキした気分でいたいデートの日には向いていないでしょう。むしろ今日は映画デートという日に、2人とも興味があれば観てみてください。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『CURED キュアード』

若い皆さんは良くも悪くも大人の意見や考えに影響を受けることが大いにあるでしょう。でも、大人こそ偏った考え方に陥ったり、わかろうとする努力を欠いたまま、思慮の足りない判断で間違った行動を起こすことがあります。キッズやティーンの皆さんはまだ頭も心も柔軟なはずなので、しっかり自分でも考えて欲しいと思います。人は恐怖心から、偏見を持ったり、それによって人を傷つけたりします。本作はそういった状況を客観視させてくれて、「自分がこの人の立場だったら?」といろいろな視点で観る機会を与えてくれるので、ぜひ観てください。

映画『CURED キュアード』エレン・ペイジ/サム・キーリー/トム・ヴォーン=ローラー

『CURED キュアード』
2020年3月20日より全国順次公開
キノフィルムズ
公式サイト

©Tilted Pictures Limited 2017

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP