REVIEW

ゆきてかへらぬ【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ゆきてかへらぬ』広瀬すず/木戸大聖/岡田将生

REVIEW

鈴木清順監督の大正浪漫三部作といわれる『ツィゴイネルワイゼン』『陽炎座』『夢二』や、相米慎二監督の『セーラー服と機関銃』などを手掛けた名脚本家、田中陽造のオリジナル脚本『ゆきてかへらぬ』は、これまで多くの監督やプロデューサーに映画化を熱望されつつも実現せず、幻の企画として知られていたそうです(映画公式資料)。そんな背景を持つ『ゆきてかへらぬ』が、田中陽造とは『ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜』(2009)で一度タッグを組んだ根岸吉太郎監督によって映画化されました。

映画『ゆきてかへらぬ』広瀬すず

本作は、日本を代表する詩人で歌人の中原中也にまつわる物語です。ただし、広瀬すずが演じる長谷川泰子を主人公に描かれています。ストーリーは、まだ17歳だった中原中也(木戸大聖)と、20歳のまだ芽が出ない女優、長谷川泰子が出会うところから始まります。それぞれに夢を追う2人は、お互いを尊重しながら徐々に距離を縮めていきます。

映画『ゆきてかへらぬ』広瀬すず/木戸大聖/岡田将生

2人は恋人にも同志にも見える、不思議な関係を築いていきます。そこへ、小林秀雄(岡田将生)が関わることで、新たな展開が出てきます。映画公式サイトにはもう少し具体的なあらすじが書かれていますが、何も知らずに観たい方のためにここでは伏せておきます。

映画『ゆきてかへらぬ』木戸大聖

本作は大正時代を舞台にしており、レトロな風景や、和洋折衷のクラシックな衣装がとても魅力的です。そしてやはり中原中也の恋愛観が興味深いです。中也には世の中を達観する面もありながら、若者らしい葛藤が見える場面もあります。彼よりも少し大人の長谷川泰子にも、芯の強さと脆さが混在していて、それが彼女の美しさにも思えます。そんな2人に、冷静さを持つ小林秀雄がどんな波紋を投げかけるのかが見どころとなっています。

映画『ゆきてかへらぬ』広瀬すず/岡田将生

このストーリーを、文学や芸術の世界独特のものと捉えるのか、実行に移す人が少ないだけで本来珍しい価値観ではないと考えるのか、さまざまな意見を聞いてみたくなる作品です。

デート向き映画判定

映画『ゆきてかへらぬ』広瀬すず/木戸大聖

どんな恋愛観、人生観を持っているかによって、感想が大きく変わりそうです。複数のキャラクターの心情を想像するおもしろさがあるので、議論好きなカップルは鑑賞後の会話が盛り上がるのではないでしょうか。一方で、まだお互いに本音をいうのに躊躇する関係の場合は、感想に滲み出る自分の恋愛観が相手にどんな印象を与えるか気になるかもしれません。気楽に観たいなら1人でじっくり観るか、友達と観るほうが良さそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ゆきてかへらぬ』広瀬すず/木戸大聖/岡田将生

中原中也が17歳、長谷川泰子が20歳の時点から物語が始まるので、ティーンの皆さんは近い感覚で観られる部分があるでしょう。一方で、大正という時代と現代の違い、独特な人間関係などは新鮮に映るかもしれません。中原中也という偉大な詩人の側面だけではなく、普通の青年としての側面も描かれている点でも、親近感を持って観られると思います。

映画『ゆきてかへらぬ』広瀬すず/木戸大聖/岡田将生

『ゆきてかへらぬ』
2025年2月21日より全国公開
キノフィルムズ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©︎ 2025「ゆきてかへらぬ」製作委員会

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年2月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ ローズ家~崖っぷちの夫婦~【レビュー】

REVIEW昔、同じような設定の映画があった気がすると思っていたら、やはり元ネタはマイケル…

映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈 恋に至る病【レビュー】

斜線堂有紀による小説を、長尾謙杜と山田杏奈をW主演に迎え映画化した本作。転校生の宮嶺(長尾謙杜)は…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『おーい、応為』長澤まさみ 心理学から観る映画58:遺伝と環境がヒトに与える影響『おーい、応為』

今回は、葛飾北斎の娘、お栄(長澤まさみ)の半生を描いた『おーい、応為』を題材に、遺伝と環境が才能に与える影響について考えてみます。

海外ドラマ『ウェンズデー シーズン2』ジェナ・オルテガ ジェナ・オルテガ【ギャラリー/出演作一覧】

2002年9月27日生まれ。アメリカ出身。

映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛 愚か者の身分【レビュー】

闇ビジネスに関するニュースが増えてきた日本において、本作で描かれているような出来事は…

映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平 次元を超える【レビュー】

キービジュアルとタイトル、「人はどこから来て、どこへ行くのか」という意味深なキャッチコピーだけで観たくなったのは…

映画『見はらし世代』黒崎煌代 黒崎煌代【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月19日生まれ。兵庫県出身。

映画『ヒポクラテスの盲点』 ヒポクラテスの盲点【レビュー】

新型コロナウイルスワクチンの被害が起こっている現実に着目した、中立した立場の取材に基づくドキュメンタリー…

映画『ファンファーレ!ふたつの音』ピエール・ロタン ピエール・ロタン【ギャラリー/出演作一覧】

1989年6月20日生まれ。フランス出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion ファイナンシャルプランナーから学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  3. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女

REVIEW

  1. 映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ
  2. 映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛
  4. 映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平
  5. 映画『ヒポクラテスの盲点』

PRESENT

  1. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  2. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
PAGE TOP