取材&インタビュー

30周年を迎えたフランス映画祭にロマン・デュリス、バンジャマン・ヴォワザンなどフランス映画界の実力派が揃って来日

  • follow us in feedly
  • RSS

今回で30周年を迎える【フランス映画祭2022横浜】には3年ぶりに来日ゲストが大勢詰めかけました。

<登壇者>
石田ゆり子(フェスティバル・ミューズ)
ダニエラ・エルストナー(ユニフランス代表)
山中竹春(横浜市長)
フィリップ・セトン(駐日フランス大使)
田川 丈二(日産自動車株式会社 専務執行役員 チーフサステナビリティオフィサー)
世武裕子(映画音楽作曲家/シンガーソングライター)
ミカエル・アース(『The Passengers of the Night (英題)』監督)
ローラ・キヴォロン(『ロデオ』監督)
エリック・グラヴェル (『フルタイム』監督) 
メルヴィル・プポー(『ワン・ファイン・モーニング(仮)』俳優)
パスカル・グレゴリー(『ワン・ファイン・モーニング(仮)』俳優) 
アラン・ウゲット(『イヌとイタリア人、お断り!』監督)
サラ・ヴァン=デン=ブーム(短編『レイモンド、もしくは縦への逃避』監督)
フレデリック・エヴァン(短編『姉妹』監督)
ルイーズ・メルカディエ(短編『姉妹』監督) 
ブリュノ・コレ(短編『記憶』監督)
ヴィオレット・デルヴォワ(短編『崩れる関係』監督)
クロエ・アリエズ(短編『崩れる関係』監督) 
エロイーズ・フェルレ(短編『くすんだ海』『風の娘たち』監督) 
バンジャマン・ヴォワザン(『幻滅』俳優)
アナマリア・ヴァルトロメイ(『あのこと』俳優)
オードレイ・ディヴァン(『あのこと』監督)
ロマン・デュリス(『EIFFEL(原題)』俳優)
マルタン・ブルブロン(『EIFFEL(原題)』監督)

フェスティバル・ミューズを務めた石田ゆり子は、フランス語で「紳士淑女の皆様、横浜、フランス、こんばんは。フランス映画祭2022、30周年おめでとうございます。フランスは私にとって世界のどこよりも感銘を受ける国です。ですので、こうして今皆さんと一緒にいられて本当に幸せです。フランスから来てくださった皆様、本当にありがとうございました。日本での日々を堪能してください。ありがとうございました」と挨拶しました。

あのこと』主演:アナマリア・ヴァルトロメイ
『ワン・ファイン・モーニング(仮)』メルヴィル・プポー

ロマン・デュリスは、「ありがとうございます。本日私は日本語を覚えてきました。“ハラヘッタ”」と言うと、拍手喝采が起こりました。

ロマン・デュリスを後ろから観察するバンジャマン・ヴォワザンの表情も何ともいえないですね(笑)。

そして、オープニングセレモニーの後、本映画祭でオープニング作品として上映される“EIFFEL(原題)”の舞台挨拶が行われました。

『EIFFEL(原題)』ロマン・デュリス

エッフェル氏を演じたロマン・デュリスは、ギュスターヴ・エッフェル氏がどんな方だったと思うか聞かれると、「ギュスターヴ・エッフェルという人は何も恐れない人なんです。だからエッフェル塔を建てるいう本当に狂気じみた夢を現実にするために、少しずつ少しずつ着実に建設をするわけです。だから、天才、発明家だといえると思います。好きだなと思ったのはとても合理主義なんですが、同時に好きな人の前ではとても人間的な感情を見せてしまう。だからこそとても脆弱な部分を見せる。合理的な部分と弱々しい部分が魅力的でした」と話しました。

マルタン・ブルブロン監督は、「この作品は何年前も前から温めてきた企画です。世界中の誰もが知っているエッフェル塔について語るという野心を持ちました。でも、ギュスターヴ・エッフェル氏の人間的な部分と、エッフェル塔の建設の両方を組み合わせることに私自身監督として興味をそそられました。皆さん気に入ってくださると嬉しいです」とコメントしました。

今回のフランス映画祭では、長編10作品、短編6作品が上映されます。映画祭に足を運んで、横浜の街並みも一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

フランス映画祭2022横浜オープニングセレモニー:
2022年12月01日取材 PHOTO&TEXT by Myson

フランス映画祭2022横浜
2022年12月1日〜4日まで横浜・みなとみらい21地区にて開催
公式サイト

『EIFFEL(原題)』
2023年3月3日より全国公開
R-15+
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ナイトフラワー』森田望智 森田望智【ギャラリー/出演作一覧】

1996年9月13日生まれ。神奈川県出身。

映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚 佐藤さんと佐藤さん【レビュー】

同じ佐藤という苗字のサチ(岸井ゆきの)とタモツ(宮沢氷魚)は、セリフにも出てくるように「結婚しても離婚しても佐藤」です…

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚
  2. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  3. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  4. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  5. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP