REVIEW

夜明けのすべて【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『夜明けのすべて』松村北斗/上白石萌音

REVIEW

「そして、バトンは渡された」で本屋大賞(2019)を受賞した瀬尾まいこが書いた「夜明けのすべて」を、『ケイコ 目を澄ませて』の三宅唱監督が映画化した本作には、生きづらさを抱えた2人の主人公が登場します。1人は重いPMS(月経前症候群)を患う“藤沢さん”(上白石萌音)、もう1人は、パニック障害で電車に乗れないなどの不自由を抱える“山添くん”(松村北斗)です。2人は同じ職場で働いています。

映画『夜明けのすべて』松村北斗/上白石萌音

PMSやパニック障害について聞いたことはあっても、実際に日常でどんな困り事があるのかは当事者や身近に該当者がいないとなかなか知る機会がありません。本作では、それぞれに苦労を積み重ねてきた藤沢さんと山添くんだからこそ、本音で向き合い、お互いのさまざまな姿を目の当たりにするなかで支え合う姿が描かれています。

映画『夜明けのすべて』松村北斗/光石研

2人が務める企業の包容力も印象的です。また、深い悲しみを抱えながら生きている他のキャラクターもいて、それぞれに背景は異なるものの、お互いを理解し支えようとする姿に心が温かくなります。他者にイライラや怒りをぶつける人を見たら、その場面だけでその人物を判断してしまうことは少なくありません。でも、背景を知ると見え方が大きく変わるし、少しだとしても助けられる方法が見つかれば付き合い方もわかって距離が縮まることもあります。本作はそんなことを教えてくれる1作です。
一言でいうと、本作はとっても優しい映画です。そして、キャラクター皆に人間愛が溢れています。孤独にうちひしがれそうな時、安らぎを得たい時にぜひ観てください。

デート向き映画判定

映画『夜明けのすべて』上白石萌音/芋生悠

ラブストーリーが軸ではないものの、カップルも登場するので、一方が心の問題を抱えた時にどう向き合えば良いかシミュレーションできるところはあると思います。ただこれが正解だというメッセージがあるわけではありません。それぞれのキャラクターがお互いを尊重する姿に注目してください。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『夜明けのすべて』松村北斗/上白石萌音

人を知る方法が描かれているストーリーといえます。一見ぶっきらぼうでも、よく知っていくと優しい一面があったり、人にはいろいろな側面があるとわかるでしょう。たとえば、もし突然イライラして感情を爆発させている同級生を見かけたら、イヤだなで片付けるのではなく、何か事情があるのかなと想像してみるだけでも相手を知る一歩になります。可能なら、じっくり話してみる機会を作ると、相手を知るさらなる一歩に繋がると思います。でも、自分も無理をしないでゆっくり関係を作っていくと良いと思います。

映画『夜明けのすべて』松村北斗/上白石萌音

『夜明けのすべて』
2024年7月24日よりブルーレイ&DVD販売中/デジタル配信中
バンダイナムコフィルムワークス
公式サイト
Amazonでブルーレイを購入する Amazonプライムビデオで観る
Netflixで観る

©瀬尾まいこ/2024「夜明けのすべて」製作委員会

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年3月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP