REVIEW

ザ・ブレイキン【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ザ・ブレイキン』ケルビン・クラーク

REVIEW

2024年にパリで開かれたオリンピックで、ブレイキンは新種目として注目を浴びました。本作はブレイキンの世界で一流を目指す兄弟の物語です。スタッフもキャストもダンスを極めてきた人物が名を連ねています。監督は、“ストリートダンス”シリーズ(2010−2012年)を手がけたダニア・パスクィーニとマックス・ギーワが務めています。振付は、世界規模のツアーを行っているオランダのブレイキンチーム“ラゲッズ”のメンバーで、複数の大会で優勝経験があるブレイカーであり、芸術監督、振付師である、ニーク・トラアが務めています。
そして、弟ベンジーを演じるカラム・シンは実際にオリンピック出場を目指すレベルのパフォーマー、兄トレイを演じるケルビン・クラークはカラム・シンと同じダンスチーム“トリニティ・ウォーリアーズ”に所属するパフォーマーです。映画公式資料によると、「2人は幼いころから一緒にブレイキンをしていた親友同士だったため、脚本の読み合わせの時にもその絆が光っており、両監督は主役にふさわしいブレイカーを見つけたと確信した」そうです。また、劇中で登場する日本代表は、チームバトルの世界大会“BATTLE OF THE YEAR”や“R16”に日本代表として参加するなど、世界を舞台に活躍中の“BODYCARNIVAL”が演じています。メンバーのAYUMIはパリオリンピックにも出場を果たしています。

映画『ザ・ブレイキン』

本作は、過去の辛い経験によって確執が生まれた、ブレイキンが大好きな兄弟トレイとベンジーが、再びブレイキンを通して絆を取り戻せるかどうかを描いています。ブレイキンのシーンがふんだんにあるので、とにかくいろいろなパフォーマンスを観たいという期待に応えてくれます。スタイルの違う兄と弟のパフォーマンスや、あらゆるパフォーマーのレベルの高い技が繰り広げられると同時に、チームとしてのパフォーマンスも見応えがあります。とにかくどのパフォーマーも身体能力がずば抜けていて観ていて爽快です。
カラム・シンは初めてナイキがスポンサーになったブレイカーであり、WDSF(世界ダンススポーツ連盟)のブレイキンヨーロッパ選手権で銀メダルを獲得、正式にイギリスチームに選出された最初のブレイカーです。ケルビン・クラークもダンスだけでなく、ルイ・ヴィトン、ナイキ、ASOS、ブーフーマンなど多くのブランドでモデルを務めています。ダンサー、モデル、そして本作を機に俳優として今後の2人の活躍にも要注目です。

デート向き映画判定

映画『ザ・ブレイキン』ケルビン・クラーク

スポーツ、青春、家族といったテーマで描かれる物語で、どんな方でも観やすい内容です。ダンスに興味があれば、初デートで観るのも良いでしょう。自然にきょうだいや家族の話になったり、大人カップルの場合は自分が高校生くらいの時の思い出話も出てきて、お互いのことを知るきっかけにもできそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ザ・ブレイキン』カラム・シン

同じことが好きなきょうだいなら一緒に頑張ることもできる一方で、最大のライバルになり、時に衝突することがあるかもしれません。そんな時にぶつかり合ってお互いを潰し合うのか、助け合うことができるのかによって、どこまで登り詰められるのかが変わってくるかもしれません。本作の主人公2人と同じような状況なら、本作を観て自分達の状況を客観視できるのではないでしょうか。

映画『ザ・ブレイキン』ケルビン・クラーク

『ザ・ブレイキン』
2024年9月13日より2週間限定公開
松竹
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© FAE FILM BP LTD 2023 ALL RIGHTS RESERVED

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年9月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー 『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー

フランスで3週連続NO.1(仏映画興収/実写映画において)を獲得し、260万人動員の大ヒットを記録した話題作『ファンファーレ!ふたつの音』。今回は本作のエマニュエル・クールコル監督にインタビューさせていただきました。

映画『ひゃくえむ。』 ひゃくえむ。【レビュー】

魚豊著の『チ。 ―地球の運動について―』がすごく好きなので、絶対に本作も…

映画『お嬢と番犬くん』櫻井海音 櫻井海音【ギャラリー/出演作一覧】

2001年4月13日生まれ。東京都出身。

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ セレステ・ダッラ・ポルタ【ギャラリー/出演作一覧】

1997年12月24日生まれ。イタリア出身。

映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ ブロークン 復讐者の夜【レビュー】

『工作 黒金星と呼ばれた男』『アシュラ』などを手掛けたサナイピクチャーズが贈る本作は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ひゃくえむ。』
  2. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  3. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  4. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流
  5. 映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP