REVIEW

ウォンカとチョコレート工場のはじまり【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ

REVIEW

ワクワクさせる冒頭シーンからグッとハートを掴まれて、最後までウィリー・ウォンカの世界に魅了されます。夢と希望に満ちた若きチョコレート職人ウィリーは、一花咲かせようと、ある町にやってきます。でも、その町では夢を見ることが禁じられている上に、チョコレートで財を成す権力者達が町を支配していて、チョコレートを売ろうとするウィリーはことごとく阻止されてしまいます。そんな状況で、ウィリーはどうやってチョコレートで皆を幸せにするのかが見どころとなっています。
歌と踊りで彩られる本作は、観ているだけでとても幸せな気分になれます。これぞファンタジーといえる世界観は、“ハリー・ポッター”シリーズを手がけるスタッフによって作られただけあって、魔法の国のアトラクション感に溢れています。特に上下左右チョコレートだらけのシーンは、その世界に埋もれたくなるはずです。これは大きなスクリーンで観ないともったいないです。そして、この世界観に完全にフィットするティモシー・シャラメに見惚れること必至。改めて、ティモシー・シャラメは何をやっても天才だなと実感します。さらに、ヒュー・グラント、オリビア・コールマン、サリー・ホーキンス、ローワン・アトキンソン、ジム・カーターと、脇を固めるキャスト達も精鋭揃い。何度でもおかわりしたくなる傑作です。

デート向き映画判定

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ/ヒュー・グラント

何の心配もなく観られるデートにぴったりの作品です。美的センス抜群のファンタジックな世界観も、デートのムードを盛り上げてくれるでしょう。もれなくチョコレートを食べたくなるので、映画を観た後はチョコレートやチョコレートドリンクが堪能できるお店に行くと一層幸福な気分になって会話も弾みそうですね。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ

亡き母に誓った夢を叶えようとするウォンカが苦境に負けず、仲間を得て夢に向かって奔走する物語です。キッズやティーンの皆さんも将来なりたい職業があったり、叶えたい夢があったら、本作を観ると勇気が倍増するはずです。もちろん、チョコレートづくしの世界観に浸るだけでも幸福感を味わえるでしょう。友達、家族を誘ってぜひ観てください。

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ/ケイラ・レーン/ヒュー・グラント

『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』
2023年12月8日より全国公開
ワーナー・ブラザース映画
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

©2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.

TEXT by Myson


関連作

『チャーリーとチョコレート工場』

Amazon Prime Videoで観る U-NEXTで観る  Huluで観る

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2023年12月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP