NEWS

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』異例の予告上映イベントにトム・ホランドがサプライズで登場!

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』予告上映イベント、トム・ホランド

全世界待望のトム・ホランド主演『スパイダーマン』シリーズ最新作、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』が2022年1月7日(金)に公開!その第一弾予告編は、公開後24時間の視聴数が全世界で3億5550万回を記録し、これまでの映画作品の中で最も視聴された予告編となりました。さらに、11月17日には、最新版の予告映像が解禁され、なんと当日にアメリカ・LAにて予告上映のためのイベントが急遽開催されました。

イベントが開催されたLAの映画館には450人が集結したほか、オンラインでつながったメキシコの会場にも226人が集合。いち早く予告を観られるとあって、まさに選ばれしファンたちの熱気があふれるなか、なんと予告の上映を前にスパイダーマン/ピーター・パーカー役のトム・ホランドがサプライズで登場!

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』予告上映イベント、トム・ホランド

まさかのゲストに観客は思わず総立ちになり、大歓声と拍手が巻き起こりました。ファンの熱意を目の当たりにしたトム・ホランドは「この映画は僕のスパイダーマンとしての集大成であるだけではなく、ほかのユニバースからヴィランたちが集まってくるんだ。俳優として、そしてスパイダーマンの大ファンとしてこの作品に参加できたことは本当にうれしい!早く皆に観てもらいたい!とにかく、驚きや興奮する要素がいっぱいなんだ!今日は朝9時から(イベントのために)並んでいた人もいると聞いているので本当にありがたい」と笑顔であいさつ。

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』予告上映イベント、トム・ホランド

早速予告が上映されると、『スパイダーマン2』(2004)に登場した《ドック・オク》ことDr.オットー・オクタビアス、『アメイジング・スパイダーマン2』(2014)に登場した《エレクトロ》、『スパイダーマン』(2002)に登場した《グリーンゴブリン》、『スパイダーマン3』(2007)に登場した《サンドマン》、『アメイジング・スパイダーマン』(2012)に登場した《リザード》といった過去シリーズのヴィラン達が次々と登場し、さらに【ブラック&ゴールドスーツ】と【インテグレーテッドスーツ】という新しいスーツでの激しいアクションの連続に観客は大興奮。一方で、ピーター、MJ(ゼンデイヤ)、ネッド(ジェイコブ・バタロン)がドック・オクやドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)と対峙するシーンでは、その会話に笑いも巻き起こり、大スクリーンでの上映が終わると、観客から思わずスタンディングオベーションが巻き起こりました。

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』予告上映イベント、トム・ホランドとイベント司会者

盛大な拍手に迎えられたトムは、自身が演じるスパイダーマンについて問われると「この役にキャスティングされたのは僕が18歳の時。庭にいたら突然ケヴィン・ファイギから電話がかかってきて、その時から人生が変わったんだ」と明かし、「いま予告編を観た映画、これは史上最高級のスーパーヒーロー映画なんだ!みんなの盛り上がりを見て、心からうれしいし感謝の気持ちでいっぱいだよ」と、あらためて感慨深い表情でその想いを明かした。

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』予告上映イベント、トム・ホランドとイベント司会者

会場では観客からの質問コーナーも実施。「シリーズで好きなキャラクターは?」、「好きなシーンは?」、「撮影で大変だったことは?」といった質問に加えて、メキシコの会場から「ヒーローが正体を明かさないことがどれくらい重要だと思うか?」という質問が寄せられると、トムも思わず「ほんとにファンからの質問?」とぼやき、会場から思わず笑いが起こるシーンも。一つずつ質問に真摯に、ときにジョークも織り交ぜながら答えるトムの姿に、アメリカとメキシコのファンは興味津々で聞き入っていた様子。

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』予告上映イベント、トム・ホランドとイベント司会者
トム・ホランドとイベント司会者

最後にトムは「今日はみんなが集まってくれて心から感謝してるよ。とにかく早く映画を観てほしい。是非映画館でね!僕が出演しているからそう言わざるを得ないけど、信じてほしい、本当に驚くから!今日はありがとう!」と満面の笑みでファンにメッセージを送り、イベントは大盛況のうちに終了しました。

マルチバースの扉が開いたことにより”彼らの存在がこのユニバースを危うくする“として、ストレンジが彼らを元のユニバースに戻すべくピーター、彼女のMJ、親友のネッドの3人に危険を訴えるが、その後さらなる混乱が引き起こされようとする様が描かれる本作。劇場公開される新年がますます待ち遠しいですね!

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』トム・ホランド/ベネディクト・カンバーバッチ

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 
2022年1月7日(金)より全国公開
公式サイト  最新の予告編はこちら

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

©2021 CTMG. © & ™ 2021 MARVEL. All Rights Reserved.

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト スプリングスティーン 孤独のハイウェイ

物語の舞台は1982年。ブルース・スプリングスティーン(ジェレミー・アレン・ホワイト)は、名声を手に入れながらも、葛藤を抱えて…

映画『2つ目の窓』松田美由紀 松田美由紀【ギャラリー/出演作一覧】

1961年10月6日生まれ。東京都出身。

「第38回東京国際映画祭」クロージングセレモニー:受賞者 東京グランプリは『パレスチナ36』!第38回東京国際映画祭ハイライト

2025年10月27日(月)に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開幕したアジア最大級の映画の祭典である第38回東京国際映画祭が、11月5日(水)に閉幕。今年も個性豊かな作品が多数出品され、さまざまなイベントが実施されました。以下に、第38回東京国際映画祭ハイライトをお届けします。

映画『平場の月』堺雅人/井川遥 平場の月【レビュー】

朝倉かすみ著の同名小説を実写化した本作は、『ハナミズキ』『花束みたいな恋をした』(2021年)などを手がけた土井裕泰が監督を務めて…

映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル ぼくらの居場所【レビュー】

カナダのトロント東部に位置するスカボローを舞台に、さまざまな背景を抱えた3組の親子の姿を…

映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』ヨナス・ダスラー ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師【レビュー】

第二次世界大戦下のドイツに実在した牧師、ディートリヒ・ボンヘッファーは、ナチスに支配された教会やユダヤ人達を救おうと奮闘…

映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』SUMIRE 佐藤菫【ギャラリー/出演作一覧】

1995年7月4日生まれ。東京都出身。

映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング プレデター:バッドランド【レビュー】

おもしろい!いろいろユニーク!“プレデター”シリーズは…

映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ モンテ・クリスト伯【レビュー】

アレクサンドル・デュマ・ペールの傑作小説「巌窟王」を映画化した本作は…

映画『秒速5センチメートル』松村北斗 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年10月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年10月】のアクセスランキングを発表!

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト
  2. 映画『平場の月』堺雅人/井川遥
  3. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  4. 映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』ヨナス・ダスラー
  5. 映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP