REVIEW

モンスターハンター

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『モンスターハンター』ミラ・ジョヴォヴィッチ

全世界類型6500万本を超えるカプコンの大ヒットゲーム“モンスターハンター”を映画化した本作で、“バイオハザード”シリーズで成功を収めた、主演のミラ・ジョヴォヴィッチとポール・W・S・アンダーソン監督夫妻を始めとする製作陣が再集結。至るところでゲームへの敬意が払われているようですが、公式資料によると、まず超巨大モンスターはゲームに登場するモンスターをVFXで再現。また、ゲームの世界観を損なわないように、CGではなく本物の大自然でロケを行ったそうです。本作の脚本兼監督のポール・W・S・アンダーソンは、2008年からモンスターハンターのゲームをするようになり、2009年にはもうカプコンに映画化を持ちかけていたというから、並々ならぬ思いと気合いが伝わってきますね。
では、ゲームをやったことがない人が観るとどうなのかというと、何も知らないなら知らないで、倒しても倒しても出てくるモンスター達に素直に驚きながら観ることができます。どのモンスターが最強なのかも知らずに観る分、先が読めないので新鮮ですよ。そして、本作にはトニー・ジャーが出演しているので、せっかくなら接近戦が観たいと思う人もいると思いますが、そんな期待も裏切りません。むしろ、「なぜそこの2人そんなに戦うの!早く手を組みなさい!」とツッコミを入れたくなるくらい、見せ場がちゃんと作られています(笑)。ミラ・ジョヴォヴィッチの最強ヒロインぶりも健在で、超巨大モンスターを相手に勇ましく戦う姿を存分に見せてくれます。こういうアクション映画だとついつい俳優さんの筋肉に目がいくのですが、静かなシーンで観るミラ・ジョヴォヴィッチの腕には綺麗に筋肉がついていて、さすが〜という感じです(笑)。さらに、ロン・パールマンが超美味しい感じで登場。相変わらず存在感がスゴくて、主役をくっちゃうくらいのインパクトです。ストーリーはスピーディーに展開し、観終わってスカッとしますが、続きを予感させるエンディングで、こんなに激しい戦いだったのに序章に過ぎないのかもしれないと思うと、ぜひシリーズ化して欲しいと期待が高まります。

デート向き映画判定
映画『モンスターハンター』ミラ・ジョヴォヴィッチ/トニー・ジャー

ストーリーに難しいことは一切なく、壮大なスケールと迫力のあるアクションなので、老若男女楽しめる作品です。恋愛的な要素もないので、気まずくなるようなこともなく、初デートや友達以上恋人未満の2人が観ても問題ありません。距離を近づけたい人や、お家デートをする仲に発展したい人は、本作を機に「家で一緒にゲームをしよう!」と、次のデートを約束してみるのもアリではないでしょうか。でも、誘う時はあざとくならないように要注意です(苦笑)。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『モンスターハンター』トニー・ジャー

幼児にはまだ怖いと思いますが、小学生3年生くらいから上の年齢なら大好きなジャンルではないでしょうか。人間が次々とモンスターに襲われるシーンは刺激が強い部分もありますが、モンスターがすごくリアルに再現されていて大暴れするので迫力満点で、興味深く観られると思います。ティーンの皆さんの中にはゲームファンもいるかもしれませんね。いずれにしても、ティーンの皆さんにも人気のあるジャンルだと思うので、このスケールをぜひ大スクリーンで味わって欲しいです。

映画『モンスターハンター』ミラ・ジョヴォヴィッチ/トニー・ジャー/山崎紘菜

『モンスターハンター』
2021年3月26日より全国公開
東宝、東和ピクチャーズ
公式サイト

© Constantin Film Verleih GmbH

TEXT by Myson

関連記事

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平 次元を超える【レビュー】

キービジュアルとタイトル、「人はどこから来て、どこへ行くのか」という意味深なキャッチコピーだけで観たくなったのは…

映画『見はらし世代』黒崎煌代 黒崎煌代【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月19日生まれ。兵庫県出身。

映画『ヒポクラテスの盲点』 ヒポクラテスの盲点【レビュー】

新型コロナウイルスワクチンの被害が起こっている現実に着目した、中立した立場の取材に基づくドキュメンタリー…

映画『ファンファーレ!ふたつの音』ピエール・ロタン ピエール・ロタン【ギャラリー/出演作一覧】

1989年6月20日生まれ。フランス出身。

映画『トロン:アレス』ジャレッド・レト トロン:アレス【レビュー】

本シリーズ1作目『トロン』(=『トロン:オリジナル』)は1982年、『トロン:レガシー』は2010年に作られ、本作はシリーズ3作目となります…

映画『層間騒音』イ・ソンビン 層間騒音【レビュー】

冒頭から不可解な現象が映し出され、観る側はゾワゾワさせられながら騒音の原因を想像することになるわけですが…

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ミア・スレアプレトン ミア・スレアプレトン【ギャラリー/出演作一覧】

2000年10月12日生まれ。イギリス出身。

韓国ドラマ『TWELVE トゥエルブ』マ・ドンソク/パク・ヒョンシク/ソ・イングク/ソン・ドンイル/イ・ジュビン/コ・ギュピル TWELVE トゥエルブ【レビュー】

マ・ドンソク、パク・ヒョンシク、ソ・イングクなど人気俳優が出演する本作は、十二支をモチーフにした守護神達…

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『秒速5センチメートル』松村北斗/高畑充希 秒速5センチメートル【レビュー】

本作は、新海誠監督が33歳の時に作った同名アニメーション作品を、33歳(撮影当時)の奥山由之監督が実写化…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106スイーツ画像あり スイーツを食べながらゆったり学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】女性限定ご招待!

生きていく上でお金との関わりは不可欠です。困ってから慌てるのではなく、先に知っておくと気持ちが楽!だから、私達と一緒にファイナンシャルプランナーさんのお話を聞いてみませんか? 本イベントでは、商品の販売や勧誘はありません。スイーツを食べてホッコリしながら、お話を聞いて、明るい未来を思い描く機会にしましょう!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. AXA生命保険お金のセミナー20251106スイーツ画像あり
  2. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女
  3. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃

REVIEW

  1. 映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平
  2. 映画『ヒポクラテスの盲点』
  3. 映画『トロン:アレス』ジャレッド・レト
  4. 映画『層間騒音』イ・ソンビン
  5. 韓国ドラマ『TWELVE トゥエルブ』マ・ドンソク/パク・ヒョンシク/ソ・イングク/ソン・ドンイル/イ・ジュビン/コ・ギュピル

PRESENT

  1. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106スイーツ画像あり
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太
PAGE TOP