キャリアデザイン

あなただけのキャリア6:仕事とは日常である

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ソウルフル・ワールド』

前回に続き、職業選択についてのお話です。前回は、就職活動をする前に、自分のことを知る必要があり、さまざまな理論を基に自分の特性や要望を見極めていくのも1つの手だとお伝えしました。でも、自分が何が得意で、どんな仕事に向いているか、働く上でどんな条件を優先すべきかは、自分でわかっているようでわかっていないことも多々あるはずです。だからこそ、第三者の姿や意見は、いろいろな意味でとても参考になります。

『ソウルフル・ワールド』は、そんな要素がたくさん詰まった作品です。ここからネタバレが含まれるので、何も知らずに映画を観たい方は、本編を観てから下記を読むことをオススメします。

『ソウルフル・ワールド』は、ジャズ・ピアニストになる夢をずっと持ち続けているジョーという男性が主人公です。彼はずっとその夢を追いかけてきましたが、まだ叶えられておらず、今は学校で音楽の先生をしています。そんな彼にようやくチャンスが訪れるのですが、ここから彼は予想外の経験をしていきます。彼はとあることをきっかけに、生死を彷徨うことになるのですが、その時に魂の世界に紛れ込みます。そこで22番と呼ばれる魂と出会い、22番が“きらめき”を見つけて地上の世界で人間として生まれることができるように、ジョーはメンターになります。

ジャズ・ピアニストになるという明確な夢を持っているジョーと、きらめきを見つけられない22番。ここでこの映画を観ている私達は、世間一般にある「将来、才能を発揮できる職業や特技」がきらめきと言われているのだと思いながら、ストーリーを追うことになります(映画の演出上、そういう風に観るように仕向けているのもあって)。

映画『ソウルフル・ワールド』

22番はそういったきらめきを魂の世界では全然見つけられないでいますが、今度はジョーと共に誤って地上の世界に紛れ込んだ時に、きらめきを見つけます。でも、22番が見つけた“きらめき”は、職業には全く関係ないというのがミソなんです。

一方、ジャズ・ピアニストになりたいと明確に思っていたジョーは、死を免れて再びジャズ・ピアニストになれるよう挑みます。ここでサクセスストーリー終了となりそうなものですが、ここまでの流れからして、この映画が言いたいのはそこではないのは、きっと皆さんお気づきになるはず。夢に抱いていた職業に就くスタート地点に立てたジョーが、人気歌手に言われる一言にはとても現実的なメッセージが込められています。それは、“仕事とは日常である”ということ。

どんなに夢見た仕事でも、それが現実になれば、もう夢ではなくなり、日常の一部になります。最初はワクワクしていたことも、少なからずルーティーンになっていきます。それは悪いことではもちろんありませんが、ある意味夢から覚めた時に、それでもその仕事を続けられるか、その仕事を楽しめるかというところまで行き着いてやっと「好きな仕事」だったかがわかるということだと思います。

この連載のVol.2で「“好きな仕事をする”の意味を考える」というテーマの中で、好きな仕事といっても定義がさまざまであること、そして今それが好きだと思えても、生きていく上でどんどん変化していくことをお話しました。「夢に描いていた通りの仕事に就けて幸せだ」と思っている場合でも、「思っていたのと違う」といった場合、「楽しかったけど、飽きた」という場合でも、そういった心の変化は少なからず起こります。だから、今やりたいことを見つけていても安泰ではないし、見つかっていないから絶望的というわけではないのです。

好きなこと、夢中になれることが見つかっていたらいたで、その時向かう方向が定められるのは良いですが、見つかっていなくても大丈夫。ジョーの経験は「好きな仕事をする」のその先と言えますが、現実に直面したジョーが、その後どんな思いで生きていこうとするのかが、まさに大事なところで、ぜひそこは本作を観て確かめて頂きたいと思います。

映画『ソウルフル・ワールド』

22番のきらめきは、直接は職業に関係ありませんでしたが、生きていく上でとても大切なことです。むしろ人のためになる仕事をするには、22番が得たきらめきのようなことが1番大事になってくるのだと思います。だから、好きなことが見つからない、どんな仕事をやれば良いのかわからないと焦ってしまっている人は、一旦仕事に結びつけて考えるのをやめて、遊びでも何でも良いから、自分が素敵だなと思える瞬間を観察してみてください。「これが何に繋がるの?」と思うかもしれませんが、「こういう感情が自分にわく瞬間って、他にどんな時があるのかな」と日々探していると、きっとヒントが見つかるはずです。また、自分では気付かないきらめきもあるはずなので、家族や友人からも意見を聞いてみることはとても有効です。

オススメのお仕事映画

映画『ソウルフル・ワールド』

『ソウルフル・ワールド』
2020年12月25日よりディズニープラスにて独占配信中

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

「仕事とは何か」「生きていく上で大事なこととは何か」を考える視野を広げてくれる作品です。

© 2020 Disney/Pixar.

TEXT by Myson(国家資格キャリアコンサルタント/認定心理士)

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ 未完成の映画【レビュー】

物語の始まりは2019年。10年間、電源が入れられずにいたパソコンを起動し…

映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス サンダーボルツ*

こりゃ、おもしろい!いろいろ新鮮で…

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ
  2. 映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス
  3. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  4. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  5. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP