REVIEW

tick, tick… BOOM!: チック、チック…ブーン!

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『tick, tick... BOOM!: チック、チック...ブーン!』アンドリュー・ガーフィールド

冒頭のナレーションにあるように、これは大ヒットミュージカル”RENT”を生んだ作曲家、脚本家のジョナサン・ラーソンが、トニー賞、ピューリッツァー賞を受賞する前、そして彼が亡くなる前のお話です。30歳の誕生日を目前にし、新作の成功に賭けているジョナサン(アンドリュー・ガーフィールド)の奮闘、苦悩が描かれています。彼自身がステージ上で過去を振り返りながら語り歌うシーンと、ドラマのパートが織り交ぜられた構成のミュージカルとなっています。
日常の些細なことでもすぐに歌にしてしまうジョナサンでも、新作に関しては行き詰まり、なかなか曲作りが進みません。常に頭の中は新作ミュージカルの試聴会のことでいっぱいで友達や恋人のことを気にかける余裕もなく、どんどん試聴会の日が近づいてきます。そしてお金もどんどん減り、そんな日々のなかで不安と希望の狭間で苦しみもがく姿が映し出されています。
芸術の世界で食べていけるようになるのは一握り。周りにいた仲間もどんどん夢を諦め、他の仕事に就いて安定的な生活を送るようになるなか、彼も明日の生活の心配も出てきて、大きな不安にかられます。どちらが良いという話ではありませんが、芸術の世界に限らず、安定よりも夢や目標を実現するためにリスクを取ったことがある方、今まさにその渦中にある方によっては、ジョナサンの姿を自分に重ねずにいられないと思います。一方で就職した親友マイケル(ロビン・デ・ヘスス)の視点も印象的で、いろいろな角度から人生を見つめ直すきっかけをもらえます。
また、作品を生み出す苦しみもヒシヒシと伝わってきて、ジョナサンの作品は当時前衛的過ぎると思われていたことからも、どんなに才能があっても世の中がそれに追いついていなければ日の目を見ずに終わってしまう名作もたくさんあるのだろうと実感します。このような苦悩の日々をベースに描かれている一方で、ジョナサンは明るく前向きでもあり、彼が作り出す曲は楽しくて自由です。彼が働くカフェにブランチを食べにやってくる客を歌った”日曜日”という曲が個人的に気に入りましたが、皮肉が混じった歌詞がクスッと笑えます。
本作は、若くして亡くなったジョナサン・ラーソンの素顔を観られるという点にも魅力があり、彼が作ったさまざまな曲に触れられる点にも魅力があります。また、クリエイティブな仕事をしている方は特に共感できるでしょうし、良い刺激をもらえると思います。そして、時間は限られていて、誰にとっても人生の時限がいつくるのかわからないという点で、今を必死に生きなければと思わせてくれる作品です。改めて映画の『RENT/レント』も観てみたくなりますが、本作も折に触れて今後も繰り返し観たい作品です。

デート向き映画判定
映画『tick, tick... BOOM!: チック、チック...ブーン!』アンドリュー・ガーフィールド/アレクサンドラ・シップ

ロマンチックなシーンもありますが、皆が普段目を背けているであろう恋愛の一面に迫る歌詞のミュージカルシーンも出てきます。感度が高い方が恋愛中に観た場合、良くも悪くも今の恋愛を深く見直すきっかけになる可能性があるので、デートで観るよりは1人でじっくり観るほうが良いと思います。夢と恋愛の両立ができるのかと悩んでいる方も感情移入しながら観てしまうと思うので、1人で観るほうが良さそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『tick, tick... BOOM!: チック、チック...ブーン!』アンドリュー・ガーフィールド

PG-12に相当する作品で、内容的にも将来を意識し始めるくらいになってから観るほうがキャラクターの心情を一層理解しやすくなると思います。特に高校生、大学生になると、だんだん将来のことがリアルになってきて、現実的な考え方も出てくると思います。そういった意味で将来をシミュレーションしたり、友達との関係性の変化も一例として観られるので、ティーンの皆さんにも興味深く観られると思います。ジョナサン・ラーソンってどんな作品を作った人なのかを知るために本作を観る前か後に映画の『RENT/レント』を観るのもオススメです。

映画『tick, tick... BOOM!: チック、チック...ブーン!』アンドリュー・ガーフィールド

『tick, tick… BOOM!: チック、チック…ブーン!』
2021年11月12日より全国公開/11月19日よりNetflixにて全世界独占配信中
PG-12相当

公式サイト

TEXT by Myson

関連記事

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『ただ、愛を選ぶこと』 ただ、愛を選ぶこと【レビュー】

2024年度サンダンス映画祭のワールドシネマ・ドキュメンタリー部門で審査員大賞を受賞…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  2. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  3. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  4. 映画『ただ、愛を選ぶこと』
  5. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP