REVIEW

17歳の瞳に映る世界

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『17歳の瞳に映る世界』シドニー・フラニガン/タリア・ライダー

原題が“Never Rarely Sometimes Always”なので何を指しているのかなと思いながら観ていると、途中でその真相は明かされます。そこでこの言葉が何を意味しているかを知った途端に、特に女性にとってはすごく身近なことに感じられるでしょうし、主人公達が抱える問題が誰にでも起こりえることだと認識できます。
本作は、親には言えない悩みを抱えた高校生の女の子オータムが、親友であり従姉妹のスカイラーに支えられ、ペンシルベニアからニューヨークへ向かい、自分達だけで問題を解決しようとする物語です。この旅で半分大人だけどまだ半分子どもである彼女達は、自分達だけでできることの限界を感じると同時に、不本意ながらも女性であることを利用するしかないという現実にも気付いていきます。本作ではオータムの問題の発端については具体的に語られていませんが、問題は誰が彼女にそうしたかということではなく、女性として生まれ、女性として生きていく上でどんな問題にぶつかるのかということや、女性として見られることの意味にあると思います。無力な17歳の少女2人が親に頼らずに問題を解決する姿には、女性として成長するという意味に、社会の現実を受け入れるしかないという側面も見えます。正直なところ、とても複雑な心境にさせられるストーリーですが、多くの女性が彼女達と同じような感覚に陥ったことがあるはずで、改めて女性として生きることの意味を実感させられます。
肯定するでもなく、否定するでもなく、ただありのまま社会で起こっていることを描いていると思えるストーリーと演出が見事で、説教臭くなるわけでもなく、ただただ目の前にある現実が心に突き刺さります。真逆のキャラクターといっても良いオータムとスカイラーがお互いに支え合い、認め合う姿も印象的で、そういったさりげない言動の一つひとつに、この世の中に負けずに生き抜くヒントが隠されているようにも感じました。観ているといろいろな思いや考えが巡る作品で、主人公達と同じ世代の方はもちろん大人にも観て欲しい1作です。

デート向き映画判定
映画『17歳の瞳に映る世界』タリア・ライダー/セオドア・ペレリン

内容的にデートの雰囲気が盛り上がるタイプの作品ではありません。人によってはオータムが置かれた状況の深刻さや彼女の辛さ、スカイラーの決意の重みがピンとこない可能性もなきにしもあらずで、万が一理解不足が感想に表れたりするとややギクシャクするかもしれません。でも、言葉にして伝えないと伝わらないこともあり、本気で付き合っている相手なら、敢えて感想をぶつけ合うことで理解を深めることもできるのではないでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『17歳の瞳に映る世界』シドニー・フラニガン

小学校高学年以上、ティーンの皆さんは、これからこういった現実を目の当たりにすることがあると思うので、ぜひ観ておいて欲しいです。主人公達と同じような出来事が起こるわけでなくても、彼女達が置かれている状況は万国共通、私達の身の回りにもあります。大きくなると人それぞれの価値観、自分の選択で問題を解決していかなくてはいけなくなるので、万人に共通した正解というのはありませんが、自分ならどうするかイメージしながら観ると、自分なりの対処法は見つけられるかもしれません。

映画『17歳の瞳に映る世界』シドニー・フラニガン/タリア・ライダー

『17歳の瞳に映る世界』
2021年7月16日より全国公開
ビターズ・エンド、パルコ
公式サイト

©2020 FOCUS FEATURES, LLC. All Rights Reserved.
©2020 FOCUS FEATURES LLC

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『市子』若葉竜也さんインタビュー 『市子』若葉竜也さんインタビュー 

映画『市子』で杉咲花さんが演じる主人公、市子の恋人役を演じた若葉竜也さんにインタビューをさせていただきました。若葉さんといえば、多くの作品に引っ張りだこの演技派俳優ということで、仕事観についてなどたくさん質問をぶつけてみました。

映画『ファミリー・ディナー』ピア・ヒアツェッガー/ニーナ・カトライン/ミヒャエル・ピンク/アレクサンダー・スラデック ファミリー・ディナー

森の近くに佇む一軒家を舞台に、登場人物4人だけで展開されるスリラーです。設定がとてもシンプルながら…

映画『セックス・アンド・ザ・シティ2』サラ・ジェシカ・パーカー/キム・キャトラル/クリスティン・デイビス/シンシア・ニクソン 【映画研究】映画人心解剖12:『セックス・アンド・ザ・シティ』人気の理由

25周年を迎える『セックス・アンド・ザ・シティ』の魅力についてアンケートを実施し、統計的分析をやってみました。「1番好きなキャラクター」と「ビッグとエイダン、どっちがキャリーにふさわしい?」にも投票してもらいましたよ!

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ ウォンカとチョコレート工場のはじまり

ワクワクさせる冒頭シーンからグッとハートを掴まれて…

映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司 あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。

本作のヒロイン百合(福原遥)は、1945年の日本にタイムスリップしてしまい…

映画『正欲』稲垣吾郎 イイ俳優セレクション・アクセスランキング【2023年11月】

“イイ俳優セレクション”【2023年11月】のアクセスランキングを発表!

映画『Winter boy』ポール・キルシェ Winter boy

同性愛者の17歳の青年リュカは、父を事故で亡くしたことをきっかけに、心の中で何かがプツッと切れてしまったような状況に陥ります。そんななか…

ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』中島セナ/奥平大兼 『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』配信記念ワールドプレミア 10組20名様ご招待

ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』配信記念ワールドプレミア 10組20名様ご招待

映画『ティル』ダニエル・デッドワイラー/ジェイリン・ホール ティル

1955年、アメリカ、ミシシッピ州のマネーで、アフリカ系アメリカ人の14歳の少年エメット・ティルが殺害された事件を映画化…

映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』片岡愛之助 片岡愛之助【プロフィールと出演作一覧】

1972年3月4日大阪府生まれ。1977年、松竹芸能子役オーディションに合格し…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 トーキョー女子映画部正式部員が推す!今観ているアニメシリーズ特集

今回はトーキョー女子映画部正式部員の方々に、「今観ているオススメのアニメシリーズ」について、聞いてみました。

映画『インファナル・アフェア 4K』アンディ・ラウ/トニー・レオン あの名作をリメイクするとしたら、誰をキャスティングする?『インファナル・アフェア』

今回は『インファナル・アフェア』のラウ役のアンディ・ラウとヤン役のトニー・レオンをそれぞれ誰が演じるのが良いか、正式部員の皆さんに考えていただきました。今回はどんなキャスティング案が挙がったのでしょうか?

映画『ヒッチコックの映画術』アルフレッド・ヒッチコック 映画好きが選んだアルフレッド・ヒッチコック監督人気作品ランキング

アルフレッド・ヒッチコックが監督をした作品(1950年以降に制作された作品)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。名作揃いのなか、どの作品が1位となったのでしょうか?

TSUTAYA TV

REVIEW

  1. 映画『ファミリー・ディナー』ピア・ヒアツェッガー/ニーナ・カトライン/ミヒャエル・ピンク/アレクサンダー・スラデック
  2. 映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ
  3. 映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司
  4. 映画『Winter boy』ポール・キルシェ
    Winter boy

  5. 映画『ティル』ダニエル・デッドワイラー/ジェイリン・ホール
    ティル

PRESENT

  1. ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』中島セナ/奥平大兼
  2. 映画『ファースト・カウ』ジョン・マガロ
  3. 映画『バービー』マーゴット・ロビー/ライアン・ゴズリング
PAGE TOP