REVIEW

ブルー・バイユー【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ブルー・バイユー』ジャスティン・チョン/アリシア・ヴィキャンデル

他の国で生まれ、幼い頃にアメリカに連れて来られて養子になった人々の中に突然国外追放される方がたくさんいらっしゃるという実態を本作を観て知りました。主人公のアントニオを演じるのは、監督も兼任するジャスティン・チョン。彼は数年前に読んだ記事に衝撃を受け、本作を作ったとのことです。エンドロールにもアントニオと同じような経験をされた方々がたくさん写真で映し出され、驚かされます。
アントニオは韓国生まれで3歳の時に養子としてアメリカに連れて来られます。彼はシングルマザーのキャシー(アリシア・ヴィキャンデル)と結婚し、彼女の娘ジェシー(シドニー・コウォルスケ)と3人で暮らしています。さらにキャシーは妊娠中でもうすぐ家族がもう1人増えようとしています。でも、3人の暮らしはとても貧しく、アントニオは禁断の手を使ってしまいます。
彼らに何が起きるのかは本編でご覧いただくとして、本作では人種の違い、移民、貧困、養子縁組に関わる問題が描かれています。アントニオはそのすべての問題を抱えていて、本人にいくらやる気があっても社会に受け入れてもらえないという厳しい現実が生々しく伝わってきます。だからどんどん負の連鎖が生じ、自分で自分を追い込んでしまう状況に必然的に陥っていくメカニズムがあるのだとわかります。そんな本作を観ていると、いかに社会が冷たいものであるかを目の当たりにし、本当にやるせない気持ちになります。また、彼らが抱えるさまざまな背景から人間関係がこじれていき、そこから強制送還の恐れが出てくる展開も見もので、思わぬところから生活が一瞬にして壊されてしまう怖さが身近に感じられます。
一方、本作ではジェシーとアントニオの血の繋がらない親子関係も印象的に描かれていて、2人のやり取りにすごく癒されると同時に、お互いの愛情が強いからこそ、アントニオが強制送還されそうになるとその辛さが倍に伝わってきます。全体的にはとても切ないストーリーですが、社会問題を知ることができると同時に、大きな愛を感じることができる作品です。年齢性別問わず観て欲しいと思います。

デート向き映画判定
映画『ブルー・バイユー』ジャスティン・チョン/アリシア・ヴィキャンデル

アントニオとキャシーの夫婦関係も物語の鍵となっています。自分達ならどうするか想像せずにはいられないと思うので、現在カップルの関係を左右しそうなシビアな問題を抱えている状態で観ると、何かしらの影響があるかもしれません。ただ、2人の奮闘に励まされる部分もあるので、苦難を一緒に乗り越えたいと思える関係なら一緒に観て、いろいろと話し合うきかっけにすると良いでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ブルー・バイユー』ジャスティン・チョン

大人向けの内容なので、小学生以下の方にはまだ難しい部分があるかもしれませんが、キャシーの娘ジェシーの目線で観られると思うので、興味があれば年齢問わず観てみてください。ティーンの皆さんは社会勉強として観るのも良いと思います。日本ではまだ養子縁組制度は浸透しておらず、本作で取り上げられているような現実は身近に感じられないかもしれませんが、親子とは何ぞやという大きなテーマも描かれているので、血の繋がりがあるかないかに関わらず親子関係で悩んでいる方がいたら、いろいろな関係があることを知るきっかけになるのではないでしょうか。

映画『ブルー・バイユー』ジャスティン・チョン/アリシア・ヴィキャンデル

『ブルー・バイユー』
2022年2月11日より全国公開
パルコ、ユニバーサル映画
公式サイト

©2021 Focus Features, LLC.

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨 #真相をお話しします【レビュー】

予想外の展開がいくつもテンポ良く出てくるので、約2時間の…

映画『JOIKA 美と狂気のバレリーナ』タリア・ライダー JOIKA 美と狂気のバレリーナ【レビュー】

2012年、バレリーナのジョイ・ウーマックはアメリカ人女性で初めてボリショイ・バレエ団と…

映画『愛を耕すひと』アマンダ・コリン アマンダ・コリン【ギャラリー/出演作一覧】

1986年3月4日生まれ。デンマーク、ラングステッド出身。

映画『異端者の家』ヒュー・グラント/ソフィー・サッチャー/クロエ・イースト 異端者の家【レビュー】

タブーにかなり踏み込んでいる印象で、とても驚きました。宗派を問わずキリスト教徒が…

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『けものがいる』レア・セドゥ けものがいる【レビュー】

毎度ながら前情報を入れずに観て、最初のシーンで「?」、次のシーンでも「?」となりながら、徐々に…

映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』ケイト・ウィンスレット 『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』プレミアム先行試写会 10名様ご招待

映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』プレミアム先行試写会 10名様ご招待

映画『けものがいる』レア・セドゥ 『けものがいる』鑑賞券(ムビチケ) 3組6名様ご招待

映画『けものがいる』鑑賞券(ムビチケ) 3組6名様ご招待

生き別れた兄弟のような関係、ニコラス・ウィンディング・レフン、小島秀夫がプラダ青山店にて展覧会【SATELLITES】を開催!

ニコラス・ウィンディング・レフンと小島秀夫による展覧会【SATELLITES】が、プラダ青山店にて2025年4月18日から8月25日まで開催されます。開催を記念して、ニコラス・ウィンディング・レフンと小島秀夫がトークイベントを行いました…

映画『マインクラフト/ザ・ムービー』ジェイソン・モモア/エマ・マイヤーズ/ダニエル・ブルックス/セバスチャン・ハンセン マインクラフト/ザ・ムービー【レビュー】

「2009年に誕生し、2011年に正式発売されて以来、瞬く間に世界を席巻」している大人気ゲーム“マインクラフト”(通称:マイクラ)が…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨
  2. 映画『JOIKA 美と狂気のバレリーナ』タリア・ライダー
  3. 映画『異端者の家』ヒュー・グラント/ソフィー・サッチャー/クロエ・イースト
  4. 映画『けものがいる』レア・セドゥ
  5. 映画『マインクラフト/ザ・ムービー』ジェイソン・モモア/エマ・マイヤーズ/ダニエル・ブルックス/セバスチャン・ハンセン

PRESENT

  1. 映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』ケイト・ウィンスレット
  2. 映画『けものがいる』レア・セドゥ
  3. DMM TVオリジナルドラマ『ドンケツ』伊藤英明
PAGE TOP