REVIEW

Flow【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『Flow』

REVIEW

大洪水に見舞われた世界を舞台に、一匹の猫が生き残りをかけて冒険に出る本作は、2024年のアヌシー国際アニメーション映画祭で審査員賞や観客賞を含む4冠を受賞し、2025年ゴールデングローブ賞ではアニメーション映画賞を受賞しました。ラトビア出身のギンツ・ジルバロディス監督は、長編デビュー作『Away』を3年半かけて1人で制作し、長編2作目となる本作も「スタッフは50人以下、制作費は350万ユーロ(約5.5億円)という、アニメーション制作の常識を覆す極めてインディペンデントな体制」で作り、驚きと称賛を得ています(映画公式サイト)。

映画『Flow』

本作に登場するキャラクターはすべて動物です。だから、セリフはなく鳴き声だけで構成されています。それでも動物達の豊かな表情や仕草から、心の声が聞こえてきます。動物の種ごとの特性はもちろん、同じ種の中でもキャラクター設定が豊富な点も見事です。大洪水で日常が壊され、それぞれの動物が何とかして生き残ろうとするなか、普段は行動を共にしていない動物同士の出会いがどういう展開を生むのか目が離せません。
85分と短めの尺でありながら、かなりドラマチックでダイナミックなストーリーと映像に最初から最後まで魅了されます。本作が数々の賞を受賞しているのも納得です。そして、本作を観ていると、物語の力を改めて感じ、ギンツ・ジルバロディス監督のストーリーテラーとしてのセンスに圧倒されます。

ここからはあくまで私個人の解釈です。ネタバレしないように書いていますが、鑑賞後に読むことをオススメします。

映画『Flow』

本作では、非日常を機に種の違いを越えた共存が描かれています。動物界の弱肉強食の構図がなくなることはないものの、大洪水によって日常が壊された世界で、動物達はお互いに新しい関係の中で生き残ろうとします。猫は冒険の途中で、別の種に出会う度に敵か味方かを見極めていきます。動物の世界は食うか食われるかというシビアな関係なので、やむなく共存を選んだとしても油断は許されません。そんななか、恐れていた相手が実は強い味方だと気づいたり、厚意で助けても仇で返されたりします。
そんな様子はまるで人間界の投影に思えます。動物の種の違いを人種の違いとして捉えることもできるし、動物という大きな枠組みでは人間は同じ一つの種でありながら善人がいれば悪人もいるし、価値観もかけ離れていれば共存が難しいという実状とも重なります。

映画『Flow』

一方で、動物に共存ができて、なぜ人間には共存ができないのかという問題提起とも捉えられます。それはルーツや生き方が異なる人間同士の共存のことともいえるし、動物や植物など自然全体を守る生き方としての共存のこととも捉えられると思います。
本作を観ると、一匹の猫の目線を通して、多くの気づきを得られます。ぜひ、多くの方に観て欲しい1作です。

デート向き映画判定

映画『Flow』

動物がカワイイだけのほのぼの映画ではなく、サバイバルを描いているので、かなり見応えがあります。ストーリー、映像ともに壮大なので大人カップルが観ても充分満足できるはずです。セリフがない分、想像を掻き立てるので、観終わった後にそれぞれの解釈を話し合うのも楽しいでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『Flow』

85分と短めで、動物達の様子だけでストーリーがしっかり伝わってくるので、幼いキッズにも観やすいでしょう。言葉が出てこないので、自ずと表情や仕草に目が向きやすくなると思います。だから、感覚、感性で他者の気持ちを読み取る練習にもなるのではないでしょうか。異なる種の動物達がお互いを徐々に知っていく様子や助け合う様子、裏切られてしまう様子が描かれています。さまざまなキャラクターが出てくるので、どのキャラクターに感情移入していたかを振り返ると自分の価値観に気づけるかもしれません。

映画『Flow』

『Flow』
2025年3月14日より全国公開
ファインフィルムズ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©Dream Well Studio, Sacrebleu Productions & Take Five.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年3月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ セレステ・ダッラ・ポルタ【ギャラリー/出演作一覧】

1997年12月24日生まれ。イタリア出身。

映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ ブロークン 復讐者の夜【レビュー】

『工作 黒金星と呼ばれた男』『アシュラ』などを手掛けたサナイピクチャーズが贈る本作は…

映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』西島秀俊/グイ・ルンメイ Dear Stranger/ディア・ストレンジャー【レビュー】

真利子哲也監督(脚本も担当)による西島秀俊主演作という情報のみで、毎度ながら前情報をほぼ入れずに観て、いろいろ良い驚きが…

映画『風のマジム』伊藤沙莉 風のマジム【レビュー】

マジムって何だろうから始まり、すぐに主人公の名前とわかると、次に「じゃあ、風のマジムってどういうことなんだろう?」という具合に…

映画『ベスト・キッド:レジェンズ』ベン・ウォン ベン・ウォン【ギャラリー/出演作一覧】

2000年1月1日生まれ。中国、上海出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  2. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  3. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流
  4. 映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ
  5. 映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』西島秀俊/グイ・ルンメイ

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP