REVIEW

僕たちは希望という名の列車に乗った

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『僕たちは希望という名の列車に乗った』レオナルド・シャイヒャー/トム・グラメンツ/ヨナス・ダスラ―/レナ・クレンク/イザイア・ミカルスキ

舞台はベルリンの壁建設の5年前にあたる1956年、ソ連の影響下に置かれていた旧東ドイツ。ここで高校に通っていた生徒達が実際に起こした出来事を映画化しています。生徒達の一部が、何らかの理由をつけて西ドイツを訪れたり、禁止されている内容のラジオをこっそりと聞いたり、始めのうちは好奇心旺盛な若者達がスリルを味わいたくてやっているだけのようにも見えますが、授業中に起こしたある行動が引き金となり、政治的意味を持つ反逆として、大ごとになっていきます。誰かに責任を負わせないと幕引きができないと考える大人達は、首謀者を差し出すように生徒達に迫り、彼等はそこで友情や政治的姿勢、人としての生き方が問われることになります。高校生にここまでしなければいけないのかと、あまりに抑圧的で不自由な統制に驚くと同時に、これまで社会主義国の実態を描いた作品はいくつかありましたが、社会主義で国を統制するのに必要な方法って、こういうことしかないのかと考えさせられます。扱っている問題は難しいですが、本作は高校生が起こした出来事を軸に描かれているので、ソ連とドイツの関係や西ドイツと東ドイツの違いなど歴史上の社会的背景や、子ども達が急に大人にならざるを得ない状況のなかで成長していく様子、苦しい肉体労働をする以外の未来を作ってあげたいと願う親達の思いが身近なこととして伝わってきます。若い俳優達の名演も見ものですよ。

デート向き映画判定
映画『僕たちは希望という名の列車に乗った』トム・グラメンツ

友情物語、親子の物語としても観ることができ、ラブストーリーも少し入っていますが、社会派ドラマなのでデート向きという感じではありません。ベルリンの壁、西ドイツ、東ドイツ、社会主義というキーワードが歴史的に示す意味をある程度理解していないとピンとこない部分があるかも知れないので、歴史の勉強が苦手な人を誘う場合は、多少基本的な知識だけは入れてから観たほうが良さそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『僕たちは希望という名の列車に乗った』レオナルド・シャイヒャー/トム・グラメンツ/レナ・クレンク

観ているうちにドラマチックな展開に引き込まれますが、実話だとふと思い出すと、本当に過酷な状況だなと実感できると思います。運命は変えられるという考え方もありますが、どの時代にどの国に生まれるのかって、自分達が思っている以上に大きなことで、自由に選択できる時代、国に生まれたことに改めて感謝も感じさせられるストーリーです。皆さんと同じ学生達の物語なので、観て感じ取れることがたくさんあると思います。

映画『僕たちは希望という名の列車に乗った』レオナルド・シャイヒャー/トム・グラメンツ/ヨナス・ダスラ―/レナ・クレンク/イザイア・ミカルスキ

『僕たちは希望という名の列車に乗った』
2019年5月17日より全国公開
PG-12
アルバトロス・フィルム、クロックワークス
公式サイト

© Studiocanal GmbH Julia Terjung

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』マリアンヌ・ジャン=バプティスト/ミシェル・オースティン ハード・トゥルース 母の日に願うこと【レビュー】

現代のロンドンを繰り広げられる本作は、対照的な性格を持つ姉妹のそれぞれの日常を…

映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人 ミーツ・ザ・ワールド【レビュー】

この町で出会った、アニメにハマっている腐女子の由嘉里(杉咲花)、キャバ嬢のライ(南琴奈)、既婚の No.1 ホスト、アサヒ(板垣李光人)は、それぞれどこか孤独感、空虚感を…

韓国ドラマ『TWELVE トゥエルブ』パク・ヒョンシク パク・ヒョンシク【ギャラリー/出演作一覧】

1991年11月16日生まれ。韓国出身。

『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』豆原一成さん、八木莉可子さんインタビュー 『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』豆原一成さん、八木莉可子さんインタビュー

今回は『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』で恋人役として共演された豆原一成さんと八木莉可子さんにインタビューをさせていただきました。

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「なんとなく孤独、これでいいの?」

今回も、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談を2件取り上げました。最後に、2025年10月劇場公開作品の中で特にオススメの3作品を紹介しています。

映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ ローズ家~崖っぷちの夫婦~【レビュー】

REVIEW昔、同じような設定の映画があった気がすると思っていたら、やはり元ネタはマイケル…

映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈 恋に至る病【レビュー】

斜線堂有紀による小説を、長尾謙杜と山田杏奈をW主演に迎え映画化した本作。転校生の宮嶺(長尾謙杜)は…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『おーい、応為』長澤まさみ 心理学から観る映画58:遺伝と環境がヒトに与える影響『おーい、応為』

今回は、葛飾北斎の娘、お栄(長澤まさみ)の半生を描いた『おーい、応為』を題材に、遺伝と環境が才能に与える影響について考えてみます。

海外ドラマ『ウェンズデー シーズン2』ジェナ・オルテガ ジェナ・オルテガ【ギャラリー/出演作一覧】

2002年9月27日生まれ。アメリカ出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion ファイナンシャルプランナーから学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  3. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女

REVIEW

  1. 映画『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』マリアンヌ・ジャン=バプティスト/ミシェル・オースティン
  2. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
  3. 映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ
  4. 映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈
  5. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛

PRESENT

  1. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  3. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
PAGE TOP