REVIEW

VORTEX ヴォルテックス【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『VORTEX ヴォルテックス』ダリオ・アルジェント/フランソワーズ・ルブラン

REVIEW

ギャスパー・ノエ監督作品といえば、過激な性描写やバイオレンス描写が特徴的な作品が多いなか、本作は老夫婦の最期を淡々と追った作品となっています。ただし、”ふつう”の映画を撮らない点が、さすがギャスパー・ノエ監督。まず、本作は終始2画面で物語が同時進行するユニークな構成となっています。2画面に映っている人物が同じ場所にいても終始2画面で、微妙に異なるカメラアングルで、それぞれの画面に映る人物を眺めることができます。これはとても不思議な映像体験です。
主人公は、認知症の症状が進行する妻(フランソワーズ・ルブラン)と、心臓の病を患っている夫(ダリオ・アルジェント)。脇役の数もかなり限られています。彼等の身に起こるのは、とても生々しい日常的な出来事であり、時代を問わず万国共通の出来事といえます。だから、日本人である私達でもとても身近に感じられます。そして、一見淡々と描かれているようでいて、老いの怖さはヒシヒシと伝わってきます。人の最期を映す作品には、最期の日々を美しく描いている作品が多い印象があるなか、本作は観る者に媚びへつらうことなく、人間の最期をありのまま生々しく描いています。そこにキャラクター達の人間臭さも染み出ていて、テーマがこれまでの作品と一見大きく違っていても、やはりギャスパー・ノエ監督らしい描写になっています。
本作は、ホラー映画の帝王といわれるダリオ・アルジェント監督が80歳(撮影当時)で初主演を果たしたことでも興味深い作品です。ギャスパー・ノエ監督作品でダリオ・アルジェント監督が主演しているなんて濃過ぎますよね!そんな濃すぎる2つの才能がどんな化学反応を起こしているのか、映画好きなら気にならない人はいないはず。強烈な芸術センスを持つ2人の映画人が、本作を作る上でどんなやり取りをしていたのか想像するのも楽しいです。もちろん、老いや死についてしっかり考えさせられる内容なので、いろいろな観方を楽しめます。

デート向き映画判定
映画『VORTEX ヴォルテックス』ダリオ・アルジェント/フランソワーズ・ルブラン

デートで観てムードが盛り上がる内容ではないものの、一生を共にしようと考えているカップルや夫婦で観ると、自分達の未来を一緒に想像できるのではないでしょうか。本作を観て、将来本当にどうなるのかわからない怖さを感じつつ、”うまく”生きていくにはどうすれば良いのか、綺麗事を抜きにして考えるきっかけにするのもアリかもしれません。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『VORTEX ヴォルテックス』ダリオ・アルジェント/フランソワーズ・ルブラン

祖父母と一緒に暮らしている方にとっては身近なストーリーに思えそうですが、そうでない限り、キッズやティーンの皆さんにはまだピンとこない部分があると思います。大人になって、自分達の親が老いていくのを実感する頃には、いろいろと思うところが出てくるでしょう。
一方、観る人の年齢を問わず、終盤のシーンでは特に”家”にまつわるセリフや描写にさまざまな想像を掻き立てられると思います。死生観に興味がある方は、老夫婦の生活から見えること、ラストシーンの意味など、いろいろな解釈をしてみるのも良いのではないでしょうか。

映画『VORTEX ヴォルテックス』ダリオ・アルジェント/フランソワーズ・ルブラン

『VORTEX ヴォルテックス』
2023年12月8日より全国公開
PG-12
シンカ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© 2021 RECTANGLE PRODUCTIONS – GOODFELLAS – LES CINEMAS DE LA ZONE – KNM – ARTEMIS PRODUCTIONS – SRAB FILMS – LES FILMS VELVET – KALLOUCHE CINEMA

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2023年11月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ ローズ家~崖っぷちの夫婦~【レビュー】

REVIEW昔、同じような設定の映画があった気がすると思っていたら、やはり元ネタはマイケル…

映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈 恋に至る病【レビュー】

斜線堂有紀による小説を、長尾謙杜と山田杏奈をW主演に迎え映画化した本作。転校生の宮嶺(長尾謙杜)は…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『おーい、応為』長澤まさみ 心理学から観る映画58:遺伝と環境がヒトに与える影響『おーい、応為』

今回は、葛飾北斎の娘、お栄(長澤まさみ)の半生を描いた『おーい、応為』を題材に、遺伝と環境が才能に与える影響について考えてみます。

海外ドラマ『ウェンズデー シーズン2』ジェナ・オルテガ ジェナ・オルテガ【ギャラリー/出演作一覧】

2002年9月27日生まれ。アメリカ出身。

映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛 愚か者の身分【レビュー】

闇ビジネスに関するニュースが増えてきた日本において、本作で描かれているような出来事は…

映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平 次元を超える【レビュー】

キービジュアルとタイトル、「人はどこから来て、どこへ行くのか」という意味深なキャッチコピーだけで観たくなったのは…

映画『見はらし世代』黒崎煌代 黒崎煌代【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月19日生まれ。兵庫県出身。

映画『ヒポクラテスの盲点』 ヒポクラテスの盲点【レビュー】

新型コロナウイルスワクチンの被害が起こっている現実に着目した、中立した立場の取材に基づくドキュメンタリー…

映画『ファンファーレ!ふたつの音』ピエール・ロタン ピエール・ロタン【ギャラリー/出演作一覧】

1989年6月20日生まれ。フランス出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion ファイナンシャルプランナーから学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  3. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女

REVIEW

  1. 映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ
  2. 映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛
  4. 映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平
  5. 映画『ヒポクラテスの盲点』

PRESENT

  1. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  2. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
PAGE TOP