REVIEW

ジュリーは沈黙したままで【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック

REVIEW

15歳の若き才能あるテニスプレーヤーを主人公に描く本作は、共同プロデューサーに、ベルギーを代表する名監督ダルデンヌ兄弟(兄ジャン=ピエール、弟リュック)、エグゼクティブ・プロデューサーには、日本を代表するプロテニスプレーヤーの大坂なおみが名を連ねています。

映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック

奨学金を受けてベルギーのテニスクラブで腕を磨く15歳の少女ジュリー(テッサ・ヴァン・デン・ブルック)は、担当コーチのジェレミーが急遽指導停止になり、落ち着かない状況に追いやられます。それでも、間近に控えるベルギー・テニス協会の選抜入りテストに向けて、ジュリーは沈黙を保ったままトレーニングに励みます。
タイトル通り、ジュリーは沈黙したままなので、実際に何が起きているのかは具体的な言葉で表現されることはないものの、ストーリーが展開するにつれ徐々に想像が及んできます。大人でもジュリーの立場に置かれたら判断が難しいと思えるくらい、師弟関係の複雑さを感じます。

映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック

ジュリーとコーチの間に何かあるのかないのかは本編をご覧いただくとして、本作を観ていると、同じような状況は現実社会でも少なくないように思います。指導する側の悪意の有無は別として、まだ判断力が未熟な年齢の弟子は指導者にいわれるがままになっても不思議ではないし、実績などから権威を持つ指導者であれば余計に従順かつ盲目に従う可能性もあります。保護者もそうした指導者の人格を疑うことなく子どもを預けるかもしれません。
また、周囲の人物と距離を置いたり、指導者がいうことだけを聞くように指示する理由がトレーニングに集中させるためであったとしても、弟子を孤立させることで、指導者の支配が絶対的な力を持つようになり、弟子の判断力を奪っていく怖さも感じます。大人でも同じような状況がありえるなか、これが未成年なら余計に抗うことは難しいでしょう。

映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック

本作では、沈黙を貫きながらも徐々に変化していくジュリーの様子を丁寧に描くことで、声にできない苦しみを見事に描写しています。そのなかで、テニスが最優先事項だとしても、家族、友達などさまざまな人間関係が重要であることが伝わってきます。懸命に何かに取り組む強さを持つ子どもであっても、その強さに委ねることなく、周囲が目を向ける必要性を教えてくれる1作です。

デート向き映画判定

映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック

何を目的にしているか、どの程度の熱量なのかは別として、師弟関係はどこにでもあります。だから、共通の話題として観ることができると思います。シリアスなテーマなのでデートが盛り上がるタイプの作品ではないものの、お互いが持つ人間関係について話すきっかけにするのも良さそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック

皆さんと同年代の15歳のジュリーが主人公です。スポーツに限らず、何かしらの分野で日々厳しい練習に励み、生活のほぼすべてをそれにかけている方なら、他人事には思えない内容でしょう。指導者を信頼することはとても重要です。ただ、周囲から孤立させられたり、何かおかしいと感じたり、苦痛を感じた時は1人で抱えずに周囲の人を頼ることも肝心です。簡単ではありませんが、ジュリーの様子を観ると一旦客観視できると思います。

映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック

『ジュリーは沈黙したままで』
2025年10月3日より全国公開
オデッサ・エンタテインメント
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© 2024, DE WERELDVREDE

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年10月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ/レイラ・ミューズ サターン・ボウリング【レビュー】

バイオレンスがテーマである点は念頭にあったものの、毎度ながら前情報を入れずに観たので、主要キャラクターの関係性は…

映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック ジュリーは沈黙したままで【レビュー】

15歳の若き才能あるテニスプレーヤーを主人公に描く本作は、共同プロデューサーに、ベルギーを代表する名監督ダルデンヌ兄弟、エグゼクティブ・プロデューサーには、日本を代表するプロテニスプレーヤーの大坂なおみが名を連ねています…

映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ 『モンテ・クリスト伯』最速試写会 5組10名様ご招待

『モンテ・クリスト伯』最速試写会 5組10名様ご招待

映画『宝島』栄莉弥 栄莉弥【ギャラリー/出演作一覧】

2005年11月29日生まれ。カナダ出身、長野県育ち。

「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」羽佐間道夫さん&山寺宏一さんインタビュー 「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」羽佐間道夫さん&山寺宏一さんインタビュー

声優界のレジェンド、羽佐間道夫が「声優の力で無声映画を蘇らせたい」という情熱から立ち上げた舞台企画「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」。今回は本舞台に出演される羽佐間道夫さんと山寺宏一さんにインタビューさせていただきました。

映画『遠い山なみの光』広瀬すず/二階堂ふみ 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年9月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年9月】のアクセスランキングを発表!

映画『火喰鳥を、喰う』水上恒司/山下美月/宮舘涼太(Snow Man) 火喰鳥を、喰う【レビュー】

原作は、角川ホラー文庫から出版された、原浩著の同名小説…

映画『アフター・ザ・クエイク』岡田将生/橋本愛 アフター・ザ・クエイク【レビュー】

村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作にした本作は…

映画『遠い山なみの光』吉田羊 吉田羊【ギャラリー/出演作一覧】

読み:よしだ よう2月3日生まれ。福岡県出身。詳しいプロフィールは→『遠い山なみの…

海外ドラマ『エイリアン:アース』海外ドラマ『エイリアン:アース』 エイリアン:アース【レビュー】

めちゃんこおもしろくて、あっという間に全話鑑賞。“エイリアン”シリーズとしていえば…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女 AI時代を生き延びる人間力を磨く【映画学ゼミ】開講!一緒に学ぶ仲間を募集!

この映画学ゼミでは、時代に翻弄される側ではなく、時代の波を乗りこなす人間力を磨くために、あらゆる角度から映画を通して、自分、他者、人間、社会に対する理解を深めることを目的としています。そして、物理的に孤立しやすい環境が増えた現代だからこそ、皆さんが楽しく集まれる場所になれたら嬉しいです。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  2. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女
  3. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃

REVIEW

  1. 映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ/レイラ・ミューズ
  2. 映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック
  3. 映画『遠い山なみの光』広瀬すず/二階堂ふみ
  4. 映画『火喰鳥を、喰う』水上恒司/山下美月/宮舘涼太(Snow Man)
  5. 映画『アフター・ザ・クエイク』岡田将生/橋本愛

PRESENT

  1. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太
PAGE TOP