REVIEW

グリーン・ナイト【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『グリーン・ナイト』デヴ・パテル

数々の個性的な作品を輩出し期待を集めるA24が手掛ける本作は、作者不明の「サー・ガーウェインと緑の騎士」を原典としています。原典は14世紀に詠まれたアーサー王にまつわる物語で、言語学者であり「指輪物語」で知られるJ・R・R・トールキンが翻訳し出版したことで広く読まれるようになったといわれています(映画公式資料より)。
主人公は、アーサー王の甥であるサー・ガウェイン(デヴ・パテル)。彼は自堕落な生活を送っていましたが、あるクリスマスの日、アーサー王が開いた宴に突如現れた奇妙な姿の緑の騎士の恐ろしい“遊び事”に応じます。その“遊び事”はその場では終わらず、緑の騎士は1年後にある約束を果たすよう言い残しその場を去ります。さて、サー・ガウェインは1年後、その約束を果たせるのだろうかというのが本作の物語です。
本作には比喩的な表現が多く出てくるので、どんな意味が隠されているのか考えながら観るおもしろさがあります。また、哲学的なセリフも多く、セリフの一つひとつを注意深く聞きながら観て欲しい作品です。クリスマスになぞらえて、緑と赤が何を象徴しているのかというのも鍵となっていて、なぜ“グリーン・ナイト=緑の騎士”なのかというところも自分なりの解釈を交えながら観ると一層楽しめます。さらに、緑の騎士が持ちかけた恐ろしい“遊び事”が意味するところは何なのかが最大のテーマです。サー・ガウェインは、どの時代どの世界にもいる“私達”を象徴しているキャラクターといえます。最後まで観ると、とても大切なことに気づかされるでしょう。今のままではダメだと自覚しながらも、時間に流されていると感じている方にぜひ観て欲しい1作です。

デート向き映画判定
映画『グリーン・ナイト』デヴ・パテル/アリシア・ヴィキャンデル

物語に隠されたメッセージを読み解きながら観るのが好きな方にはオススメの作品であると同時に、ストレートな表現、わかりやすいストーリーが好みの方には少々負荷が大きい作品ともいえます。そういう意味で、映画の好みによって反応が大きく異なるであろうことを考えると、デートで観るよりは1人でじっくり観るか、同じスタンスの映画好きの友達と観るほうが心おきなく楽しめるような気がします。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『グリーン・ナイト』デヴ・パテル

キッズにはまだ難しいでしょうし、少々刺激が強いシーンもあるので、中学生くらいになってから観るほうが良いでしょう。世界観が独特なので、若い皆さんの感性にビビッとくるところもありそうです。今は解釈が完璧にできなくても、若い皆さんなりに感覚で楽しめる部分があると思います。こういう作品に苦手意識を持たず若いうちから触れておくと、今後の映画生活が豊かになると思います。

映画『グリーン・ナイト』デヴ・パテル

『グリーン・ナイト』
2022年11月25日より全国公開
トランスフォーマー
公式サイト

© 2021 Green Knight Productions LLC. All Rights Reserved

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング プレデター:バッドランド【レビュー】

おもしろい!いろいろユニーク!“プレデター”シリーズは…

映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ モンテ・クリスト伯【レビュー】

アレクサンドル・デュマ・ペールの傑作小説「巌窟王」を映画化した本作は…

映画『秒速5センチメートル』松村北斗 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年10月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年10月】のアクセスランキングを発表!

映画『旅と日々』シム · ウンギョン/堤真一 旅と日々【レビュー】

つげ義春の「海辺の叙景」「ほんやら洞のべんさん」を原作に、『ケイコ 目を澄ませて』『夜明けのすべて』などを手がけた三宅唱監督が映画化…

映画『風のマジム』肥後克広 肥後克広【ギャラリー/出演作一覧】

1963年3月15日生まれ。沖縄県出身。

【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】羽佐間道夫、山寺宏一ほか 人気声優達が真剣勝負!会場が終始笑いに包まれた【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】本番リポート

発起人である羽佐間道夫のもと、山寺宏一、林原めぐみほか錚々たる人気声優達がズラリと顔を揃えたライブは今年で20周年を迎えました…

映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。【レビュー】

物語の始まりは、1995年の韓国、テグ。学校でいじめられていたドンジュン…

映画『8番出口』河内大和 河内大和【ギャラリー/出演作一覧】

1978年12月3日生まれ。山口県出身。

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング
  2. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  3. 映画『秒速5センチメートル』松村北斗
  4. 映画『旅と日々』シム · ウンギョン/堤真一
  5. 映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP