REVIEW

ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

シーズン2

シーズン2を観ると、シーズン1は序章に過ぎなかったのだなと思えるほど、さまざまな主要キャラクターの背景が明らかにされていきます。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』モーフィッド・クラーク

本シリーズの公式資料によると、この『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』は、「中つ国の歴史上でも伝説的な第二紀のヒーローたちを初めて映像化した作品で、J・R・R・トールキンの『ホビット』や『ロード・オブ・ザ・リング』の遥か数千年前を舞台にした壮大な物語」とされています。つまり、映画版の“ロード・オブ・ザ・リング”“ホビット”シリーズでは描かれていない、ガンダルフ(ダニエル・ウェイマン)やサウロン(チャーリー・ヴィッカース)、ガラドリエル(モーフィッド・クラーク)の過去が描かれており、かなり興味深い内容となっています。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

ガンダルフは前作で謎の人物として登場し、自分ですら何者かを知らず、もちろん名前も無く、杖も持っていません。本シーズンでは、そんなガンダルフが後に偉大な魔法使いになる素質を発揮していきます。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

サウロンの過去の姿もとても新鮮です。大きな力を秘めているものの、何でもかんでも特殊な能力を使うというよりも、人心掌握で周囲を貶めていく様子が逆に不気味です。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

オーク達にもドラマがあり、彼等を統治するアダル(サム・ヘイゼルダイン)のキャラクター設定もユニークです。本シリーズを観ると、オーク達に対するイメージも少し変わるかもしれません。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』イスマエル・クルス・コルドヴァ

人間のヌーメノール王国にも大きな混乱が起きます。ヌーメノール王国の混乱に乗じてのし上がった人物達の横行は観ていてヤキモキします。こういう人間の愚かで汚い側面がサウロンのかっこうの餌食になっていくのだなと想像を掻き立てます。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

そして、1番驚いたのは、指輪がたくさん作られることです(笑)。前シーズンでも「あれ?指輪って1つじゃないんだ!」と思いましたが、本シーズンではもっとたくさん登場します。どんな指輪が出てくるのかお楽しみに。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

本シーズンを観ると、改めて映画版を観たくなります。映画版がお好きな方も、原作好きの方も、ぜひご覧ください。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』
2024年8月29日よりAmazon Prime Videoにて配信中
公式サイト Amazonプライムビデオで観る

© Amazon Studios

TEXT by Myson

シーズン1

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』モーフィッド・クラーク

映画版“ロード・オブ・ザ・リング”シリーズのファンとしては、このドラマを観ないわけにはいきません。ドラマ公式資料によると、本シリーズはJ・R・R・トールキンの「ホビット」や「ロード・オブ・ザ・リング」で描かれた時代の数千年前の物語です。では私達に馴染みのあるキャラクターは出てこないのかというと、ちゃんと出てきます。何千年も生きられる長寿のキャラクターに限られますが、映画版ではケイト・ブランシェットが演じていたエルフのガラドリエルを本シリーズではモーフィッド・クラークが演じ、勇ましいキャラクターとして登場します。そして、謎に包まれたままの存在としてサウロンという名前も出てきます。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』

本シリーズのタイトルに“力の指輪”と付いている通り、指輪がいかにして生まれたかが語られています。複数の種族を順番に紹介しつつ、さらにその中の複数のキャラクターについて描いていくので、正直最初の数話は各人物の簡単な背景と人物名を覚えていくのが大変ですが、3話あたりから物語の展開が加速してくると、自ずと頭に入ってきます。また、「絶対、この人物は何かある!」と思わせるキャラクターも複数登場して、「これってもしかして??」という想像が膨らみ、物語にのめり込むこと必至でしょう。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』

そして迎える最終話は、ビックリ仰天がてんこ盛り!「え!そうだったの!」と思ったら、そこからまた二転三転して、最後にドッヒャーとなります(笑)。いわれてみれば「この人のあのセリフ、意味深だったよな」と後から伏線が一気に回収されていくので、ぜひセリフも注意深く聞いてください。最終話まで観ると、いよいよここからが私達の知る“ホビット”“ロード・オブ・ザ・リング”シリーズと繋がっていくんだなと、ワクワクが止まりません。シーズン2が待ちきれなくなりますよ。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』

『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』
2022年9月2日よりAmazon Prime Videoにて配信中
公式サイト

© Amazon Studios

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ セレステ・ダッラ・ポルタ【ギャラリー/出演作一覧】

1997年12月24日生まれ。イタリア出身。

映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ ブロークン 復讐者の夜【レビュー】

『工作 黒金星と呼ばれた男』『アシュラ』などを手掛けたサナイピクチャーズが贈る本作は…

映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』西島秀俊/グイ・ルンメイ Dear Stranger/ディア・ストレンジャー【レビュー】

真利子哲也監督(脚本も担当)による西島秀俊主演作という情報のみで、毎度ながら前情報をほぼ入れずに観て、いろいろ良い驚きが…

映画『風のマジム』伊藤沙莉 風のマジム【レビュー】

マジムって何だろうから始まり、すぐに主人公の名前とわかると、次に「じゃあ、風のマジムってどういうことなんだろう?」という具合に…

映画『ベスト・キッド:レジェンズ』ベン・ウォン ベン・ウォン【ギャラリー/出演作一覧】

2000年1月1日生まれ。中国、上海出身。

映画『ベートーヴェン捏造』山田裕貴/古田新太 ベートーヴェン捏造【レビュー】

「ベートーヴェンにまつわる実話なのに邦画なの!?」と思われる方は少なくないはず。でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  2. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流
  3. 映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ
  4. 映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』西島秀俊/グイ・ルンメイ
  5. 映画『風のマジム』伊藤沙莉

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP