投稿

映画に隠された恋愛哲学とヒント集79:『彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します』『ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~』にみる恋の見つけ方と見分け方

  • follow us in feedly
  • RSS
Netflixリアリティ番組『彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します』

今回は、トーキョー女子映画部正式部員の方からいただいたお悩み相談を基に、オススメの恋愛リアリティ番組をご紹介します。

正式部員匿名さんのお悩み
こんにちは!!!中学生です!
ちょっと悩みなんですけど、私今まで本気で人を好きになったことがないんです。でもドラマとか映画を見てると「恋したい!」って気持ちだけめっちゃあるんですよね(笑)。
周りの友達は好きな人いたり彼氏いたりするのに、私は全然そういうの全く無くて「え、どこに恋って落ちてるの?」って思ってます。これって私が理想高いだけなんですかね?それとも「運命の人待ち」してるだけですか(笑)?

読んでいるだけでキュンとしちゃいました。匿名さんは中学生とのことで、これからどんな恋をするのか楽しみですね!私にとって初恋は大昔のことですが(笑)、意外に中学生の頃の記憶があり、匿名さんのように恋するとどんな感じになるのかなと考えていた時のことを思い出しました。振り返ると、当時「あの人が気になる」という感覚は、恋愛的なものなのかどうかはわかっていなかったと感じます。私の思い出話を含めた回答は、別途ポッドキャストでお話するとして、ここでは匿名さんにオススメのNetflixシリーズをご紹介しながら、恋愛の見つけ方、見分け方について、私なりの解説をしたいと思います。

※下記、誰が誰とくっつくか等のネタバレは書いていません。

恋愛未経験者に特有の動向をチェックしたいなら『彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します』

Netflixリアリティ番組『彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します』

20代から30代の“彼氏彼女いない歴=年齢”の男女、つまり恋愛未経験者が、この番組のコメンテーターも兼任する、ソ・イングク、カン・ハンナ、イ・ウンジ、カーザガーデン(CAR, THE GARDEN)や、内面・外見に関する専門家のアドバイスを経て変身した後、恋人を見つけるための集中合宿に参加します。

恋愛未経験の理由は参加者それぞれで、合宿初日は年齢や職業などはお互いに知らない状態で全員で対面し、第一印象を投票するところから始まります。最初から1人に絞って距離を詰めようとする人もいれば、複数候補がいて、8日間のあいだに、さまざまなデートを経て、最終的に1人に絞ろうとする人もいます。

Netflixリアリティ番組『彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します』

参加者は20代以上なので、さすがに自分の好意が恋愛なのか友情なのかはだいたい判断できてはいるものの、思わぬ展開が出てきます。その背景には、自分にとってときめく相手が恋人にふさわしいのか、居心地が良い相手、あまり気を使わずに自然体にいられる相手がふさわしいのかという選択肢のほか、精神面で不安を抱える参加者については同じようなテンションで心配してくれる相手かカラッとした態度で接っしてくれる相手が良いかというような選択肢も出てきます。

もちろん、何が正解というのはなくて、それぞれの恋愛観によります。参加者は恋愛未経験者なので、この合宿でそれを見極めていきます。男女ともに全くタイプが異なる参加者が出ているので、恋愛未経験者である視聴者にとって、さらに恋愛経験者であっても、彼、彼女等のそれぞれの選択を観て学べるところがあるでしょう。

Netflixリアリティ番組『彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します』

そして、何と言っても見どころは恋愛未経験者ならではの不器用な言動です。皆手探り状態なので、臆病過ぎて発言をコロコロ変えてしまったり、逆に暴走して重い態度を取ったり、ライバルへの闘争心をバチバチさせて意中の相手をそっちのけにしてしまったり、「あちゃ〜」となる事態も多数みられます。また、最初は自分の本当の気持ちに気づいておらず、後からややこしい事態になる参加者もいます。一方、第一印象は良かったけれど、徐々に相手への気持ちが冷めていく様子もみられます。

もう1点、興味深いのは、この合宿内では恋愛成就は難しいと諦めモードだった参加者に急展開が起きる点です。だから、この番組を観ると、恋はどこに落ちているのかわからないものだなと実感できるはずです。この合宿の参加者は男女12名で候補は6名しかおらず、たったの10日間程度しか一緒にいないにもかかわらず、予期せぬ展開があることを考えると、日常で恋に発展する機会は意外に多くあると考えられます。今までは恋愛対象に見ていなかった相手でも、見方を変えたり、何かのきっかけで恋愛対象になる可能性はなきにしもあらずです。そして、それ以外でも不意に出会う可能性もありますよね。でも、個人的には無理に探す必要はなく、タイミングがくれば現れるのではないかと思います。

Netflixリアリティ番組『彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します』

余談になりますが、本作は恋愛経験者も楽しめる内容となっています。4人のコメンテーター達が恋愛経験者目線で代弁してくれて、彼等のリアクションも笑えます。初心に返れるきっかけにもなりますよ。

恋愛経験者における恋愛の難しさををチェックしたいなら『ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~』

Netflix配信『ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~』アメリカ版シーズン6
写真はシーズン6

この番組は、副題にある通り、外見から入らない恋愛は成就するのかという、ぶっ飛んだ実験の行方を綴っています。さらに驚くべきは、交際に至るかではなく結婚するかどうかまで実験に入っている点です。
最初参加者は、壁で仕切られたポッドに入り、姿が見えない状態でデートを重ねていきます。そして、ポッドに入ったままこの人と結婚したいと思ったらプロポーズをします。そこで婚約が成立したら、やっと対面できます。ちなみに、ポッドに入ってから37日後に結婚式をすることが最初から決まっていて、プロポーズは形だけというわけにはいきません。

Netflix配信『ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~』アメリカ版シーズン6

対面を果たしたら、次は婚前旅行に行きます。婚前旅行の場所は夢のようなリゾート地です。こんな素敵な場所なら、恋愛感情も盛り上がるだろうと思えるシチュエーションです。婚約者同士なので、もちろん同室です。中には早い段階で性的な関係に発展するカップルもいれば、一線を越えずに過ごすカップルもいます。
そして、この婚前旅行まではスマホは使えない状態で、恐らく外部との接触機会も持てず、現実の生活から完全に切り離されているようです。だから、参加者は皆、仕事や家族、友達などに気を取られることがなく、恋愛候補者、婚約者に意識を向け、恋愛に集中できます。

Netflix配信『ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~』アメリカ版シーズン6

婚約したカップルは、次に番組が用意した場所で同棲生活をします。予想通り、急に現実に引き戻されて、不安定な関係になるカップルも出てきます。また、ぶっ飛んだ実験による出会いをきっかけとする点、スピード結婚となる点で、周囲から理解を得られるか否かでほぼ全員が不安を抱えます。だから、どんなにアツアツだったカップルでも、最後まで結婚するかどうかが読めません。

Netflix配信『ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~』アメリカ版シーズン6

この実験には賛否両論あって当然です。でも、メリットは複数あります。恋愛経験者はこれまでの経験に基づく先入観から一旦解放され、普段なら選ばない相手と気持ちで繋がる体験をしています。その体験のまま関係を発展してうまくいった事例が番組内で証明されているので、毎度同じパターンに陥って恋愛がうまくいかない視聴者にとっても、視野を広げる機会になるでしょう。

また参加者の中には、この実験での恋愛がうまくいかなくても人間的に成長し、自分の恋愛観、人生観を改めて整理できた人も見受けられます。この実験では最初に内面で繋がったと感じた相手について、徐々に現実的な側面を知っていくので、相手に対する愛で諸条件を乗り切れるかを判断する過程が、通常とは逆です。そして、最初から結婚を前提にしている点で、ある意味、曖昧な判断ができず、ズルズルとどっちつかずにならなくて済むともいえます。

この番組の設定はかなりエグいと思いつつ(笑)、結婚を視野に入れた恋愛を望む方にとっては、時間を無駄にしなくて済む手段の一つに思えます。そういう意味で、大人に限っていえば、日常の範囲で相手が見つからない場合に、お膳立てされた状況に身を投じたり、出会いを斡旋してくれるサービスを利用する気持ちも理解できます。大昔はお見合い結婚、ひと昔前は自然に恋愛関係になってからの結婚という風潮があったなか、現代はネット社会になり、恋愛に限らず対面で接する機会自体が減ってきているので、出会いのきっかけも多様化して当然ですよね。

このシリーズは、日本、イギリス、フランスなど別バージョンもあり、お国柄の違いもあると思います。日本人目線では、アメリカ版はいろいろ衝撃的でしたが(笑)、万国共通のお悩みも出てくるので、これまた勉強になる恋愛リアリティ番組となっています。恋愛の参考およびエンタテインメントの両面でお楽しみください。

「これって私が理想高いだけなんですかね?それとも「運命の人待ち」してるだけですか(笑)?」に対する一意見

一方で、個人的な感覚では、探している時には見つからず、探していない時にふと見つかることもあると言いたいです(笑)。『ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~』(アメリカ版)のシーズン1最終エピソードで、ある参加者も同じようなことを言っていました。あくまで私の感覚でいえば、必死になって探している時よりも、リラックスして自分らしくしている時のほうが、勘が鋭く働いて、自分に合う相手にビビッと反応できると思うんです。洋服などを買う場合にも、そういう感覚を実感することが多々あります。

見つけよう、見つけようとする場合、理想像に縛られて頭が固くなり、視野が狭くなってしまうこともあるかもしれません。でも、本当に心の中で大事だと思うポイントには、意識せずとも直感が働くのではないでしょうか。だから、言葉で表現できないような不思議な繋がりを感じたり、前から知っているような感覚があったり、特別だと気づけると思います。

ただし、自分では勘が冴えてると思っても、間違えることはありえます。でも、間違いを繰り返して本物にたどり着くのではないでしょうか。だから、一発で仕留めようとするのではなく(笑)、気負わずに最初はいろいろなトキメキを楽しんでください。大人になると気持ちだけで相手を選ぶのがどんどん難しくなります。匿名さんをはじめこれから恋をする方は、今のうちに自分でもよくわからないような感覚も含めて楽しんでください。皆さんの恋愛を陰ながら応援しています。

ポッドキャストでは、匿名さんのお悩みにさらにざっくばらんにお話していますので、良かったらお聞きください。→ポッドキャスト「トーキョー女子映画部チャンネル」(約 25分)

Netflixリアリティ番組『彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します』

『彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します』
2025年7月8日よりNetflixにて配信中
公式サイト

Netflix配信『ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~』アメリカ版シーズン6

『ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~』
Netflixにて配信中
公式サイト

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年8月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

Netflixリアリティ番組『彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します』 映画に隠された恋愛哲学とヒント集79:『彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します』『ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~』にみる恋の見つけ方と見分け方

今回は、トーキョー女子映画部正式部員の方からいただいたお悩み相談を基に、オススメの恋愛リアリティ番組をご紹介します。

映画『終わりの鳥』ジュリア・ルイス=ドレイファス ジュリア・ルイス=ドレイファス【ギャラリー/出演作一覧】

1961年1月13日生まれ。アメリカ、ニューヨーク出身。

映画『バレリーナ:The World of John Wick』ジャパンプレミア:アナ・デ・アルマス、レン・ワイズマン監督 チャレンジがあるからこそ、自分達の創造性の燃料になる『バレリーナ:The World of John Wick』ジャパンプレミア

『バレリーナ:The World of John Wick』の公開を記念し、主演のアナ・デ・アルマスとレン・ワイズマン監督が来日し、ジャパンプレミアが開催されました。

海外ドラマ『アイアンハート』 アイアンハート【レビュー】

アーマースーツを作る天才少女リリ・ウィリアムズ(ドミニク・ソーン)は、3歳で最初の発明をし、成長した今ではトニー・スタークの出身校でもあるマサチューセッツ工科大学に通って…

映画『ファンファーレ!ふたつの音』バンジャマン・ラヴェルネ/ピエール・ロタン 『ファンファーレ!ふたつの音』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『ファンファーレ!ふたつの音』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『バレリーナ:The World of John Wick』アナ・デ・アルマス/アンジェリカ・ヒューストン/ガブリエル・バーン/ノーマン・リーダス/イアン・マクシェーン/キアヌ・リーブス バレリーナ:The World of John Wick【レビュー】

本作は、キアヌ・リーブス主演の“ジョン・ウィック”シリーズから派生する新たな復讐の物語となっています。幼い頃に父親を殺されたイヴ(アナ・デ・アルマス)は…

映画『おいしくて泣くとき』當真あみ 當真あみ【ギャラリー/出演作一覧】

2006年11月2日生まれ。沖縄県出身。

映画『ベスト・キッド:レジェンズ』ジャッキー・チェン/ラルフ・マッチオ/ベン・ウォン ベスト・キッド:レジェンズ【レビュー】

名作として映画史に名を残すオリジナル版の『ベスト・キッド』が作られたのは1984年(日本での劇場公開は1985年)。それから約40年後に作られた本作には…

映画『雪風 YUKIKAZE』竹野内豊 雪風 YUKIKAZE【レビュー】

太平洋戦争終戦から80年経った、2025年に公開される本作は、当時実在した駆逐艦“雪風”にまつわる物語…

映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』ジョナサン・ベイリー ジョナサン・ベイリー【ギャラリー/出演作一覧】

1988年4月25日生まれ。イギリス出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 大友啓史監督と語ろう!『宝島』応援部活 参加者募集

なんと、大友啓史監督に座談会にご参加いただきます!大友監督と直接本作についてお話できる大変貴重な機会です。ぜひ、ご応募ください。 by マイソン

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  2. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ
  3. 映画『We Live in Time この時を生きて』フローレンス・ピュー/アンドリュー・ガーフィールド

REVIEW

  1. 海外ドラマ『アイアンハート』
  2. 映画『バレリーナ:The World of John Wick』アナ・デ・アルマス/アンジェリカ・ヒューストン/ガブリエル・バーン/ノーマン・リーダス/イアン・マクシェーン/キアヌ・リーブス
  3. 映画『ベスト・キッド:レジェンズ』ジャッキー・チェン/ラルフ・マッチオ/ベン・ウォン
  4. 映画『雪風 YUKIKAZE』竹野内豊
  5. 映画『ランド・オブ・バッド』ラッセル・クロウ

PRESENT

  1. 映画『ファンファーレ!ふたつの音』バンジャマン・ラヴェルネ/ピエール・ロタン
  2. 映画『あなたが眠る間』チュ・ジャヒョン
  3. 映画『俺ではない炎上』阿部寛/芦田愛菜/藤原大祐/長尾謙杜/三宅弘城/橋本淳/板倉俊之/浜野謙太/美保純/田島令子/夏川結衣
PAGE TOP