REVIEW

サントメール ある被告【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『サントメール ある被告』ガスラジー・マランダ

法廷劇と聞いて、有罪になるか、無罪になるかというストーリーかと思いきや、本作は観客を思いもしない境地へ連れて行ってくれます。母と子の複雑な関係をまさか法廷劇で描くとは素晴らしい!言葉で説明できない母と子どもの繋がりを、映画を通して感覚的に見事に表現しています。
被告人として法廷に立つのは、生後15ヶ月の娘を殺した罪に問われているロランス。裁判長から、なぜ娘を殺したのかと問われた彼女が、「わかりません。裁判で知りたいと思います」と答えるシーンに本作のスタンスが表れていると同時に、その不可解な回答に観る者は惹きつけられます。さらに、裁判を傍聴するラマのストーリーとロランスのストーリーを融合した展開が見事です。
母になるとはどういうことなのか、娘の目線、母の目線の両方で描かれています。本作に描かれているのは女性なら誰もが抱える不安ともいえます。母となる女性がいかに険しい道を歩んでいるのかを描きつつ、そっと寄り添う優しさが伝わってくる作品です。

デート向き映画判定
映画『サントメール ある被告』カイジ・カガメ

「子どもを殺した母親」という強烈なレッテルがあるなかで、母という存在をどう見るのか。映画を一通り観た後で何を語るかで、価値観の相性がすごくよくわかると思います。デートのムードを盛り上げるどころか、デートも忘れて観てしまう深くて重い内容ですが、真剣交際中の2人なら一緒に観るのも有意義ではないでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『サントメール ある被告』オーレリア・プティ

被告人のロランスがどういう状況にあったのか、彼女が罪を犯した背景の奥の奥を探るストーリーとなっていて、子どもを殺したという事実とは別の次元で考えるべき論点があります。ある程度の理解力が必要とされる作品だと思うので、せめて中学生くらいになってから観るほうが良いでしょう。

映画『サントメール ある被告』ガスラジー・マランダ

『サントメール ある被告』
2023年7月14日より全国順次公開
トランスフォーマー
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© SRAB FILMS – ARTE FRANCE CINÉMA – 2022

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ヒポクラテスの盲点』 ヒポクラテスの盲点【レビュー】

新型コロナウイルスワクチンの被害が起こっている現実に着目した、中立した立場の取材に基づくドキュメンタリー…

映画『ファンファーレ!ふたつの音』ピエール・ロタン ピエール・ロタン【ギャラリー/出演作一覧】

1989年6月20日生まれ。フランス出身。

映画『トロン:アレス』ジャレッド・レト トロン:アレス【レビュー】

本シリーズ1作目『トロン』(=『トロン:オリジナル』)は1982年、『トロン:レガシー』は2010年に作られ、本作はシリーズ3作目となります…

映画『層間騒音』イ・ソンビン 層間騒音【レビュー】

冒頭から不可解な現象が映し出され、観る側はゾワゾワさせられながら騒音の原因を想像することになるわけですが…

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ミア・スレアプレトン ミア・スレアプレトン【ギャラリー/出演作一覧】

2000年10月12日生まれ。イギリス出身。

韓国ドラマ『TWELVE トゥエルブ』マ・ドンソク/パク・ヒョンシク/ソ・イングク/ソン・ドンイル/イ・ジュビン/コ・ギュピル TWELVE トゥエルブ【レビュー】

マ・ドンソク、パク・ヒョンシク、ソ・イングクなど人気俳優が出演する本作は、十二支をモチーフにした守護神達…

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『秒速5センチメートル』松村北斗/高畑充希 秒速5センチメートル【レビュー】

本作は、新海誠監督が33歳の時に作った同名アニメーション作品を、33歳(撮影当時)の奥山由之監督が実写化…

映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ/レイラ・ミューズ サターン・ボウリング【レビュー】

バイオレンスがテーマである点は念頭にあったものの、毎度ながら前情報を入れずに観たので、主要キャラクターの関係性は…

映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック ジュリーは沈黙したままで【レビュー】

15歳の若き才能あるテニスプレーヤーを主人公に描く本作は、共同プロデューサーに、ベルギーを代表する名監督ダルデンヌ兄弟、エグゼクティブ・プロデューサーには、日本を代表するプロテニスプレーヤーの大坂なおみが名を連ねています…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  2. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女
  3. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃

REVIEW

  1. 映画『ヒポクラテスの盲点』
  2. 映画『トロン:アレス』ジャレッド・レト
  3. 映画『層間騒音』イ・ソンビン
  4. 韓国ドラマ『TWELVE トゥエルブ』マ・ドンソク/パク・ヒョンシク/ソ・イングク/ソン・ドンイル/イ・ジュビン/コ・ギュピル
  5. 映画『秒速5センチメートル』松村北斗/高畑充希

PRESENT

  1. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太
PAGE TOP