日記

今さらココナッツオイルにハマる

  • follow us in feedly
  • RSS
ココナッツオイルのイメージ写真: Green Planetさんによる写真ACからの写真

だいぶ前から流行っているココナッツオイルですが、私は最近よく使うようになりました。以前も家族に頼まれて買ったことはあるのですが、その時はハマらずでその後は途絶えていました。

でも、フルーツ(バナナ、りんご、キウイ、グレープフルーツなど臨機応変に)ときな粉、黒ごま、豆乳、ヨーグルト、ココナッツオイルを混ぜたスムージーを姉が飲んでいると聞いて、
私も飲むようになったのが、本格的にココナッツオイルを使うようになったきっかけです。

以前はアサイーヨーグルトのスムージーを飲んでいましたが、アサイーの粉があまり手に入らなくなって、別のものを買ってたんですが、いずれにしても甘いものが多いので、姉から教えてもらったスムージーに変えました。果物の甘さだけなので、とてもスッキリ飲みやすいです。

フルーツスムージーを飲み始めて、とてもお腹の調子が良いなという実感が出てきたので、時間がある時は、このスムージーを作って飲むのですが、いろいろフルーツを使うのでちょっと手間がかかります。なのでたまに忙しくて飲まない時期があり、代わりというわけではないですが、毎朝飲むホット豆乳にココナッツオイルだけ混ぜて飲むことにしました。

スムージーに入れているどの材料も何らかの健康・美容効果があるとは思いますが、毎朝豆乳にココナッツオイルを入れているせいか、体重がまた自然に減ってきました。
甘いものをやめて減ったというのは以前にも書きましたが、一時調子にのって、夜遅いのにガッツリご飯を食べてたら、またちょっと太りそうになってたんですよね(苦笑)。

なので、夜遅くにはあまり食べないにしようという当たり前のことを心がけたこともあるかも知れないし、スムージーでお通じが良くなったのも効いていると思いますが、習慣的なところで変化したことを考えると、やっぱり毎朝の豆乳にココナッツオイルを入れ始めたことくらいしか思い当たらないんですよね。

毎朝ココナッツオイルを入れた豆乳を飲むようになってから、久々に体重を量ったら、思った以上に体重が減っていてビックリしました。そして、最近あまりジョギングなど運動をする時間が取れなかったんですが、体脂肪率も減ったんです。もともと朝は豆乳で作ったカフェラテを飲んでいましたが、カフェラテ中毒みたいになっていたので、コーヒーを入れずにココナッツオイルに変えみたんです。始めは「カフェラテ飲みてえ!」っていう感じでしたが、1週間くらいするとコーヒーなしでも満足できるようになりました。今でもカフェラテはたまに飲みますが、中毒っぽい感覚はなくなって、無駄使いも減ったように思います(笑)。

というわけで、効能やらは敢えてここでは載せなくて申し訳ありませんが、ココナッツオイルは味自体が良く、冷たいヨーグルトに入れるとちょっと中で固まっておもしろい食感もあったり、それだけでも楽しめる要素があるので、皆さんも良かったら試してみてください。

私が使っているのは、こちらです。

オーガニック エキストラバージン ココナッツオイル

TEXT by Myson

冒頭ココナッツオイルのイメージ写真: Green Planetさんによる写真ACからの写真

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP