REVIEW

ブックセラーズ

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ブックセラーズ』

文化的な歴史のなかで、本には長い歴史があります。今ではデジタル本も登場し、売買もリアル店舗だけではなくネット上でも可能となりました。本は時代の変化の中で大きな影響を受けていますが、そこにはメリットもデメリットも両方あり、本作では、その両方について、業界の裏側からより深く知ることができます。そして、ただの本好きに留まらないブックセラーズ達だからこそわかる、マニアックな視点がユニークで、その愛の深さに共感。映画好きと同じ匂いがするというか(笑)、良い意味でオタクなところに親近感を覚えます。また、本はただ読むだけのものではないということが伝わってくると同時に、彼等の話を聞いていると、本の多面的な魅力を改めて感じることができます。
本に起こっている変化は、少し遅れて映画にも同じように起きていて、他人事とは思えない部分も多々あります。業界人でなくとも、本を愛する人、映画を愛する人は、それぞれにその素材本来の魅力が一番良い状態で楽しまれる方法を守りたいと思うものです。個人的に、楽しみ方は人それぞれで良いと思っていますが、その文化が生まれた原点を忘れてはいけないなと、本作を観て実感しました。
あと話はちょっとズレますが、映画ファンに注目して欲しいお宝シーンも出てきます。2006年のアカデミー賞授賞式で、『ブロークバック・マウンテン』で脚色賞を得たラリー・マクマートリーが謝辞を述べるシーンに、故ヒース・レジャーとミシェル・ウィリアムズの2ショットも映っているんです。このカップルの2ショットが観られるのは貴重ですよね。そして、たくさんの映画が本から生まれてきていることも考えると、本と映画という2つの文化の繋がりの強さも感じます。そういう意味でも、本作は映画好きにも楽しんでいただけると思います。

デート向き映画判定
映画『ブックセラーズ』

本好きなカップルは放っておいても観てくれそうですが、本作を観ると本好きが加速すると思います。本作を観た後は、本屋さんや古本屋さんなど、いろいろな本に触れたくなると思います。その日のデートは、映画の後に本屋さんや図書館をメニューに入れても良さそうです。初デートの人は、好きな本を貸す、借りるというやり取りをすると、自然に次の約束ができますね。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ブックセラーズ』

小学校くらいになると、絶対クラスに何人かは本の虫がいましたが、今はどうでしょうか?私もその1人でしたが、小学校2年生くらいから、頻繁に図書館に行き、いろんな本を借りては読んでました。読書中は夢中で本に集中しているので、声をかけづらいかもしれませんが、同じような本を読んでいる友達がいたら、話しかけてみてください。本作を観てもらうとわかりますが、同じ本好きはすぐに仲良くなれるはずですよ。

映画『ブックセラーズ』

『ブックセラーズ』
2021年4月23日より全国順次公開
ムヴィオラ、ミモザフィルムズ
公式サイト

© Copyright 2019 Blackletter Films LLC All Rights Reserved

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ 未完成の映画【レビュー】

物語の始まりは2019年。10年間、電源が入れられずにいたパソコンを起動し…

映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス サンダーボルツ*

こりゃ、おもしろい!いろいろ新鮮で…

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ
  2. 映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス
  3. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  4. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  5. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP