REVIEW

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司

REVIEW

原作を読んでいない方は、キービジュアルの2人の服装を見て、どこか違和感を持ったかもしれません。なぜ現代的な制服の女子高生と兵士が一緒にいるんだろうと思いましたよね?実は本作のヒロイン百合(福原遥)は、1945年の日本にタイムスリップしてしまいます。意図せずタイムスリップしてしまった百合は、今自分がどこにいるのかわからないまま村を彷徨い、信じられない光景を目にします。そこで、特攻隊の彰(水上恒司)に助けられ、村の食堂で住み込みで働くことになります。
本作は、10代の等身大の姿を描いた数々の小説を世に輩出している汐見夏衛によるベストセラー「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を映画化した作品です。父を早くに亡くし母子家庭で育った少女が、最初は不遇な状況に不満を抱きながらも、タイムスリップした先で命を賭けて戦場へ飛び立つ特攻隊員や彼等を支える人々と触れあうなかで、自分の幸せを自覚し成長していく姿を清々しく描いています。また、特攻隊という設定がある点で、現代に生きる若者と戦時中の若者の死生観の違いが対比され、自ずと命の尊さを考えさせられるストーリーとなっています。ラブストーリーとして観るのも良いですし、10代の成長物語、母子の物語として観るのも良いと思います。

デート向き映画判定

映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司

中高生カップルは特に等身大で観られるし、ロマンチックかつ爽やかな恋愛が描かれているので、デートでも観やすいと思います。子どもがいる夫婦で観るなら、親目線でいろいろ考えさせられるポイントもあるので、鑑賞後に子どもについて夫婦でいろいろと話す機会にできそうです。そして、どんなカップルで観ても、平和な時代に大切な人と一緒に映画を観られる状況に改めて幸せを感じられるのではないでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』水上恒司/伊藤健太郎

キッズやティーンの皆さんは、近い世代の主人公達の姿を観て、自分がもし第二次世界大戦中にタイムスリップしてしまったらどうするか、リアルに想像しながら観られるのではないでしょうか。自分の命を国に捧げる決意をした特攻隊員達の気持ちを考えてみたり、食べ物が充分に食べられない戦時中の人々の暮らしを観て、現代に生きる私達がいかに恵まれているかを実感できると思います。百合と同じように進路に悩んでいる方も、気持ちをリフレッシュしたり、違う角度から考えるきっかけに観てはどうでしょうか。

映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司

『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』
2023年12月8日より全国公開
松竹
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© 2023「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」製作委員会

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2023年12月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP