REVIEW

ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

シーズン2

シーズン2を観ると、シーズン1は序章に過ぎなかったのだなと思えるほど、さまざまな主要キャラクターの背景が明らかにされていきます。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』モーフィッド・クラーク

本シリーズの公式資料によると、この『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』は、「中つ国の歴史上でも伝説的な第二紀のヒーローたちを初めて映像化した作品で、J・R・R・トールキンの『ホビット』や『ロード・オブ・ザ・リング』の遥か数千年前を舞台にした壮大な物語」とされています。つまり、映画版の“ロード・オブ・ザ・リング”“ホビット”シリーズでは描かれていない、ガンダルフ(ダニエル・ウェイマン)やサウロン(チャーリー・ヴィッカース)、ガラドリエル(モーフィッド・クラーク)の過去が描かれており、かなり興味深い内容となっています。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

ガンダルフは前作で謎の人物として登場し、自分ですら何者かを知らず、もちろん名前も無く、杖も持っていません。本シーズンでは、そんなガンダルフが後に偉大な魔法使いになる素質を発揮していきます。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

サウロンの過去の姿もとても新鮮です。大きな力を秘めているものの、何でもかんでも特殊な能力を使うというよりも、人心掌握で周囲を貶めていく様子が逆に不気味です。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

オーク達にもドラマがあり、彼等を統治するアダル(サム・ヘイゼルダイン)のキャラクター設定もユニークです。本シリーズを観ると、オーク達に対するイメージも少し変わるかもしれません。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』イスマエル・クルス・コルドヴァ

人間のヌーメノール王国にも大きな混乱が起きます。ヌーメノール王国の混乱に乗じてのし上がった人物達の横行は観ていてヤキモキします。こういう人間の愚かで汚い側面がサウロンのかっこうの餌食になっていくのだなと想像を掻き立てます。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

そして、1番驚いたのは、指輪がたくさん作られることです(笑)。前シーズンでも「あれ?指輪って1つじゃないんだ!」と思いましたが、本シーズンではもっとたくさん登場します。どんな指輪が出てくるのかお楽しみに。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

本シーズンを観ると、改めて映画版を観たくなります。映画版がお好きな方も、原作好きの方も、ぜひご覧ください。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』

『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン2』
2024年8月29日よりAmazon Prime Videoにて配信中
公式サイト Amazonプライムビデオで観る

© Amazon Studios

TEXT by Myson

シーズン1

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』モーフィッド・クラーク

映画版“ロード・オブ・ザ・リング”シリーズのファンとしては、このドラマを観ないわけにはいきません。ドラマ公式資料によると、本シリーズはJ・R・R・トールキンの「ホビット」や「ロード・オブ・ザ・リング」で描かれた時代の数千年前の物語です。では私達に馴染みのあるキャラクターは出てこないのかというと、ちゃんと出てきます。何千年も生きられる長寿のキャラクターに限られますが、映画版ではケイト・ブランシェットが演じていたエルフのガラドリエルを本シリーズではモーフィッド・クラークが演じ、勇ましいキャラクターとして登場します。そして、謎に包まれたままの存在としてサウロンという名前も出てきます。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』

本シリーズのタイトルに“力の指輪”と付いている通り、指輪がいかにして生まれたかが語られています。複数の種族を順番に紹介しつつ、さらにその中の複数のキャラクターについて描いていくので、正直最初の数話は各人物の簡単な背景と人物名を覚えていくのが大変ですが、3話あたりから物語の展開が加速してくると、自ずと頭に入ってきます。また、「絶対、この人物は何かある!」と思わせるキャラクターも複数登場して、「これってもしかして??」という想像が膨らみ、物語にのめり込むこと必至でしょう。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』

そして迎える最終話は、ビックリ仰天がてんこ盛り!「え!そうだったの!」と思ったら、そこからまた二転三転して、最後にドッヒャーとなります(笑)。いわれてみれば「この人のあのセリフ、意味深だったよな」と後から伏線が一気に回収されていくので、ぜひセリフも注意深く聞いてください。最終話まで観ると、いよいよここからが私達の知る“ホビット”“ロード・オブ・ザ・リング”シリーズと繋がっていくんだなと、ワクワクが止まりません。シーズン2が待ちきれなくなりますよ。

海外ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』

『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』
2022年9月2日よりAmazon Prime Videoにて配信中
公式サイト

© Amazon Studios

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。【レビュー】

物語の始まりは、1995年の韓国、テグ。学校でいじめられていたドンジュン…

映画『8番出口』河内大和 河内大和【ギャラリー/出演作一覧】

1978年12月3日生まれ。山口県出身。

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『女性の休日』 女性の休日【レビュー】

ちょうど今から50年前の今日、1975年10月24日に…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ
  2. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  3. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  4. 映画『女性の休日』
  5. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP