取材&インタビュー

『461個のおべんとう』阿部純子さんインタビュー

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『461個のおべんとう』阿部純子さんインタビュー

今回は、2020年に出演作が目白押しの阿部純子さんにインタビューをさせて頂きました。『461個のおべんとう』では、高校生の虹輝の葛藤も印象的に描かれていますが、16歳の頃から俳優を続けている阿部さんに、やりたいことが見つからない時はどうすれば良いかなど聞いてみました。

<PROFILE>
阿部純子(あべ じゅんこ):矢島真香 役
1993年5月7日生まれ、大阪府出身。2010年映画『リアル鬼ごっこ2』で、ヒロインに抜擢され、女優デビュー。慶應義塾大学在学中に、芝居と英語を勉強するためニューヨーク大演劇科に留学。2014年、『2つ目の窓』(河瀬直美監督作品)で主演を飾り、第4回サハリン国際映画祭主演女優賞、第29回高崎映画祭で最優秀新人賞を受賞した。近年の主な映画出演作に『孤狼の血』『サムライマラソン』『ソローキンの見た桜』『Daughters』『罪の声』などがある。2021年は、『燃えよ剣』などの映画が公開を控えている。

置かれた環境によって見つけたものが自分を作っていく

映画『461個のおべんとう』阿部純子

マイソン:
本作にはすごく美味しそうなものがたくさん出てきたのですが、普段阿部さんがテンションが上がる食べ物ってありますか?

阿部純子さん:
私はシーフードが大好きで、カニ、エビ、イクラが好きなので、海沿いに行くのが好きです。新鮮なものが頂けるので、もう大好きです!

マイソン:
甲殻類がお好きなんですね。ロケなどでいろいろなところに行くと思うんですが、思い出深い食べ物はありましたか?

阿部純子さん:
いろいろなところに行かせていただいているので悩みますが、愛媛でいただいた鯛茶漬けが美味しかったです。その場で捌いていただいて、1つの丼にしてもらって豪快に食べました。本場の味というか、そこでしか味わえない味で贅沢にいただきました。

映画『461個のおべんとう』阿部純子さんインタビュー

マイソン:
美味しそう!やっぱり海の幸がお好きなんですね。今回の作品では、美味しそうなお弁当はもちろん、井ノ原快彦さんが演じた一樹と、阿部さんが演じた真香の関係も印象的でした。「一樹さんと一緒にいると寂しくなる」っていう真香の台詞がすごく生々しいと思いました。

阿部純子さん:
わかります!

マイソン:
阿部さんご自身は一樹のような男性ってどう思われますか?

阿部純子さん:
尊敬できる部分がある男性ってすごく魅力的だなと思います。でも一樹さんは自分の好きなものに対して一直線なところがあるので、そこでおいてきぼりにされるのはちょっと寂しいなっていう真香の気持ちはよくわかります。言いたいのに言えない感覚とかもわかるなって思いながら演じていました。

マイソン:
真香の行動や決断で共感できる部分は具体的にありましたか?

阿部純子さん:
やっぱり複雑ですよね。真香の場合は虹輝くん(道枝駿佑)のことを考えての家族の在り方や、一樹さんにとって1番良いのはどういう形だろうってことを考えていたので、そういった部分はすごく思慮深いというか、私がそこまで考えられるタイプかわかりませんが、もし自分がその立場になったら真香と同じようにするんじゃないかなと思いました。

映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦/道枝駿佑

マイソン:
一樹が息子にやりたいことは何でもやれと言っている一方で、息子からするとお父さんのパワフルなバイタリティ溢れる部分がプレッシャーに感じているように見えました。あのやり取りがすごくリアルで、それでも最後は相互作用というか両者が成長していく姿がすごく良いなと思いました。虹輝みたいにまだやりたいことが見つからない若者は世の中にたくさんいると思いますが、阿部さんだったら彼等にどんなアドバイスをしますか?

阿部純子さん:
まず、やりたいことができる現代って奇跡じゃないかと思います。戦争もないし、やりたいことをやらせてもらえるのはすごくありがたいなと。選択肢がたくさんあり過ぎて決められないというのもアリだと思うんです。それはそれで、いろいろな自分の気持ちを心にしまわなければ、いろいろな分野で友達ができるわけですし、自分をその環境に置いてみて、その環境によって見つけたものとかが自分を作っていくものだと思います。絶対にこれってすぐにわからなくても、それで良くて、だんだんわかってくるものだと思います。

マイソン:
最初からビシッとこれじゃなきゃいけないというのではなく、ちょっと気になったらやってみるということですね。阿部さんが俳優になられたのは、高校生の時ですか?

阿部純子さん:
はい。私は学生の時にたまたまやりたいことが見つかったんですけど、それでも両親の薦めでなるべく勉強できる、学べる環境にいなさいということで、いろいろな分野で勉強して、友達もいる学校に行っていました。自分のやりたいことは演技だって思っていましたが、大人になってくると、演技だけじゃなく、いろいろなことに目を向けていたほうが自分の可能性が広がると思いました。なので、今もいろいろなことに興味がありますし、そういう意味でも自分のやりたいことと、何だかよくわからないものの割合を半々くらいに持っているほうが良いのかなと思っています。

マイソン:
俳優さんになりたいと思ったのは何歳の頃だったんですか?

阿部純子さん:
16歳だったと思います。その時は本当に映画が好きで、映画の現場でいろいろな映画を教えてもらって、環境が良くてどんどんハマりました。

映画『461個のおべんとう』阿部純子さんインタビュー

マイソン:
これを観て俳優になりたいというきっかけになった作品はありますか?

阿部純子さん:
年齢によってどんどん変わっていって、「あ!」と思った時に映画館に行って良い映画に出会うということもよくあるんですけど、最初は薬師丸ひろ子さんの『翔んだカップル』や『セーラー服と機関銃』などを作った相米慎二監督の作品を観た時です。今もいろいろな作品を観て、いつも「良い映画だな。頑張らなきゃ!」って思います(笑)。

マイソン:
『翔んだカップル』も『セーラー服と機関銃』も懐かしいですね!では、阿部さんにとって良い映画とはどんな映画でしょうか?

阿部純子さん:
記憶に残る映画です。「ちょっと仕事に疲れたな」とか、「楽しいことをしたい」とか、「今日は映画を観たい気分」っていう時にパッと寄った映画館でやっている映画を観た時に、「意外と良いじゃん」って次の日も頑張ろうって思える映画は、人生の隠し味というか、ちょっとしたスパイスを与えてくれる、記憶に残る良い映画なんじゃないかなと思います。

マイソン:
今はコロナ禍で映画館に行きづらいですが、見直すきっかけになることも結構あると思います。映画館で映画を観るのは格別な体験ではありますが、配信で観たりという選択肢が増えた部分はどう思いますか?

阿部純子さん:
より映像が届きやすくなっているという点は良いと思いますし、このコロナ禍でオンラインというものはこれからどんどん進歩していくのかなとも感じるので、そこはどんどんプラスに皆で動かしていけたら良いだろうなと思います。そんなに簡単なものではないのかもしれないですけど。

マイソン:
良いほうに向くとよいですよね。では最後にいち観客として、今までで特に影響を受けた映画か、俳優、監督などはいますか?

阿部純子さん:
邦画と洋画どちらが良いですか?

マイソン:
じゃあ邦画でお願いします!

映画『461個のおべんとう』阿部純子さんインタビュー
ヘアメイク:CUTTERS DAISHI/スタイリスト:菅沼愛

阿部純子さん:
邦画だとやっぱり小津安二郎とかカッコつけたらどうだろうな(笑)。

一同:
ハハハハハ!

マイソン:
良いと思います!

阿部純子さん:
じゃあ小津安二郎の『東京物語』です。すごく好きで、根底にあるものは家族です。家族の風景って今も変わらないと思っていて、古いものでも新しいというか、永遠に新しいんだなっていうのがすごく心に残っています。

マイソン:
ありがとうございました!

2020年10月13日取材 PHOTO&TEXT by Myson

映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦/道枝駿佑/森七菜/若林時英/工藤遥/阿部純子

『461個のおべんとう』
2020年11月6日(金)より全国公開
監督:兼重淳
出演:井ノ原快彦、道枝駿佑(なにわ男子/関西ジャニーズJr.) 森 七菜、若林時英、工藤 遥、阿部純子、野間口徹、映美くらら、KREVA、やついいちろう、坂井真紀、倍賞千恵子
配給:東映

長年連れ添った妻との別れを決意した一樹は、15歳の多感な時期を迎えた息子、虹輝と2人で暮らすことになる。その頃、虹輝は高校受験に失敗。一樹は虹輝に自由に好きなように育ってくれたら良いとだけ思っていたが、虹輝は「高校に行きたい」と宣言する。そして、2回目のトライで高校に入学した虹輝に、一樹は毎日お弁当を作ることを約束し…。

公式サイト 映画批評&デート向き映画判定

© 2020「461個のおべんとう」製作委員会

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ハルビン』ヒョンビン ハルビン【レビュー】

『KCIA 南山の部長たち』『インサイダーズ/内部者たち』のウ・ミンホが監督と、『ソウルの春』の制作スタッフとタッグを組んだ本作は…

映画『ハルビン』ジャパンプレミア:ヒョンビン、リリー・フランキー、ウ・ミンホ監督 リリー・フランキーがヒョンビンの優しさを感じたエピソードとは?『ハルビン』来日ジャパンプレミア

ヒョンビン主演のサスペンス・アクション映画『ハルビン』が、7月4日より全国公開となります。その公開を記念し、ヒョンビンとウ・ミンホ監督が来日し、さらに本作で伊藤博文役を演じたリリー・フランキーが登壇するジャパンプレミアが行われました。

映画『サブスタンス』デミ・ムーア デミ・ムーア【ギャラリー/出演作一覧】

1962年11月11日生まれ。アメリカ、ニューメキシコ州出身。

映画『アスファルト・シティ』ショーン・ペン/タイ・シェリダン アスファルト・シティ【レビュー】

ニューヨークのブルックリンを舞台に救急隊員が直面する日常を描いた本作は、シャノン・バーク著「Black Flies」(2008)を原作として、『暁に祈れ』のジャン=ステファーヌ・ソヴェール監督が映画化…

映画『Mr.ノボカイン』レイ・ニコルソン レイ・ニコルソン【ギャラリー/出演作一覧】

1992年2月20日生まれ。アメリカ出身。

映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』綾野剛/柴咲コウ/亀梨和也 でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男【レビュー】

怖い、ものすごく怖い。いろんな意味で本当に…

映画『おいしくて泣くとき』美村里江 美村里江【ギャラリー/出演作一覧】

1984年6月15日生まれ。埼玉県出身。

映画『ババンババンバンバンパイア』吉沢亮/板垣李光人 ババンババンバンバンパイア【レビュー】

運命的な出会いから、銭湯に住み込みで働いている450歳のバンパイア森蘭丸(吉沢亮)は、銭湯の一人息子、李仁(板垣李光人)が童貞のまま18歳になるのを…

映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也 心理学から観る映画55:推し活がもたらす幸福感『君がトクベツ』

今や「推し活」「推し」という言葉はすっかり浸透しました。なぜ、人が推し活にハマるのかといえば、きっと幸福感があるからでしょう。そこで、今回は推し活が与える幸福感について、『君がトクベツ』のストーリーをもとに考えます。

映画『メガロポリス』アダム・ドライバー/ナタリー・エマニュエル メガロポリス【レビュー】

“ゴッドファーザー”シリーズ、『地獄の黙示録』など、映画史を語る上で欠かせない巨匠フランシス・フォード・コッポラ監督が、私財を投じて製作した本作は、40年もの構想を経て完成…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  2. 映画でSEL:告知1回目
  3. 映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレートピシットポン・エークポンピシット

REVIEW

  1. 映画『ハルビン』ヒョンビン
  2. 映画『アスファルト・シティ』ショーン・ペン/タイ・シェリダン
  3. 映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』綾野剛/柴咲コウ/亀梨和也
  4. 映画『ババンババンバンバンパイア』吉沢亮/板垣李光人
  5. 映画『メガロポリス』アダム・ドライバー/ナタリー・エマニュエル

PRESENT

  1. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP