REVIEW

ザ・バイクライダーズ【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ザ・バイクライダーズ』オースティン・バトラー

REVIEW

“バイクライダー=バイク乗り”とは、どんな人物をいうのでしょうか。さらにいえば、本物の“バイク乗り”とはどんな人物のことを指すのでしょうか。本作を観ると、そんなことを考えさせられます。映画公式サイトによると、「本作は、アメリカの写真家ダニー・ライオンが、60年代シカゴに実在したバイカ―集団”Outlaws Motorcycle Club (アウトローズ・モータサイクル・クラブ)” の日常を描写した1st写真集「The Bikeriders」(1968年初版)にインスパイアされている。劇中では架空のクラブ名 ”ヴァンダルズ” として、その創立から数年間の軌跡が事実を基に描かれる」とあります。

映画『ザ・バイクライダーズ』オースティン・バトラー

そんな本作には、個のバイク乗りと、集団としてのバイク乗りの姿が描かれています。オースティン・バトラーが演じたベニーは純粋にバイクに乗るのが好きな人物の象徴として映ります。ベニーは、ジョニー(トム・ハーディ)がリーダーを務めるクラブ“ヴァンダルズ”に属しながら、組織に埋もれることのない一匹狼のような存在です。ベニーは、どんどんメンバーが増え、統率が難しくなるヴァンダルズの変化に呑まれていく人物と、対比的に描かれています。

映画『ザ・バイクライダーズ』オースティン・バトラー

ヴァンダルズの変化には、時代の変化に伴う世代交代がもたらす問題、組織が大きくなるにつれて出てくる問題が投影されていて、バイク乗りでなくても身近に感じるテーマが見えます。さらに、アウトローなイメージのグループであることで、組織の主旨を曲解する者が出てきて、統率するための建前や暗黙の了解が通じない状況に陥っていきます。この変化があまりに切ないです。

映画『ザ・バイクライダーズ』オースティン・バトラー/トム・ハーディ

本作は、豪華キャストの共演も見ものです。オースティン・バトラー、ジョディ・カマー、トム・ハーディ、マイケル・シャノン、マイク・フェイスト、トビー・ウォレスと、若手からベテランまで実力派俳優が勢揃い。主人公を演じたオースティン・バトラーは、ワイルドでセクシーなキャラクターを見事に演じています。トム・ハーディが演じたジョニーは貫禄と渋さが最高です。そして、バイク乗りといえば、ノーマン・リーダスは欠かせません。ノーマンがふらりと登場するとテンションが上がります(笑)。バイクが好きな方はもちろん、映画好きの皆さんもお楽しみください。

デート向き映画判定

映画『ザ・バイクライダーズ』オースティン・バトラー/ジョディ・カマー

ロマンチックなシーンもあるので、デートで観るのも良いと思います。そして、オースティン・バトラーが演じるベニーと、ジョディ・カマーが演じるキャシーの恋愛には興味深いものがあります。時代の風潮もあって、まさに「女は港」的な感じで、風来坊と交際中の方は特に共感できると思います。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ザ・バイクライダーズ』オースティン・バトラー/トム・ハーディ

本作で描かれているバイク乗り達のクラブは属するにも抜けるにも承認がいるような集団で、やや特殊です。ただ、ここまででなくても暗黙の了解のように、メンバーの承認を必要とする集団は私達の身近にもあります。本作には、集団に属することのメリットとデメリットの両方が描かれていて、人間関係を考えるヒントになる部分があります。

映画『ザ・バイクライダーズ』オースティン・バトラー

『ザ・バイクライダーズ』
2024年11月29日より全国公開
パルコ、ユニバーサル映画
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©2024 Focus Features, LLC. All Rights Reserved.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年11月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『BAUS 映画から船出した映画館』染谷将太 BAUS 映画から船出した映画館【レビュー】

2014年、東京都、吉祥寺の映画館“バウスシアター”が閉館となりました。本作は、この映画館を親の代から運営してきた本田拓夫著…

映画『白雪姫』レイチェル・ゼグラー 白雪姫【レビュー】

1937年に製作されたディズニーの『白雪姫』は、世界初のカラー長編アニメーションであり、ウォルト・ディズニー・スタジオの原点とされています…

映画『ニンジャバットマン対ヤクザリーグ』 ニンジャバットマン対ヤクザリーグ【レビュー】

バットマン・ファミリーが戦国時代の歴史改変を食い止めた『ニンジャバットマン』の続編…

【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性 自分を知ることからすべてが始まる【映画でSEL】

SEL(社会性と情動の学習)で伸ばそうとする社会的能力の一つに「自己への気づき」があります。他者を知るにも、共感するにも、自己をコントロールするにも、そもそも自分のことを全く理解していなければ始まりません。

映画『悪い夏』北村匠海 悪い夏【レビュー】

REVIEW染井為人著の原作小説は、「クズとワルしか出てこない」と話題を呼び、第37回横溝…

映画『女神降臨 Before 高校デビュー編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 Before 高校デビュー編【レビュー】

本作は、縦スクロール形式のデジタルコミック“webtoon”で人気を博したyaongyi(ヤオンイ)作の同名コミックを原作としています…

映画『教皇選挙』レイフ・ファインズ 教皇選挙【レビュー】

圧倒されっぱなしの120分でした。教皇に“ふさわしい”人間の境界線をテーマに、神に仕える聖職者達の言動、ひいては人格を通して…

映画『ディックス!! ザ・ミュージカル』ボーウェン・ヤン ボーウェン・ヤン【ギャラリー/出演作一覧】

1990年11月6日生まれ。オーストラリア出身。

ディズニープラス『スパイダーマン:フレンドリー・ネイバーフッド』 スパイダーマン:フレンドリー・ネイバーフッド【レビュー】

本シリーズは馴染み深い要素をベースにしながら、新しい設定が…

映画『少年と犬』高橋文哉/西野七瀬 少年と犬【レビュー】

直木賞を受賞した、馳星周著の小説「少年と犬」は、『ラーゲより愛を込めて』を手掛けた平野隆プロデューサーと脚本家の林民夫、瀬々敬久監督により映画化…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  2. 映画『風たちの学校』
  3. 【映画でSEL】海辺の朝日に向かって手を広げる女性の後ろ姿

REVIEW

  1. 映画『BAUS 映画から船出した映画館』染谷将太
  2. 映画『白雪姫』レイチェル・ゼグラー
  3. 映画『ニンジャバットマン対ヤクザリーグ』
  4. 映画『悪い夏』北村匠海
  5. 映画『女神降臨 Before 高校デビュー編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永

PRESENT

  1. 映画『ガール・ウィズ・ニードル』ヴィク・カーメン
  2. 映画『私の親愛なるフーバオ』
  3. 映画『デュオ 1/2のピアニスト』カミーユ・ラザ/メラニー・ロベール
PAGE TOP