REVIEW

アレックス STRAIGHT CUT

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『アレックス STRAIGHT CUT』モニカ・ベルッチ

オリジナルの公開当時1人で映画館で観て、強烈な内容だったので今まで忘れることはありませんでした。当時は、とあるシーンが辛過ぎて観ていられなくなり、しかもそのシーンがとても長くて目を伏せずにはいられませんでした。でも今度は音や声だけ聞いていても辛くなり、映画鑑賞で初めて耳を塞いだ経験をした映画です。ただ、そんな強烈な体験をした映画ということで、そこからギャスパー・ノエ監督作にすごく興味が湧きハマりました。絶対に現実では体験したくないことですが、映画だからこそ観て、人間を知ることができるところが魅力に思えるからです。
そして、トーキョー女子映画部サイトで“デート向き映画判定”というコーナーを作ったのも、実はオリジナル版を観た時の経験がベースになっています。モニカ・ベルッチが写ったポスタービジュアルがとてもおしゃれだからまさかそんな映画だと知らずに映画館に来た方も多かったのか、カップルも多く来ていて、例のシーンで続々と退出していく人がいたのもすごく記憶に残っています。そんな体験から、何でもかんでもデートムービーではないのだなと思い、デートに向いているか否かという視点を入れてみたというのが、デート向き映画判定が生まれた経緯です。
自分にとってもそんないろいろな思い出がある作品ということで、新たな編集で再構成された今作も観ないわけにはいきません。結局どうだったかというと、強烈さは健在ですが、時間軸を逆にすることでまた新たな見え方がするのだなと実感しました。自分に少し免疫が付いたのか、今回は目も耳も塞がずに耐えましたが、やっぱり辛い。そして、今回はキャラクター達のセリフなどを吟味する余裕が少し持てたので、この作品の意地悪さを余計に痛感しました。言葉の意味1つとっても状況が変わればこんなにも変わるという驚きと皮肉がたくさん散りばめられています。
でも、当時は実生活で夫婦だったモニカ・ベルッチとヴァンサン・カッセルの共演がもう一度劇場で観られるのは嬉しいところです。2人ともとても美しくて、だからこそこのストーリーはとても切ないんです。
両バージョンを観て、人間の怖さと人生の脆さを一層噛みしめた作品です。映画好きな皆さんにはぜひ1度観てみて欲しいですが、心身共に健康な時に観てください。

デート向き映画判定
映画『アレックス STRAIGHT CUT』モニカ・ベルッチ/ヴァンサン・カッセル

これはデートで観てはいけません(苦笑)!観て聞いて辛いシーンがあるという点はもちろん、人間の本性が見えてしまうので、食い入るように観てデートそっちのけになると思います。また、問題を起こす人物そのものではなくても、ある事件をきっかけに恋人、元恋人の本性が露わになるので、ちょっと人間不信になるかもしれません(苦笑)。というわけで1人で観るか、1人で観る勇気がないという方は、仲の良い友達と観ることをオススメします。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『アレックス STRAIGHT CUT』モニカ・ベルッチ

R-18なのでほとんどの皆さんはまだ観られませんが、18歳になって早速観るというのにも結構勇気がいる作品です。いろいろな意味でものすごく怖くて辛い内容です。ある意味ホラーよりも怖いと言えると思います。でも、人間の裏の一面が見えるという意味では見応えがあります。なので、大人になっていろいろな映画を観て免疫が付いてからチャレンジすると良いでしょう。

映画『アレックス STRAIGHT CUT』モニカ・ベルッチ

『アレックス STRAIGHT CUT』
2021年10月29日より全国順次公開
R-18+
太秦
公式サイト

© 2020 / STUDIOCANAL – Les Cinémas de la Zone – 120 Films. All rights reserved.
Photographer : EMILY DE LA HOSSERAY

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ/レイラ・ミューズ サターン・ボウリング【レビュー】

バイオレンスがテーマである点は念頭にあったものの、毎度ながら前情報を入れずに観たので、主要キャラクターの関係性は…

映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック ジュリーは沈黙したままで【レビュー】

15歳の若き才能あるテニスプレーヤーを主人公に描く本作は、共同プロデューサーに、ベルギーを代表する名監督ダルデンヌ兄弟、エグゼクティブ・プロデューサーには、日本を代表するプロテニスプレーヤーの大坂なおみが名を連ねています…

映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ 『モンテ・クリスト伯』最速試写会 5組10名様ご招待

『モンテ・クリスト伯』最速試写会 5組10名様ご招待

映画『宝島』栄莉弥 栄莉弥【ギャラリー/出演作一覧】

2005年11月29日生まれ。カナダ出身、長野県育ち。

「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」羽佐間道夫さん&山寺宏一さんインタビュー 「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」羽佐間道夫さん&山寺宏一さんインタビュー

声優界のレジェンド、羽佐間道夫が「声優の力で無声映画を蘇らせたい」という情熱から立ち上げた舞台企画「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」。今回は本舞台に出演される羽佐間道夫さんと山寺宏一さんにインタビューさせていただきました。

映画『遠い山なみの光』広瀬すず/二階堂ふみ 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年9月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年9月】のアクセスランキングを発表!

映画『火喰鳥を、喰う』水上恒司/山下美月/宮舘涼太(Snow Man) 火喰鳥を、喰う【レビュー】

原作は、角川ホラー文庫から出版された、原浩著の同名小説…

映画『アフター・ザ・クエイク』岡田将生/橋本愛 アフター・ザ・クエイク【レビュー】

村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作にした本作は…

映画『遠い山なみの光』吉田羊 吉田羊【ギャラリー/出演作一覧】

読み:よしだ よう2月3日生まれ。福岡県出身。詳しいプロフィールは→『遠い山なみの…

海外ドラマ『エイリアン:アース』海外ドラマ『エイリアン:アース』 エイリアン:アース【レビュー】

めちゃんこおもしろくて、あっという間に全話鑑賞。“エイリアン”シリーズとしていえば…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女 AI時代を生き延びる人間力を磨く【映画学ゼミ】開講!一緒に学ぶ仲間を募集!

この映画学ゼミでは、時代に翻弄される側ではなく、時代の波を乗りこなす人間力を磨くために、あらゆる角度から映画を通して、自分、他者、人間、社会に対する理解を深めることを目的としています。そして、物理的に孤立しやすい環境が増えた現代だからこそ、皆さんが楽しく集まれる場所になれたら嬉しいです。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  2. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女
  3. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃

REVIEW

  1. 映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ/レイラ・ミューズ
  2. 映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック
  3. 映画『遠い山なみの光』広瀬すず/二階堂ふみ
  4. 映画『火喰鳥を、喰う』水上恒司/山下美月/宮舘涼太(Snow Man)
  5. 映画『アフター・ザ・クエイク』岡田将生/橋本愛

PRESENT

  1. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太
PAGE TOP