日記

美容と健康マイブーム2021秋

  • follow us in feedly
  • RSS
Pixabayによる写真:ランニングする女性

今回は最近私がハマっている「これは良い!」というモノ、コトをご紹介します。

まずは洗顔泡立て器。とある女優さんが使っていて毛穴がなくなると聞き、さっそく試してみたところ、いつもと同じ洗顔料を使っているのに、洗った後や朝起きた時の肌触りが柔らかいと実感しました(あくまで私の感覚です)。毛穴も確かに綺麗になっている気がします。まだまだ使い始めたばかりなので効果がどこまで出てくるのかわかりませんが、泡立てるのがとても楽でモコモコな泡が出るのでそれだけでもちょっと楽しいです。今までは泡立てネットを使っていましたが、こちらのほうが断然楽にモコモコにできます。

私が使っているのはこちら。思った以上に安い!恐らく中国製で中国から送られてくるので、注文してから2週間くらいかかりましたが、買って良かったと思います。

NITIUMI マイクロバブルフォーマー 洗顔泡立て器 美容グッズ 洗顔用 泡立てネット ホイップ洗顔 洗顔フォーム 洗顔ネット (ブルー)

そして、お次はタニタの体組成計です。これまではずっと同じタニタ製の体重と体脂肪だけが測れるものを使っていましたが、故障してすぐくらいにちょうどジャパネットのCMを観て買い換えました。まさに今週火曜日に届いたくらい使い始めてホヤホヤです。

でも、体組成計で検索してみると、ずいぶん前からいろいろな機種が出てたんですね。知らなかった〜。私が購入したのは、【タニタ体組成計BC-J03GD】というタイプで、体重、体脂肪率、BMI、筋肉量、内臓脂肪レベル、体内年齢(1歳単位)、体型判断、基礎代謝量、足腰年齢(5歳単位)といった多種多様な項目が乗っただけで出てきます。

これは感動!そして楽しい!ちなみに現在の体内年齢、足腰年齢共に実年齢よりも10歳若いと出ました!キャッ(笑)。約2ヶ月前から週3くらいでジョギングを始めて、体調の良さを感じていたところに、こうやって細かく数値で身体の状態を知ることができたので、運動の励みになります。

タニタの体組成計もオススメですが、運動ってやっぱり効果があるのだなと実感しました。ジョギングは約20分くらい、その他にYouTubeに上がっているカエル足のトレーニングをいくつかやっています。カエル足のトレーニングは短い分数のものが複数あるので、その日の気分や使える時間によって組み合わせてやっています。時間がない日でも10分くらいで終わることができるのでなるべく毎日やっています。

これまでも何度かジョギングしてみたりしたことはありましたが、ここまで続いたのは初めてです(笑)。以前は週1くらいでちょっと長い距離を走っていましたが、週1だけでしかも毎週できなかったりしたので、身体の変化を実感することも少なく続かなかったのだと思います。今は週3まで増やしましたが、続けるために嫌にならない程度にしています(笑)。ちょっとしんどいくらいのペースで程よい距離。がんじがらめに週3としているのではなく、忙しい週は少なくとも1回は走る、逆に時間がある週は4回走ろうというような感覚でやっています。

若いうちは何もせずとも体力があるから良かったですが、今はサボると低下の一途を辿るだけなので、今後運動は欠かさないようにしたいと思います。ジョギングは好き嫌いがあると思いますが、カエル足のトレーニングだけでもオススメですよ。寝っ転がりながらできるものもあるので気楽にできます。YouTubeで探す場合は、「カエル足 トレーニング」などと検索するといっぱい出てくるはずです。

そして、昨日使い始めたばかりの鼻呼吸テープ。今マスクを常用しているので起きている時も無意識に口がポカーンと開いている人が多いようですが、鼻呼吸の良さを朝のテレビ番組で観て、さっそく購入(笑)。昨日口を閉じるテープを貼って寝てみましたが、無事朝まで外さずに寝ることができました。

私はすぐに使いたくて、ひとまず薬局で買いましたが、ネットを探してみるともっと安くて枚数があるものもありますね。お肌がかぶれたりしないかが気になるところですが、私は大丈夫でした。違う商品を使うとわかりませんが、毎日使うとなると安いほうが良いですよね。お値段的には私が薬局で買ったのと同じくらいの価格で、約10培の枚数が入っているようなので(メーカーは違います)、次は下記のものを買ってみようと思います。

CSK 口閉じテープ いびき防止グッズ 鼻呼吸 いびきグッズ 口閉じるテープ (210回用)

口呼吸のデメリットは、口の中の唾液が少なくなるので乾燥して免疫力が下がり風邪やインフルエンザなどにかかりやすくなる、いびきや無呼吸になる可能性があり睡眠の質が下がるなどが挙げられます。鼻呼吸をすると、唾液の分泌が増えるので口中の殺菌効果が高まり、空気の乾燥や温度変化から身体が守られるそうです。口呼吸の場合、体温の変化が起きた時に尿を出して調整しようとするので夜中にトイレに起きることがある一方、鼻呼吸に変えるとそういったことが減り、長く眠れるようになるそうです。

家族によると、私は歯ぎしりがすごいらしいのですが、自分でも最近朝起きるとすごい力で歯を食いしばっていたのがわかるくらいでした。昨晩は初めてテープを貼って寝てみましたが、入眠時うとうとしていた時に、口が開きそうになったタイミングで気付きました。でもテープを貼っているから安心と思って、そのまま眠りにつきました。途中無意識に外してしまうかなと思いましたが、意外にも朝まで顕在。最近寒くなってきたのでトイレで起きてしまうことがありましたが、昨晩はぐっすり眠れました。今朝は歯を食いしばった感覚もありませんでした。恐るべし鼻呼吸!

というわけで、まだまだ始めて日が浅い体験談ではありますが、逆に即効で実感できたことだったので、今回ご紹介してみました。これから寒くなり体調を崩しやすくなり、コロナ禍もまだまだ続きそうなので、皆さんも良かったらお試しください。

あと、かれこれ始めて3年ほどになりますが、糖分を減らすのは本当に良い!体調がガラッと変わりますのでオススメですよ。そのお話については下記の過去の日記をご覧ください。

ページトップの写真は、roxanawilliams1920によるPixabayからの画像です。

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『窓ぎわのトットちゃん』 窓ぎわのトットちゃん

原作者である黒柳徹子自身の幼少期を綴った自伝的小説…

映画『イコライザー THE FINAL』ダコタ・ファニング ダコタ・ファニング

1994年2月23日生まれ。アメリカ、ジョージア州コンヤーズ出身。幼少期からテレビドラマやCMに出演。2001年、映画『I am Sam アイ・アム・サム』に出演し…

映画『ウィッシュ』 ウィッシュ

ディズニー100周年を飾る本作には、まさにディズニーが100年間掲げてきた…

映画『ポッド・ジェネレーション』エミリア・クラーク エミリア・クラーク

1986年10月23日生まれ。イギリス、ロンドン出身。HBOのドラマシリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』のデナーリス・ターガリエン役で…

映画『隣人X -疑惑の彼女-』熊澤尚人監督インタビュー 『隣人X -疑惑の彼女-』熊澤尚人監督インタビュー

今回は『隣人X -疑惑の彼女-』でメガホンをとった熊澤尚人監督にお話を伺いました。群像劇だった小説を映画化する上で工夫された点や、上野樹里さん&林遣都さんと久しぶりにお仕事をされた感想を聞いてみました。

映画『ショータイム!』サブリナ・ウアザニ ショータイム!

観ればきっと行ってみたくなるユニークでアットホームな“農場キャバレー”にまつわる実話…

映画『極限境界線 救出までの18日間』ヒョンビン ヒョンビン

1982年9月25日生まれ。韓国出身。ドラマ『私の名前はキム・サムスン』『雪の女王』など…

映画『エクソシスト 信じる者』オリヴィア・オニール エクソシスト 信じる者

故ウィリアム・フリードキン監督による1973年製作『エクソシスト』から50年の時を経て作られた本作は…

映画『ファースト・カウ』ジョン・マガロ 『ファースト・カウ』一般試写会 15組30名様ご招待

映画『ファースト・カウ』一般試写会 15組30名様ご招待

映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』来日記者会見、オールデン・エアエンライク オールデン・エアエンライク

1989年11月22日アメリカ、ロサンゼルス生まれ。4才の頃から学校やサマーキャンプで劇をし…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 トーキョー女子映画部正式部員が推す!今観ているアニメシリーズ特集

今回はトーキョー女子映画部正式部員の方々に、「今観ているオススメのアニメシリーズ」について、聞いてみました。

映画『インファナル・アフェア 4K』アンディ・ラウ/トニー・レオン あの名作をリメイクするとしたら、誰をキャスティングする?『インファナル・アフェア』

今回は『インファナル・アフェア』のラウ役のアンディ・ラウとヤン役のトニー・レオンをそれぞれ誰が演じるのが良いか、正式部員の皆さんに考えていただきました。今回はどんなキャスティング案が挙がったのでしょうか?

映画『ヒッチコックの映画術』アルフレッド・ヒッチコック 映画好きが選んだアルフレッド・ヒッチコック監督人気作品ランキング

アルフレッド・ヒッチコックが監督をした作品(1950年以降に制作された作品)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。名作揃いのなか、どの作品が1位となったのでしょうか?

TSUTAYA TV

REVIEW

  1. 映画『窓ぎわのトットちゃん』
  2. 映画『ウィッシュ』
    ウィッシュ

  3. 映画『ショータイム!』サブリナ・ウアザニ
  4. 映画『エクソシスト 信じる者』オリヴィア・オニール
  5. 映画『VORTEX ヴォルテックス』ダリオ・アルジェント/フランソワーズ・ルブラン

PRESENT

  1. 映画『ファースト・カウ』ジョン・マガロ
  2. 映画『バービー』マーゴット・ロビー/ライアン・ゴズリング
  3. 映画『アクアマン/失われた王国』ジェイソン・モモア
PAGE TOP