REVIEW

ザ・ポリティシャン

  • follow us in feedly
  • RSS
Netflixドラマ『ザ・ポリティシャン シーズン2』ベン・プラット

シーズン2

Netflixドラマ『ザ・ポリティシャン シーズン2』グウィネス・パルトロー

今シーズンでは舞台をニューヨークに移し、物語は思った以上に早い展開を見せます。他のキャラクターの背景も詳細に描かれ、シーズン1では見えなかった面がいろいろと出てきます。特にルーシー・ボイントンが演じるアストリッドや、ゾーイ・ドゥイッチが演じるインフィニティがキーパーソンとして描かれ、良くも悪くもペイトン(ベン・ブラット)の政治家生命を左右する役割を果たします。また、グウィネス・パルトローが演じるジョージーナがよりパワフルになり、何でもアリなキャラクター設定は遊び心満載です(笑)。そして、ニューヨークが舞台となったことで、キャラクター達のファッションも一層華やかになっています。若いキャラクターはもちろん大人の女性達の衣装もすごくファッショナブルなので、そういった点も楽しんでいただけると思います。あとペイトンが歌うシーンが多くありますが、とにかく上手い!ライアン・マーフィーの得意とするファッションや音楽の要素がより一層強く反映されている点でも、今シーズンはバージョンアップしていると言えます。

Netflixドラマ『ザ・ポリティシャン シーズン2』ルーシー・ボイントン

今シーズンで繰り広げられる、あり得ないことだらけの選挙戦はポリティカル・コメディとして楽しめると同時に、恐らく現実でも近いことが起きているのかも知れないというリアリティもちらっと感じられます。政治家へ抱く理想と現実の両方をバランス良く社会風刺的に描いている点と、若者も政治に関心が持てるようなドラマにしている点でも共感できます。今シーズンも予想外であると同時に今どきな展開で終わったので、続きが気になります。

Netflixドラマ『ザ・ポリティシャン シーズン2』ベン・プラット/グウィネス・パルトロウ/ジェシカ・ラング

『ザ・ポリティシャン シーズン2』
2020年6月19日よりNetflixにて配信中
公式サイト

Courtesy of NETFLIX
NICOLE RIVELLI/NETFLIX
Giovanni Rufino/Netflix

TEXT by Myson


シーズン1

Netflixドラマ『ザ・ポリティシャン シーズン1』ベン・プラット

タイトルからして政治家の話だとはわかりますが、実は捻りが利いていて、これは将来大統領になろうとしている青年の物語で、シーズン1は意外にも学園ドラマです。主人公のペイトン(ベン・プラット)は、高校生の段階から実績を積もうとしていて、まずは生徒会長を目指します。たかが生徒会長選挙と思いきや、熾烈な戦いが繰り広げられ、ペイトンもライバルもあの手この手で有権者の心を掴もうとします。ペイトンもその友達もライバルもすごく大金持ちなので、大人顔負けの作戦が展開され、それがバカバカしくて可笑しくもありますが、同時に彼らも普通のティーンと同じように悩んでいます。

Netflixドラマ『ザ・ポリティシャン シーズン1』ベン・プラット/グウィネス・パルトロウ

お金持ちだからといって幸せとは限らず、親の圧力に辛くなっている者や、孤独を抱えている者もいて、見た目とは裏腹な内面を抱えたキャラクター達が等身大で描かれていて、彼らが心に秘めた苦しみに共感を覚えます。そういった彼らの葛藤がドラマチックであり、時に悲壮感を漂わせるのですが、彼らが住むすごい豪邸や、彼らが乗る高級車、センスの良い衣装などとのギャップで、一層切なさが増し、独特なコメディとなっています。あと、ペイトンがすごく歌が上手くて、ふいに音楽で魅せるシーンが出てきたり、『glee/グリー』に通じるところも複数あります。

Netflixドラマ『ザ・ポリティシャン シーズン1』ベン・プラット

もちろん、学校の生徒は全員お金持ちというわけではなく、一般家庭の子ども達もいて、さまざまな背景を持った生徒同士のやり取りに、貧富の差や人種差別など、現代社会が抱える問題が投影されている点も見どころとなっています。正直なところ観始めは爆発的におもしろいという感じではないのですが、ジワジワおもしろさが増してきて、なぜだか続きを観てしまう魅力があります。今シーズンを最後まで観ると、序章に過ぎなかったと思えて、いよいよシーズン2からもっと盛り上がるのだなと期待が膨らみます。

Netflixドラマ『ザ・ポリティシャン シーズン1』ベン・プラット/グウィネス・パルトロウ

『ザ・ポリティシャン シーズン1』
2019年9月27日よりNetflixにて配信中
公式サイト

Courtesy of NETFLIX
Adam Rose

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ひゃくえむ。』 ひゃくえむ。【レビュー】

魚豊著の『チ。 ―地球の運動について―』がすごく好きなので、絶対に本作も…

映画『お嬢と番犬くん』櫻井海音 櫻井海音【ギャラリー/出演作一覧】

2001年4月13日生まれ。東京都出身。

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ セレステ・ダッラ・ポルタ【ギャラリー/出演作一覧】

1997年12月24日生まれ。イタリア出身。

映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ ブロークン 復讐者の夜【レビュー】

『工作 黒金星と呼ばれた男』『アシュラ』などを手掛けたサナイピクチャーズが贈る本作は…

映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』西島秀俊/グイ・ルンメイ Dear Stranger/ディア・ストレンジャー【レビュー】

真利子哲也監督(脚本も担当)による西島秀俊主演作という情報のみで、毎度ながら前情報をほぼ入れずに観て、いろいろ良い驚きが…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ひゃくえむ。』
  2. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  3. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  4. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流
  5. 映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP