REVIEW

ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』アリシア・ヴィキャンデル/ジュード・ロウ

REVIEW

政治的手腕を発揮しながらも、暴君としてイギリス史に悪名を刻んだヘンリー8世には、6人の妻がいました。最初の妻キャサリン・オブ・アラゴンは離婚、2人目の妻アン・ブーリンは斬首、3人目の妻ジェーン・シーモアは死亡、4人目の妻アン・オブ・クリーヴズは離婚、5人目の妻キャサリン・ハワードは斬首という運命を辿るなか、本作の主人公キャサリン・パーは妻という立場のまま生存した唯一の人物となります。

映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』アリシア・ヴィキャンデル

ヘンリー8世はもとより、アン・ブーリンやメアリー1世、エリザベス1世の物語は映画化されているので記憶にある方もいらっしゃると思います。一方、キャサリン・パーに関してはこれまであまり語られてこなかったという点でも興味をそそります。本作は、プロデューサーのガブリエル・タナが、原作のエリザベス・フリーマントル著“Queen’s Gambit (The Tudor Trilogy)”を出版前に読む機会を得て、キャサリン・パーの現代性に惹かれ、映画化を進めたといいます(映画公式資料)。

映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』アリシア・ヴィキャンデル/ジュード・ロウ

本作の冒頭では、アリシア・ヴィキャンデルが演じるキャサリン・パーが、アン・ブーリンの娘エリザベス(のちのエリザベス1世)や、ジェーン・シーモアの息子エドワード(のちのエドワード6世)らを我が子のように扱う様子が描かれ、彼女の寛大な人間性がうかがえます。また、エリザベスに読み書きを学ばせる様子からは、聡明さと先見の明が感じられます。そして、夫ヘンリー8世(ジュード・ロウ)を恐れながらも、自分の意思を静かに貫き通した姿は、信仰心の深さと度胸の強さを表しており、彼女に共感を覚えます。

映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』ジュード・ロウ

ジュード・ロウが演じるヘンリー8世は迫力満点であると同時に、暴君といえどもカリスマ性があり、政治的手腕を発揮した人物としての説得力を感じます。エディ・マーサンとサム・ライリーが演じるシーモア兄弟もキャサリン・パーの運命を握る人物として印象に残ります。他にも、最初の妻キャサリン・オブ・アラゴンの娘メアリー(後のメアリー1世)など、ヘンリー8世の後のイギリス史に名を残す人物が一同に登場する点でとても見応えのある物語となっています。

デート向き映画判定

映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』アリシア・ヴィキャンデル

女性の存在意義が跡継ぎを生むことにしかなかった時代に、賢く強く生きたキャサリン・パーは希有な存在です。そして、彼女を支えた侍女達や、彼女が秘かに助けていた幼馴染みの女性の強さも印象に残ります。自分の意思を捨てずに生きた彼女達にどんな印象を抱くかによって、性役割に対する考え方が表れそうです。交際をする上では大切なポイントなので、相手の考え方を知りたい場合は、敢えて一緒に観るのも1つの手かもしれません。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』アリシア・ヴィキャンデル/ジュード・ロウ

世界史の授業でお馴染みの人物が複数登場する点で勉強にもなるので、15歳になったら観てみてください。映画として脚色されているという点は念頭に置きつつ、世界史の人物相関図を頭に入れながら観ると、イギリス史の点と点が線で繋がるでしょう。王族ゆえの複雑な人間関係や、時代や立場ゆえに生き方を縛られたキャサリン・パーの生き様を観ると、自由な思想を持てる現代に生きる私達がいかに恵まれているか実感が湧くと思います。

映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』アリシア・ヴィキャンデル/ジュード・ロウ

『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』
2025年2月14日より全国公開
R-15+
ロングライド
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© Brouhaha Entertainment Limited 2023

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年2月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『俺ではない炎上』阿部寛/芦田愛菜/藤原大祐/長尾謙杜/三宅弘城/橋本淳/板倉俊之/浜野謙太/美保純/田島令子/夏川結衣 『俺ではない炎上』キャスト&監督登壇!完成披露試写会 10組20名様ご招待

映画『俺ではない炎上』キャスト&監督登壇!完成披露試写会 10組20名様ご招待

映画『近畿地方のある場所について』菅野美穂/赤楚衛二 近畿地方のある場所について【レビュー】

2023年1月、WEB小説サイト「カクヨム」に第1話が投稿されるやいなや注目を集め…

映画『MELT メルト』ローザ・マーチャント 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年7月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年7月】のアクセスランキングを発表!

映画『アイム・スティル・ヒア』フェルナンダ・トーレス/セルトン・メロ アイム・スティル・ヒア【レビュー】

『セントラル・ステーション』『モーターサイクル・ダイアリーズ』などで知られるウォルター・サレス監督が、祖国ブラジルを舞台に描く本作は…

映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー 心理学から観る映画57:イライラするのは何のせい?認知的フュージョン

前回に引き続き、トーキョー女子映画部正式部員の方からいただいたお悩み相談に関する話題を提供します。

映画『スタントマン 武替道』フィリップ・ン フィリップ・ン【ギャラリー/出演作一覧】

1977年9月16日生まれ。香港出身。

映画『美しい夏』イーレ・ヴィアネッロ/ディーヴァ・カッセル 美しい夏【レビュー】

20世紀のイタリア文学を代表する作家であり詩人チェーザレ・パヴェーゼが、ファシズム体制下の1940年に執筆し、1949年に刊行、翌年にストレーガ賞を受賞した同名小説を映画化…

映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』スカーレット・ヨハンソン ジュラシック・ワールド/復活の大地【レビュー】

“ジュラシック”シリーズは、1993年を皮切りに、これまで3部作が2組作られ…

映画『違国日記』伊礼姫奈 伊礼姫奈【ギャラリー/出演作一覧】

2006年2月7日生まれ。群馬県生まれ。

映画『アンティル・ドーン』エラ・ルビーン アンティル・ドーン【レビュー】

PlayStation®の人気ゲーム“Until Dawn —惨劇の山荘—”を原作とした本作は、『ライト/オフ』や『アナベル 死霊人形の誕生』を撮ったデヴィッド・F・サンドバーグが監督を務めています…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 大友啓史監督と語ろう!『宝島』応援部活 参加者募集

なんと、大友啓史監督に座談会にご参加いただきます!大友監督と直接本作についてお話できる大変貴重な機会です。ぜひ、ご応募ください。 by マイソン

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  2. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ
  3. 映画『We Live in Time この時を生きて』フローレンス・ピュー/アンドリュー・ガーフィールド

REVIEW

  1. 映画『近畿地方のある場所について』菅野美穂/赤楚衛二
  2. 映画『MELT メルト』ローザ・マーチャント
  3. 映画『アイム・スティル・ヒア』フェルナンダ・トーレス/セルトン・メロ
  4. 映画『美しい夏』イーレ・ヴィアネッロ/ディーヴァ・カッセル
  5. 映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』スカーレット・ヨハンソン

PRESENT

  1. 映画『俺ではない炎上』阿部寛/芦田愛菜/藤原大祐/長尾謙杜/三宅弘城/橋本淳/板倉俊之/浜野謙太/美保純/田島令子/夏川結衣
  2. 映画『バード ここから羽ばたく』ニキヤ・アダムズ/バリー・コーガン
  3. 映画『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』トートバッグ
PAGE TOP