REVIEW

アイアンクロー【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『アイアンクロー』ザック・エフロン/ジェレミー・アレン・ホワイト/ハリス・ディキンソン/スタンリー・シモンズ

REVIEW

本作は1980年初頭にプロレス界で名を刻んだ“鉄の爪(アイアンクロー)”フォン・エリック一家の物語です。父フリッツ(ホルト・マッキャラニー)は元AWA世界ヘビー級王者で、息子達にも自分の夢を託します。息子達も父の期待に応えようと必死です。プロレス界で最強になるという同じ夢を持って歩み続ける親子は強い絆で結ばれ、異常なまでの執着心で強くなっていきます。一方で、息子達が追い詰められても自虐的に強くなろうとする姿を見ると、父子の間にある愛が呪縛のようにも見えます。実はフォン・エリック家には呪われた一家という異名もあり、本作は立て続けに起きた不幸な出来事に翻弄される一家の姿を描いています。
どんな出来事が起こるのかは本編でご覧いただくとして、この物語の救いは兄弟同士が本当に仲が良く支え合っている点です。本作は次男ケビン(ザック・エフロン)を軸に物語が展開していき、ケビンが父への期待に応えたい気持ちと、弟達を守りたい気持ちで葛藤する様子が描かれています。なぜそこまでするのかと思うほど、父の期待に応えようとする心情は、演技はもちろん、ザック・エフロンの鍛え上げられた肉体によって表現されています。また、印象に残ったのは母親ドリス(モーラ・ティアニー)の言葉です。母に頼りたいケビンを突き放しているのか、息子達を強くするためなのか、どこか疎外感があったのか、真相はわかりません。ただ、家族の唯一の女性としての立場をいろいろと想像させられます。
価値観が変容してきた現代では、親の意志を継ぐ職業に就く方も減ってきているでしょう。とはいえ、家族の縁が切れることはなく、家族が抱えてきた悲しみや苦しみから逃れるのも難しいと同時に、それが家族を繋いでいるといえる部分がありそうです。本作は、家族の絆と家族の呪縛の両方を描いている点で、家族観を見直すきっかけになると思います。

デート向き映画判定

映画『アイアンクロー』ザック・エフロン/リリー・ジェームズ

ケビンの恋愛模様も描かれていて、自分が好きな人の家族がフォン・エリック家みたいな家族だったら…と想像させられる部分があるでしょう。家族の縛りがきつい方と交際中の方は、敢えて一緒に観て相手の考え方を聞く機会とするか、自分だけでじっくり観て将来を想像するか、状況次第で決めてはどうでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『アイアンクロー』ザック・エフロン

兄弟揃って同じスポーツで最強になれたら素敵だなと思う半面、何かに取り憑かれたように自分を犠牲にしてしまうキャラクター達の様子を観ていると、いろいろな気持ち、考えが浮かんでくるでしょう。似たような状況に置かれている方は、客観的に自分の状況を見つめ直すために本作を観るのもアリだと思います。

映画『アイアンクロー』ザック・エフロン/ジェレミー・アレン・ホワイト/ハリス・ディキンソン

『アイアンクロー』
2024年4月5日より全国公開
キノフィルムズ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© 2023 House Claw Rights LLC; Claw Film LLC; British Broadcasting Corporation. All Rights Reserved.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年3月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP