REVIEW

西湖畔(せいこはん)に生きる【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』ウー・レイ

REVIEW

邦題にある、西湖畔(せいこはん)は、中国茶の最高峰といわれる⿓井茶の⽣産地として有名だそうです。これだけ聞くと穏やかな自然に囲まれた暮らしを描いたストーリーなのかと想像しますよね。でも、本作のキャッチコピーには地獄という文字があります。毎度ながら、前情報を極力入れずに観るようにしているので、高級茶の産地、地獄、違法ビジネスというキーワードが気になり、それ以外の情報を入れずに本作を鑑賞しました。

映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』ジアン・チンチン

映画公式資料によると、本作は、グー・シャオガン監督が『春江⽔暖』を撮っていた頃に親族の⼀⼈がマルチ商法にのめり込んでしまった実際の出来事から着想を得ています。主人公は10年前に父親が家を出て、母に育てられたムーリエン(ウー・レイ)です。もうすぐ大学を卒業するムーリエンは就職活動中で、母、タイホア(ジアン・チンチン)は住み込みで茶畑で働いています。でも、タイホアはある事情で職を失い、親友に誘われてマルチ商法にのめり込んでいきます。

映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』

まず、タイホアの変貌ぶりが凄まじく、ムーリエンと同様に観ているこちらも驚かされます。そして、その変貌ぶりこそが洗脳の威力を物語っています。でも、最もリアリティを感じるのは、ムーリエンの説得に対して出てきたタイホアの本音です。どこかで怪しいと思っていても、人生が詰んだタイホアにとって心の拠り所となっている点に怖さを感じます。マルチ商法も霊感商法もタイホアのように心が弱った人に付け入り、まやかしの居場所を与えるからこそ、洗脳できるのでしょう。

映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』ウー・レイ

物語の行方は本編でご覧いただくとして、想像以上にシリアスで黒いエネルギーに満たされたストーリーとなっています。日本でも今もどこかで行われているような“集会”の様子が生々しく、ゾッとさせられます。ただ、そんな状況に瀕しても母を守ろうとするムーリエンの優しさと強さが闇を取り払ってくれます。行き詰まっていると感じる方は、本作で心の拠り所を探す人達の心の中を覗いてみると、少し冷静な視点を取り戻せるかもしれません。

デート向き映画判定

映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』ジアン・チンチン

本作を観ると交友関係に気を付けていても防げないトラブルがあるなと実感します。それが悪事だと本人自身が気付かずに手を染めてしまっている場合、つまり洗脳されている場合、仲の良い友達だからこそ誘うということもあり得ます。自分の交友関係も相手の交友関係も、ある程度共有しておくことでお互いに守れるかもしれません。デートのムードは盛り上がらないでしょうが、一緒に観ておくとお互いに用心できそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』ウー・レイ

大学生になると、交友関係が一気に広がるので、マルチ商法などに知らずしらずに勧誘される恐れがあります。誘ってきた相手が友達や知り合いだから大丈夫だと思うのは禁物です。本作にもどうやって巻き込まれていくのかが描かれているので、観ておくと予防線を張る参考にできると思います。家族や友達と共通認識を持っておくきっかけに観るのもオススメです。

映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』ウー・レイ

『西湖畔(せいこはん)に生きる』
2024年9月27日より全国順次公開
ムヴィオラ、面白映画
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

©Hangzhou Enlightenment Films

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年9月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ 未完成の映画【レビュー】

物語の始まりは2019年。10年間、電源が入れられずにいたパソコンを起動し…

映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス サンダーボルツ*

こりゃ、おもしろい!いろいろ新鮮で…

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ
  2. 映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス
  3. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  4. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  5. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP