REVIEW

ファヒム パリが見た奇跡

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ファヒム パリが見た奇跡』ジェラール・ドパルデュー/アサド・アーメッド

本作は、政変が続くバングラデシュのダッカで身の危険を感じながら暮らしていた少年ファヒムが、チェスの非凡な才能だけを頼りに父とパリへ渡り、家族の運命を変えた実話を基に映画化された作品です。ファヒムはただチェスの才能を伸ばすためにパリに行ったわけではなく、ファヒム一家が祖国で危ない目に遭っていたこと、パリへ来ても一家で移住できるかわからず強制送還される恐れもあることなど、物語が展開されるにつれ、ファヒム達がいかに困難な状況に置かれているかが明かされていきます。でも、無邪気に子どもらしく振る舞うファヒムやパリで友達になった子ども達とのやり取りがとても可愛くて、前半はユーモアに溢れたシーンも多く、とても癒されます。後半は打って変わって、ファヒムと父が不法滞在になる危険にさらされながら、大会に出られるのかどうかというハラハラドキドキする展開が続き、目が離せません。さらにジェラール・ドパルデューが演じるチェスのトップコーチがファヒムに教える戦い方も深くて、チェスで勝つだけでなく、人生を切り拓く意味でどう戦うべきかを学んでいくファヒムの姿に心を動かされます。ファヒムや彼を助けた人達が成し遂げたことは誰にも真似はできませんが、希望を捨てずに、自分が持っている”武器”を手に戦うことは大切だなと気付かされるストーリーです。本当に何が救いになるかわかりませんね。とても希望をもらえる作品ですので、ぜひ多くの人に観て欲しいです。

デート向き映画判定
映画『ファヒム パリが見た奇跡』アサド・アーメッド

笑えるシーンも切ないシーンも両方あって、最後には心が温まる内容なので、デートで観るのもオススメです。チェスのルールがわからなくても全く問題ありません。ロマンチックになるほどではありませんが、ちょっと不器用な恋愛模様もちらっとあって微笑ましく、片思いのまま告白できないでいる人や、友達以上恋人未満の人は、親近感が湧くでしょう。まだ友達でもちょっと距離を縮めるために、デートで誘ってみるという場合でも、観やすい作品です。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ファヒム パリが見た奇跡』イザベル・ナンティ

ファヒムはとても頭が良く、ユーモアもあり、チェスがすごく強くてカッコ良いので、彼の物語は観ていて爽快です。困難な状況でも負けずに戦うファヒムの姿からは勇気をもらえて、実話ということでより一層、自分もやってみようという気になれると思います。チェスと聞くと難しい内容に思えるかも知れませんが、チェスのルールがわからなくてもこの物語を理解する上で問題はなく、わずか8歳で母国バングラデシュを追われたファヒムと同じくらいの年齢、小学校中学年以上なら十分に理解できるでしょう。ファヒムの友達も彼を優しく支えるので、いろいろなキャラクター達の良さに注目して観て欲しいです。

映画『ファヒム パリが見た奇跡』アサド・アーメッド

『ファヒム パリが見た奇跡』
2020年8月14日より全国公開
東京テアトル、STAR CHANNEL MOVIES
公式サイト

©POLO-EDDY BRIÉRE.

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉 TOKYOタクシー【レビュー】

クリスチャン・カリオン監督『パリタクシー』を原作とした本作は、東京にある柴又から神奈川の葉山にある高齢者施設までの道のりを舞台に、山田洋次監督が映画化…

映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ 心理学から観る映画59:研究倫理に反する実験とその被害『エクスペリメント』『まったく同じ3人の他人』

『まったく同じ3人の他人』というドキュメンタリーを観ました。生き別れた三つ子が再会する感動のストーリーかと思いきや、驚愕の背景を知り、研究倫理について改めて考えさせられました。そこで今回は研究倫理をテーマとします。

映画『コンビニ・ウォーズ~バイトJK VS ミニナチ軍団~』ヴァネッサ・パラディ ヴァネッサ・パラディ【ギャラリー/出演作一覧】

1972年12月22日生まれ。フランス出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  2. 映画『果てしなきスカーレット』
  3. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  4. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉
  5. 映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮

PRESENT

  1. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  2. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  3. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP