心理学

あなただけのキャリア2-1:「好きな仕事をする」の意味を考える<1>

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ソニック・ザ・ムービー』ジム・キャリー

数々の名作に出演し、俳優だけでなく、プロデューサーをやったり、絵本や小説を出したりとマルチに活躍するジム・キャリーは、『ソニック・ザ・ムービー』の公式資料によると、2014年5月にアイオワ州フェアフィールドにあるマハリシ経営大学から名誉博士号を贈られ、その大学の卒業式でこうスピーチしたそうです。

映画『ソニック・ザ・ムービー』ジム・キャリー
ソニック・ザ・ムービー
2020年6月26日より全国公開
©2019 PARAMOUNT PICTURES AND SEGA OF AMERICA, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

好きでない仕事で失敗することもあるのだから、
好きな仕事をする可能性に賭けてみたほうがいい

なんて素敵な言葉でしょう!でも、「好きな仕事をする」って、どういうことをさすのでしょうか?ちまたでは、好きな仕事をすることに肯定派と反対派がいますが、そもそも「好きな仕事」の概念が異なるので、どちらが正しいということではないように思います。では、「好きな仕事をする」を現実的に叶えるために、その解釈、背景を考えてみたいと思います。

まず“好き”の対象をイメージする時、例えば「私は映画が好きだから、映画に関わる仕事をしたいです」と思うのは自然です。
でも、映画に関わる仕事といってもたくさんある中で、何でも良いのかというと、きっと皆さんそうではないですよね。また、「映画が好き」の背景に何があるのかを考えてみると、少し見え方が変わってくると思います。

映画関連のお仕事で皆さんが良く知る役割を例に考えてみましょう。俳優、監督、プロデューサー、カメラマン、音響、照明…とこれだけでも、やることが全然違うのがわかります。映画制作の現場以外の仕事では、宣伝、買付、営業(劇場に対してなど)、映画館運営、パンフレット制作、グッズ制作、映画媒体ライターや編集者…と本当にたくさんの仕事があります。映画監督や俳優、制作系以外で、映画の仕事をしたいと思った時、就職先としてすぐに思いつくのは映画会社だと思いますが、前述のように多種多様な職種があることを踏まえてイメージすると、就職先は無数にあると言えます。

さらに、本業として映画に携わっている会社もあれば、本業は別の業種で、一部の部署またはグループ会社の1つが映画に携わっているというケースもあります。また、出版社などでいうと、ファッション雑誌やスポーツ雑誌を扱うのと同列で映画雑誌を取り扱う部門があったり、広告代理店の中で映画担当がいたりと、職種が先にあり、その中で何を扱うかが決まっているというケースもあります。

そう考えると、ただ“映画が好き”というだけでは、好きな仕事が何かを考えるにはまだ不十分で、むしろ“映画”は扱う商品、ジャンルでしかないので、「映画にまつわる何をしたいのか」から考えたほうがより具体的にイメージしやすいでしょう。そして、映画が好きだからといって、仕事で映画に関わることが得策かは個々に異なります。仕事にするまでは映画を気楽に観ていられたとしても、仕事となると向き合い方が変わります。自分が好みの映画ばかりに接するわけでもなく、知らなかったほうが良かった裏側を知ることになる場合もあります。

一方で、映画に関わる仕事で、なりたい職種も決めたとします。でも、自分に向いているか、自分がそのポジションで役に立てるかという問題もあります。『モンスターズ・ユニバーシティ』では、怖がらせ屋になりたいとモンスターズ・ユニバーシティの怖がらせ学部に入ったマイクと、怖がらせ屋として有望視されるサリーが、どうやって名コンビになっていったのかを描いています。ここで注目して欲しいのは、マイクです。マイクは全然怖くなく、落ちこぼれ扱いされてしまい、将来の夢に全然近づけません。でも、マイクは自分が役に立てることを見つけていき、サリーの最高のパートナーになっていきます。マイクを観ていると、視点や考え方を変えることで、好きな仕事をするチャンスがつかめるのだなと勇気をもらえます。

最後に性格特性と職業のマッチングを考える上で参考になる理論を1つご紹介します。ホランドの類型学的理論では、各々の職業には対応した固有のパーソナリティが関連するとして、パーソナリティを6つの類型に分けています。これをRIASEC(リアセック)と言います。

R(realistic)=現実的:物、機械、動物などを対象として、手腕的、機械技術的に対応するもので、順応的、具体的で率直なパーソナリティを示す。
I(investigative)=研究的:科学者や医者に多く、抽象的あるいは具体的な対象に対して研究活動を行うもので、知的、分析的で内省的なパーソナリティを示す。
A(artistic)=芸術的:芸術関係の職業に適するもので、想像性と情感が豊かで個性的なパーソナリティを示す。
S(social)=社会的:教育やカウンセリングに適していいるもので、対人関係能力に優れ、社交的で援助的なパーソナリティを示す。
E(enterprise)=企業的:組織・企業活動に適したもので、指導性や社交性のある活動的なパーソナリティを示す。
C(conventional)=慣習的:書記的・数的能力に優れ、銀行員や事務員に適したもので、秩序を重視し抑制的で従順なパーソナリティを示す。

[佐々木士師二(1996) 「産業心理学への招待」(有斐閣)]

上記の6つを六角形で示したものを“ホランドの六角形モデル”といいますが、隣り合っているパーソナリティは類似性が高いとされています(六角形にした時に、Rのもう1つの隣りはCになります)。この中で自分はどのパーソナリティが強いのか、傾向を知るための「VPI職業興味検査」というのがあります。これはある程度、世の中にあるさまざまな職業についてのイメージがないと答えにくいため、短大生、大学生以上を対象にした検査となっています。就職相談などで実施される場合もあると思いますが、興味がある人は機会があればやってみると良いかも知れません。ただ、興味の範囲が広いと、分散されてしまい、結果的にどれもまんべんなくという結果になることもあったり、これが絶対という結果ではなく、あくまで参考にというスタンスでやってみてもらえればと思います。検査は受けなくても、上記のどの傾向が自分にあるかイメージするだけでも、自分にどんな職業があっているのか、少し具体的に考えられるのではないでしょうか。

“好きな仕事”については、1回ではお伝えしきれないので、次回引き続き考えたいと思います。

オススメのお仕事映画

『モンスターズ・ユニバーシティ』
Amazonプライムビデオにて配信中(レンタル、セルもあり)
ブルーレイ・DVDレンタル&発売中

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

好きな仕事に就くって奥が深い!サリーにも苦労があり、マイクにも苦労があり、2人の頑張る姿に勇気をもらえます。これからの将来をイメージする上で子ども達に観て欲しいのはもちろん、学生や大人もより現実的な自身の仕事観を捉える上でとても参考になるストーリーです。

モンスターズ・ユニバーシティ (字幕版)

©2013 Disney/Pixar.All rights reserved.

TEXT by Myson(国家資格キャリアコンサルタント/認定心理士)

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『パリタクシー』クリスチャン・カリオン監督インタビュー 『パリタクシー』クリスチャン・カリオン監督インタビュー

不愛想なパリのタクシー運転手が、偶然92歳のマダムを乗せたことをきっかけに、人生が大きく動いていく様子がドラマチックに描かれた映画『パリタクシー』。今回は本作のクリスチャン・カリオン監督にオンライン取材させていただきました。劇中に描かれている家庭内暴力の問題や、大きく年の離れた主人公達の関係をどう見せたかったのか直撃しました。

映画『セールス・ガールの考現学』バヤルツェツェグ・バヤルジャルガル 『セールス・ガールの考現学』女性限定試写会 5組10名様ご招待

映画『セールス・ガールの考現学』女性限定試写会 5組10名様ご招待

映画『せかいのおきく』黒木華/寛一郎/池松壮亮 せかいのおきく

江戸末期の東京で生きる、22歳のおきく(黒木華)、中次(寛一郎)、矢亮(池松壮亮)の3人の若者の物語。おきくは…

映画『AIR/エア』マット・デイモン/ジェイソン・ベイトマン AIR/エア

ナイキの“エア ジョーダン(Air Jordan)”誕生秘話。いくつかの逸話…

映画『エスター ファースト・キル』イザベル・ファーマン エスター ファースト・キル

1作目の『エスター』の結末がどっひゃーとなるナイスなオチだっただけに…

映画『トリとロキタ』パブロ・シルズ/ジョエリー・ムブンドゥ トリとロキタ

ダルデンヌ兄弟が監督を務める本作は、第75回カンヌ国際映画祭で75周年記念大賞を受賞しています。物語の主人公は…

海外ドラマ『ザ・ボーイズ シーズン1』カール・アーバン カール・アーバン

1972年6月7日ニュージーランド、ウェリントン生まれ。地元で舞台やテレビ、映画への出演をし…

【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート) 新作和風スイーツ登場!【ARUARU海ドラDiner】はティータイムやディナーもオススメ

海ドラファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、3月27日(月)より新作デザートが登場します!今回は気になる新メニュー紹介のほか、トーキョー女子映画部スタッフオススメのスイーツや、ダイナーの雰囲気にマッチしたカクテルなどをご紹介します。

映画『生きる LIVING』ビル・ナイ 生きる LIVING

これは、黒澤明監督の『生きる』をリメイクした作品で、ノーベル賞とブッカー賞を受賞したカズオ・イシグロが脚本を務めています…

【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX 4月2日(日)【ARUARU海ドラDiner】にて海ドラファン交流イベント開催決定!

日本初の海外ドラマをコンセプトとしたダイナー【ARUARU海ドラDiner】では、2023年4月2日(日)に海ドラファン交流イベントを実施します!

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

おすすめ記事

【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート) 新作和風スイーツ登場!【ARUARU海ドラDiner】はティータイムやディナーもオススメ

海ドラファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、3月27日(月)より新作デザートが登場します!今回は気になる新メニュー紹介のほか、トーキョー女子映画部スタッフオススメのスイーツや、ダイナーの雰囲気にマッチしたカクテルなどをご紹介します。

【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX 4月2日(日)【ARUARU海ドラDiner】にて海ドラファン交流イベント開催決定!

日本初の海外ドラマをコンセプトとしたダイナー【ARUARU海ドラDiner】では、2023年4月2日(日)に海ドラファン交流イベントを実施します!

AXN海外ドラマ『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』ローレン・ライリー 女性という理由で仕事に抜擢された女性刑事は上司や世の中を見返すことができるのか?『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』への期待

25年もの間、捜査が滞っていた未解決の殺人事件を任された、若き女性刑事カレン・ピリーの活躍を描く『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』は全3話で構成される英国ミステリーです。この度、本作を独占放送するAXNミステリーさんが…

【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ) 【ARUARU海ドラDiner】絶賛営業中!くじ引きで当たる海外ドラマ豪華グッズ紹介とこぼれ話

海外ドラマファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、海外ドラマに登場するフードやドリンクが楽しめるのはもちろん、くじ引きも引けちゃうんですよ!今回はくじ引きで当たる豪華グッズやこぼれ話をご紹介。

映画『トップガン マーヴェリック』トム・クルーズ 映画好きが選んだ2022洋画ベスト

正式部員の皆さんに2022年の洋画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇場公開or配信された洋画(ドキュメンタリー以外の実写)の中から編集部が独断で選抜しました。前回の「2022邦画ベスト」に続き、洋画ではどの作品が上位にランクインしたのでしょうか?

【ARUARU海ドラDiner】プレオープン 海外ドラマファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】3月10日OPEN!多数の企業コラボにより店内には100枚以上のポスターがギッシリ

いよいよ3/10にオープンを迎える【ARUARU海ドラDiner】。本日3/9がプレオープンとなり、トーキョー女子映画部スタッフ、マイソンとシャミが一足お先に完成した【ARUARU海ドラDiner】に行ってきました。今回は本ダイナーの様子を写真と共にお届けします!

「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合 さまざまな分野の専門家が語る「〇〇から見る海外ドラマあるあるTALK」は必見!【ARUARU海ドラDiner】3/10から4/9開催

「こんな場所があったらいいな」という思いのもと、多くの方、多くの企業のご協力により実現しオープンを迎える【ARUARU海ドラDiner】…

「ARUARU海ドラDiner」202303イメージビジュアル 海外ドラマファンが集う場所【ARUARU海ドラDiner】で、海外ドラマの楽しさを提供する多数の企業がコラボ!

多くの企業様にご参加いただいて、さまざまな海外ドラマのポスターや予告編で彩りたい。【ARUARU海ドラDiner】のそんな思いを叶えてくださった企業を今回ご紹介します。

ARUARU海ドラDiner:ロゴ&パースMIX “あるある”がテーマ。語り合いたい「海ドラ好き」に贈る 日本初!海外ドラマPopupコンセプトカフェ、東京・池袋の「Mixalive TOKYO」にて開催

日本初の海外ドラマコンセプトカフェを、「トーキョー女子映画部」のプロデュースにより、2023年3月10日(金)~4月9日(日)の期間限定で開催します。

映画『キングダム2 遥かなる大地へ』山﨑賢人 映画好きが選んだ2022邦画ベスト

昨年に続き正式部員の皆さんに2022年の邦画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇…

REVIEW

  1. 映画『せかいのおきく』黒木華/寛一郎/池松壮亮
  2. 映画『AIR/エア』マット・デイモン/ジェイソン・ベイトマン
    AIR/エア

  3. 映画『エスター ファースト・キル』イザベル・ファーマン
  4. 映画『トリとロキタ』パブロ・シルズ/ジョエリー・ムブンドゥ
    トリとロキタ

  5. 映画『生きる LIVING』ビル・ナイ
    生きる LIVING

  6. 映画『ザ・ホエール』ブレンダン・フレイザー
    ザ・ホエール

  7. 映画『マッシブ・タレント』ニコラス・ケイジ
  8. 映画『ロストケア』松山ケンイチ/長澤まさみ
    ロストケア

  9. 海外ドラマ『THE LAST OF US』ペドロ・パスカル/ベラ・ラムジー
    THE LAST OF US

  10. 映画『シャザム!~神々の怒り~』ザッカリー・リーヴァイ

PRESENT

  1. 映画『セールス・ガールの考現学』バヤルツェツェグ・バヤルジャルガル
  2. 中国ドラマ『黒豊と白夕~天下を守る恋人たち~』ヤン・ヤン/チャオ・ルースー
  3. 映画『銀河鉄道の父』役所広司/菅田将暉/森七菜/豊田裕大/坂井真紀/田中泯
PAGE TOP