REVIEW

選ばなかったみち【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『選ばなかったみち』ハビエル・バルデム/エル・ファニング

本作は、サリー・ポッター監督自身が、若年性認知症と診断された弟さんの介護で寄り添った経験を基に描かれています。主人公は、メキシコ移民のレオ(ハビエル・バルデム)とその娘モリー(エル・ファニング)。ある朝モリーは認知症の父レオの家を訪れ、レオを病院に連れていこうと一緒に出かけます。でも行く先々でトラブルが続出。それでもモリーはレオに優しく寄り添います。そんな2人のシーンの間に、レオの回想シーンが挟まっていて、レオが選ばなかったと思われる別の人生が映し出されていきます。
印象的だったシーンは、モリーが周囲の人間に対して、父は目の前にいるのになぜ皆は父のことを“彼”と呼ぶのかと訴えるところです。レオの存在を無視するかのような人々の態度に、強く疑問を投げかけるモリーの姿からは深い愛情が伝わってくると同時に、当事者でない者と当事者との距離感がすごくあるのだと気付かされます。
そして、タイトルにある“選ばなかったみち”は何を指しているのかと考えながら観るわけですが、それはレオにとっての“選ばなかったみち”のことだけではなく、誰にとっても重要な分かれ道があることを表しています。それはどちらを選んでも後悔が残るのではないかというほどとても難しい決断であり、愛する家族との関係で必ずそういう時がくるということを意識させるメッセージを感じます。家族だからこそ逃れられない厳しい現実と、家族だからこそ心のどこかで許し合えるという希望。こういった家族のジレンマを見事に表現した作品となっています。

デート向き映画判定
映画『選ばなかったみち』ハビエル・バルデム/サルマ・ハエック

2つの人生が描かれているので、過去の恋愛に心残りがある方が観ると、デートで観ていることを忘れて、1人の世界に入りこんでしまう可能性があります。観ていると自然にこれまでの人生を振り返りたくなるので、内容的にも1人でじっくり観るほうが向いている作品だと思います。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『選ばなかったみち』ハビエル・バルデム/エル・ファニング

認知症でなかなか意思の疎通が取れない父と一生懸命心を通わせようとするモリーに、皆さんは共感できると思います。モリーが知らない父レオの過去が綴られていく展開は、子ども目線からすると少し複雑な気持ちになるかもしれませんが、大人になるにつれ誰もが重大な分かれ道を通らなければいけないことにも気付かされます。親子関係で今できることがあれば大事にしようと思わせてくれる内容でもあるので、親子で観るのも良さそうです。

映画『選ばなかったみち』ハビエル・バルデム/エル・ファニング

『選ばなかったみち』
2022年2月25日より全国公開
ショウゲート
公式サイト

© BRITISH BROADCASTING CORPORATION AND THE BRITISH FILM INSTITUTE AND AP (MOLLY) LTD. 2020

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『女性の休日』 女性の休日【レビュー】

ちょうど今から50年前の今日、1975年10月24日に…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 爆弾【レビュー】

呉勝浩による同名ベストセラー小説を原作として映画化された本作は、知らぬ間に…

海外ドラマ『エイリアン:アース』海外ドラマ『エイリアン:アース』 シドニー・チャンドラー【ギャラリー/出演作一覧】

1996年2月13日生まれ。アメリカ出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  2. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  3. 映画『女性の休日』
  4. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  5. 映画『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』マリアンヌ・ジャン=バプティスト/ミシェル・オースティン

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP