REVIEW

弟は僕のヒーロー【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『弟は僕のヒーロ―』フランチェスコ・ゲギ/ロレンツォ・シスト

REVIEW

ダウン症の弟がいる、きょうだい児の葛藤と成長を描いた本作は、2016年に出版された小説「弟は僕のヒーロー(原題:Mio fratello rincorre i dinosauri)」を原作としています。映画公式サイトによると、原作者ジャコモ・マッツァリオールが高校生だった2015年の3月21日、「世界ダウン症の日」に合わせ得て撮影した弟ジョーを主人公にしたショートムービーがYouTubeでバズったことで、ジャコモが弟との物語を執筆した小説が出版されることになったそうです。ショートムービーは国内外で60万回以上再生され、小説もベストセラーとなっています。
主人公ジャック(フランチェスコ・ゲギ)には姉が2人いて、5歳の時に弟が生まれると知り、大喜びします。ジョーが生まれると、両親は”特別”な子だと話し、ジャックは徐々に”特別”の意味を理解していきます。そして、高校に上がる頃、好きな女の子ができ、ジャックは思わず弟の存在を隠してしまいます。その嘘がどんどん取り返しのつかない状況を招いていきます。ジャックは、ジョー(ロレンツォ・シスト)や家族に対して、とてもひどいことをしてしまいます。それを本人が1番わかっているからこそ、胸が痛くなります。同時に、ジャックはジョーが大好きで、ジョーもジャックが大好きな気持ちがシーンの端々から伝わってくるからこそ、クライマックスの展開に胸が熱くなります。
軽々しく、ジャックや家族皆の気持ちがわかるなんていえません。ただ、紛れもなくこの家族はとても素敵で、愛情に溢れています。そして、タイトルの通り、本当に弟ジョーはジャックのヒーローで、ジョーの存在が家族や周囲を幸せにしているのが伝わってきます。さらに、生きていく上で家族の存在の大きさを改めて考えさせられます。私にも姉がいますが、きょうだいの存在の大きさも実感します。きょうだいの有無は自分では決められませんが、これから先の長い人生、助け合って生きていく上で支え合える存在に思いを馳せる機会をくれる物語でもあります。

デート向き映画判定

映画『弟は僕のヒーロ―』アレッサンドロ・ガスマン/イザベラ・ラゴネーゼ/フランチェスコ・ゲギ

恋愛も物語のキーとなっていて、参考になる部分があると思います。気まずくなるようなシーンはないので、初デートで観ても大丈夫です。むしろ、友達以上恋人未満、付き合いたてホヤホヤの2人こそ、最初のうちに気を付けておくと良いポイントが描かれているので、一緒に観て、お手本にするのもアリでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『弟は僕のヒーロ―』フランチェスコ・ゲギ/ロレンツォ・シスト

ジャックやジョーと同世代の皆さんは、等身大で観られると思います。家でのこと、学校でのこと、好きな人とのこと、いろいろな視点で感情移入できるポイントがあると思います。ふとついてしまった嘘が、誰かを深く傷つけたり、何より自分が1番辛い思いをすることになるという疑似体験もできるでしょう。小学生以下の皆さんは、ダウン症について説明を受けた上で大人と一緒に観てください。

映画『弟は僕のヒーロ―』フランチェスコ・ゲギ/ロレンツォ・シスト

『弟は僕のヒーロー』
2024年1月12日より全国順次公開
PG-12
ミモザフィルムズ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

©COPYRIGHT 2019 PACO CINEMATOGRAFICA S.R.L. NEO ART PRODUCCIONES S.L.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年1月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『女性の休日』 女性の休日【レビュー】

ちょうど今から50年前の今日、1975年10月24日に…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 爆弾【レビュー】

呉勝浩による同名ベストセラー小説を原作として映画化された本作は、知らぬ間に…

海外ドラマ『エイリアン:アース』海外ドラマ『エイリアン:アース』 シドニー・チャンドラー【ギャラリー/出演作一覧】

1996年2月13日生まれ。アメリカ出身。

映画『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』マリアンヌ・ジャン=バプティスト/ミシェル・オースティン ハード・トゥルース 母の日に願うこと【レビュー】

現代のロンドンを繰り広げられる本作は、対照的な性格を持つ姉妹のそれぞれの日常を…

映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人 ミーツ・ザ・ワールド【レビュー】

この町で出会った、アニメにハマっている腐女子の由嘉里(杉咲花)、キャバ嬢のライ(南琴奈)、既婚の No.1 ホスト、アサヒ(板垣李光人)は、それぞれどこか孤独感、空虚感を…

韓国ドラマ『TWELVE トゥエルブ』パク・ヒョンシク パク・ヒョンシク【ギャラリー/出演作一覧】

1991年11月16日生まれ。韓国出身。

『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』豆原一成さん、八木莉可子さんインタビュー 『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』豆原一成さん、八木莉可子さんインタビュー

今回は『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』で恋人役として共演された豆原一成さんと八木莉可子さんにインタビューをさせていただきました。

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「なんとなく孤独、これでいいの?」

今回も、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談を2件取り上げました。最後に、2025年10月劇場公開作品の中で特にオススメの3作品を紹介しています。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  2. 映画『女性の休日』
  3. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  4. 映画『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』マリアンヌ・ジャン=バプティスト/ミシェル・オースティン
  5. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人

PRESENT

  1. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP