REVIEW

461個のおべんとう

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦/道枝駿佑

父子で暮らすことになった一樹と虹輝が主人公の物語。本作の原作は2020年で結成30周年を迎える音楽ユニット“TOKYO No.1 SOUL SET”の渡辺俊美が、息子との実話を綴った「461個の弁当は、親父と息子の男の約束。」(マガジンハウス刊)です。虹輝が高校に通う3年間、虹輝は休まずに学校に行き、一樹は毎日お弁当を作ることを約束します。3年間毎日お弁当を作るなんてそれだけですごいなと思うのですが、さらにそのお弁当のクオリティがめちゃめちゃ高いんです。正直、世のお弁当を作っている親御さん達からすると、「ハードルを上げないでくれ」と思ってしまいそうですが(笑)、一方でとても良いお手本になるお弁当の数々が登場するので参考になります。そのお弁当を見ているだけでもワクワクして、父の愛情を感じるのですが、合わせてそのお弁当を受け取る息子の成長や父への愛も描かれていきます。
息子に自由にのびのびと育って欲しい父、父の思いをわかっていながら簡単にはできないと葛藤する息子。特に息子の言葉一つひとつが、今の若者の心をリアルに投影していて、人にはそれぞれ頑張り方があるし、いつエンジンがかかるかゆっくり見守る必要があるのだということを教えてくれます。男同士、多くを語らないからこそ、こういうコミュニケーションの形もあるんですね。そんな特別な関係をちょっと羨ましく思えるストーリーです。

デート向き映画判定

一樹の恋愛にもリアルな展開があり、「そうそう、こういう人いる」「こういう人と付き合うと、確かにそういう気持ちに陥りそう」と一樹のパートナーの気持ちにも共感できます。それは何なのかは映画で観て頂くとして、ネタバレしないようにざっくりいうと、一緒にいるのに寂しいという感覚です。そんな感覚に陥っている人は、本作を観ると「私もこれだ」と気付くかもしれませんが、そこからどうするかというヒントも、本作を観て客観視すると得られると思います。

キッズ&ティーン向き映画判定

親は子どもに幸せになって欲しくて一生懸命ですが、それが同時にちょっとプレッシャーになることもありますよね。そんな思春期の皆さんの「私だって頑張ってる」「俺だって頑張ってる」という気持ちを、虹輝が代弁してくれています。学校での友達とのお弁当のやり取りも観ていて楽しくて、等身大で楽しめるはずです。私も高校時代に、強面だけど気は優しい男友達が、クラス皆に配れるくらいたくさんのイチゴをタッパーに入れて持参したのを思い出しました(笑)。そんなホッコリが詰まった映画です。

映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦/道枝駿佑/森七菜/若林時英/工藤遥/阿部純子

『461個のおべんとう』
2020年11月6日より全国公開
東映
公式サイト

© 2020「461個のおべんとう」製作委員会

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」羽佐間道夫さん&山寺宏一さんインタビュー 「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」羽佐間道夫さん&山寺宏一さんインタビュー

声優界のレジェンド、羽佐間道夫が「声優の力で無声映画を蘇らせたい」という情熱から立ち上げた舞台企画「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」。今回は本舞台に出演される羽佐間道夫さんと山寺宏一さんにインタビューさせていただきました。

映画『遠い山なみの光』広瀬すず/二階堂ふみ 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年9月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年9月】のアクセスランキングを発表!

映画『火喰鳥を、喰う』水上恒司/山下美月/宮舘涼太(Snow Man) 火喰鳥を、喰う【レビュー】

原作は、角川ホラー文庫から出版された、原浩著の同名小説…

映画『アフター・ザ・クエイク』岡田将生/橋本愛 アフター・ザ・クエイク【レビュー】

村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作にした本作は…

映画『遠い山なみの光』吉田羊 吉田羊【ギャラリー/出演作一覧】

読み:よしだ よう2月3日生まれ。福岡県出身。詳しいプロフィールは→『遠い山なみの…

海外ドラマ『エイリアン:アース』海外ドラマ『エイリアン:アース』 エイリアン:アース【レビュー】

めちゃんこおもしろくて、あっという間に全話鑑賞。“エイリアン”シリーズとしていえば…

AXA生命保険お金のセミナー20251106 スイーツを食べながらゆったり学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】女性限定ご招待!

漠然とただ心配するのはやめて、一度お金について一緒に学んでみませんか? セミナーの前に、映画ミニトークも行います。街並みが一新された虎ノ門で、気負わずに、みんなでスイーツを一緒に食べて楽しみながら、ゆったりと学ぶ機会にぜひご参加ください。by マイソン

映画『ワン・バトル・アフター・アナザー』レオナルド・ディカプリオ ワン・バトル・アフター・アナザー【レビュー】

クセが強くて、クセになる!本作では、カンヌ、ベネチア、ベルリン、世界三大映画祭を制覇したポール・トーマス・アンダーソン監督と、3人のオスカー俳優の夢のタッグが実現…

映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太 『愚か者の身分』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『愚か者の身分』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『こんな事があった』前田旺志郎 前田旺志郎【ギャラリー/出演作一覧】

2000年12月7日生まれ。大阪府出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女 AI時代を生き延びる人間力を磨く【映画学ゼミ】開講!一緒に学ぶ仲間を募集!

この映画学ゼミでは、時代に翻弄される側ではなく、時代の波を乗りこなす人間力を磨くために、あらゆる角度から映画を通して、自分、他者、人間、社会に対する理解を深めることを目的としています。そして、物理的に孤立しやすい環境が増えた現代だからこそ、皆さんが楽しく集まれる場所になれたら嬉しいです。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  2. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女
  3. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃

REVIEW

  1. 映画『遠い山なみの光』広瀬すず/二階堂ふみ
  2. 映画『火喰鳥を、喰う』水上恒司/山下美月/宮舘涼太(Snow Man)
  3. 映画『アフター・ザ・クエイク』岡田将生/橋本愛
  4. 海外ドラマ『エイリアン:アース』海外ドラマ『エイリアン:アース』
  5. 映画『ワン・バトル・アフター・アナザー』レオナルド・ディカプリオ

PRESENT

  1. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  2. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太
  3. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
PAGE TOP