REVIEW

崖上のスパイ【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『崖上のスパイ』チャン・イー/ユー・ホーウェイ

『紅いコーリャン』をはじめ、数々の大ヒット作を手掛けてきたチャン・イーモウ監督が手掛けた本格スパイ・サスペンス。1934年、冬の満州国ハルビンを舞台にソ連で特殊訓練を受けた男女4人のスパイ・チームが命懸けで極秘作戦に臨みます。しかし、あることをきっかけにそのミッションを天敵の特務警察に知られてしまいます。
本作は、史実とフィクションが融合した物語となっており、歴史がわからなくても内容自体にはついていけます。ただ、ある程度歴史的な背景を知っておいたほうが物語をより理解しながら観られると思います。映画の公式資料によると黒沢清監督作の『スパイの妻』とも時代背景が共通しているそうなので、あわせて観るのもオススメです。
スパイと特務警察の攻防戦は緊張感あふれる場面が多く、終始ハラハラさせられます。リーダーのチャン・シエンチェン(チャン・イー)は冷静な判断力の持ち主で、静かに敵を倒していく姿がとてもカッコ良いです。途中チャンはある大ピンチを迎え、そんな時でも彼は冷静に判断を下すので、観ていて驚くと同時にスパイの宿命に心苦しくなります。また、チャンとコンビを組む女性スパイ、シャオラン(リウ・ハオツン)も、少女のようなあどけなさがありながらも素晴らしい直感力を持っていて、華麗に任務を遂行していきます。それぞれのスパイに見どころがあるので、4人がどんな活躍をみせるのか要注目です。
そして、4人のスパイが2組のカップルで構成されていることも物語のポイントとなっています。スパイである以上何があっても任務は必ず遂行しなければならず、でも心のどこかでそれぞれパートナーのことを気にかけている姿にとても切なくなります。チャン・イー、ユー・ホーウェイ、チン・ハイルー、リウ・ハオツンらの名演はもちろん、雪で覆われた真っ白な世界と黒い服装をしたスパイ達のコントラストも特徴的で、映像としての美しさも堪能できる作品です。チャン・イーモウ監督のファンの方はもちろん、歴史やスパイ映画好きの方も必見です。

デート向き映画判定
映画『崖上のスパイ』チャン・イー/ユー・ホーウェイ

銃撃戦をはじめ、痛そうなシーンも登場するので、デートで観る場合は事前に相手に作品の雰囲気を伝えて、好みかどうか確認してから観てください。スパイ映画好きのカップルなら一緒にハラハラしながら観られるでしょう。スパイ達がピンチに陥るシーンも多くあるので、ジェットコースター効果も期待できそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『崖上のスパイ』

スパイと特務警察の激しい攻防戦が描かれているので、できれば中学生以上になって、歴史を少し勉強してから観てください。ティーンの場合は、カッコ良いスパイ達の姿に憧れるのではないでしょうか。もし本作を気に入ったら、他のスパイ映画を観てみるのも良いと思います。

映画『崖上のスパイ』チャン・イー/ユー・ホーウェイ

『崖上のスパイ』
2023年2月10日より全国公開
PG-12
アルバトロス・フィルム
公式サイト

©2021 Emperor Film and Entertainment (Beijing) Limited Emperor Film Production Company Limited China Film Co., Ltd. Shanghai Film (Group) Co.,Ltd. All Rights Reserved

TEXT by Shamy

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP