REVIEW

ぶあいそうな手紙

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ぶあいそうな手紙』ホルヘ・ボラーニ/ガブリエラ・ポエステル

本作は、78歳で1人暮らしをするエルネストと、23歳で自由に暮らすビアという大きな年の差がある2人が、ある手紙の代読をきっかけに出会い、お互いに影響し合うことで少しずつ変化する様子が描かれた物語となっています。一見老人と若者の組み合わせは珍しく感じますが、視力を失いつつあり、外出をほとんどしないエルネストが、自由奔放なビアに刺激されて、外出するようになったり、逆に、いつもお金がなくて、日々の生活もままならないビアがエルネストと出会うことで、自分の生活を見直すなど、お互いに刺激し、成長していく様子が観られます。観終わると、とてもほっこりした気分になれますし、自分とは違う世代の人と関わってみたいと思うきっかけにもなりそうです。
そして、本作のキーにもなっている“手紙”。今は、どこにいてもスマホやパソコンで瞬時に相手にメールを送ることができますが、エルネストがある相手と手紙をやり取りする様子や、ビアがその返事を代筆する様子を観ていると、相手のことを考えながら、時間をかけて送り届ける手紙の魅力も感じられます。これを機に誰かに手紙を書いてみるのも良いと思いますし、2人の交流を通してご自身の人生や将来について考えてみるのも良いと思います。ぜひ本編で2人がどんな成長を遂げ、どんな人生を選ぶのか見届けてください!

デート向き映画判定
映画『ぶあいそうな手紙』ホルヘ・ボラーニ

恋愛が軸のお話ではありませんが、気まずくなるシーンなどがない素敵な人間ドラマなので、デートで観たら和やかな雰囲気になれそうです。観賞後は、これを機にお互いの人間関係や人生観について話し合うのも良いと思います。また、本作のビアは、乱暴でとても優しいとは言えない相手と付き合っているので、彼女の恋愛を反面教師として観て、ぜひ皆さんはご自身に合った素敵な相手を探してください。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ぶあいそうな手紙』ホルヘ・ボラーニ

キッズやティーンの場合、老後の人生については、なかなか想像できないと思うので、ビア目線で本作を観て欲しいと思います。とはいえ、ビアも皆さんより年上の大人なのですが、彼女には生活面や恋愛で問題があり、まだまだ大人として未熟な部分があります。ビアがエルネストと出会うことで、何を学び、どう変化していくのかに注目しながら観て、皆さんも将来どんな大人になりたいか考えてみて欲しいと思います。

映画『ぶあいそうな手紙』ホルヘ・ボラーニ/ガブリエラ・ポエステル

『ぶあいそうな手紙』
2020年7月18日より全国順次公開
ムヴィオラ
公式サイト

© CASA DE CINEMA DE PORTO ALEGRE 2019

TEXT by Shamy

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『消滅世界』蒔田彩珠 消滅世界【レビュー】

ジェンダー、セックスのどちらにおいてもこれまでの常識を覆す価値観が浸透した世界を描いた本作は、村田沙耶香著の同名小説を原作として…

映画『ナイトフラワー』森田望智 森田望智【ギャラリー/出演作一覧】

1996年9月13日生まれ。神奈川県出身。

映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚 佐藤さんと佐藤さん【レビュー】

同じ佐藤という苗字のサチ(岸井ゆきの)とタモツ(宮沢氷魚)は、セリフにも出てくるように「結婚しても離婚しても佐藤」です…

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『消滅世界』蒔田彩珠
  2. 映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚
  3. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  4. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  5. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP