REVIEW

ギレルモ・デル・トロのピノッキオ【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
Netflix映画『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』

これまで個性的なクリーチャーが登場する名作を数々作ってきたギレルモ・デル・トロ監督が作り出す世界観と、マーク・グスタフソンが手掛けるストップモーションアニメの世界観が絶妙なバランスでブレンドされている本作は、期待通りに可愛らしく不気味な、一癖も二癖もある作品となっています。ビジュアル面が魅力的であることはもちろんのこと、ユアン・マクレガー、クリストフ・ヴァルツ、ロン・パールマン、ジョン・タトゥーロ、フィン・ヴォルフハルト、ケイト・ブランシェット、ティルダ・スウィントンなど豪華俳優陣が声優として参加している点も見どころです。また、物語の舞台がベニート・ムッソリーニによる独裁政治が行われていた時代となっていて、戦争にまつわる社会風刺も含まれたストーリーとなっている点も特徴となっています。
本作を観ていると、原作ってどんなお話だったんだろうと気になるでしょう。世の中的にはディズニーの『ピノキオ』の印象が未だに強いと思いますが、原作者カルロ・コッローディの「ピノッキオの冒険」にはもっと残酷な描写があるとされています。原作に近いストーリーとしては、ロベルト・ベニーニ監督、主演作『ほんとうのピノッキオ』観て、比較するのもオススメです。本作は、原作のいくつかの設定を踏まえながらも、新たな解釈で描かれている点が一番の魅力です。ゼペットじいさんの設定も少しアレンジされていて、親子の物語としての要素が強く込められています。本作の解釈は、ある意味子ども目線であるともいえるし、ありのままの自分でいることの大切さ、ありのままの他者を愛する大切さを描いている点で、現代の価値観に合う内容だといえます。私達がよく知るピノッキオの物語は、無垢なピノッキオが善悪を覚えて“良い子”になっていく物語ですが、本作は親として子どもとどう向き合うかを描いています。本作は子ども達にも観て欲しいですが、大人にこそ観て欲しい1作です。

デート向き映画判定
Netflix映画『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』

将来子どもが欲しいカップルや夫婦、既にお子さんがいる夫婦で観ると、子育てについて考える良いきっかけとなりそうです。既にお子さんがいる夫婦の場合は、自分達の価値観や都合を子どもに押し付けてないか、客観視できる部分があると思います。家族皆で観るのもありだし、親だけでまず観てみるのもアリでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
Netflix映画『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』

もし見つけられるなら原作に近い本も読みつつ、ピノッキオの物語の映画化作品をいろいろ観比べてみると良いでしょう。原作のストーリーで描かれている教訓、映画化された作品で描かれている教訓のそれぞれから学べることがあると思います。一つのストーリーから、さまざまな解釈が生まれるという点も、人やこの世の中を理解する上で役に立つのではないでしょうか。

Netflix映画『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』

『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』
2022年11月25日より一部劇場にて公開、12月9日よりNetflixにて配信中
劇場用公式サイト Netflix公式サイト

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『けものがいる』レア・セドゥ けものがいる【レビュー】

毎度ながら前情報を入れずに観て、最初のシーンで「?」、次のシーンでも「?」となりながら、徐々に…

映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』ケイト・ウィンスレット 『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』プレミアム先行試写会 10名様ご招待

映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』プレミアム先行試写会 10名様ご招待

映画『けものがいる』レア・セドゥ 『けものがいる』鑑賞券(ムビチケ) 3組6名様ご招待

映画『けものがいる』鑑賞券(ムビチケ) 3組6名様ご招待

生き別れた兄弟のような関係、ニコラス・ウィンディング・レフン、小島秀夫がプラダ青山店にて展覧会【SATELLITES】を開催!

ニコラス・ウィンディング・レフンと小島秀夫による展覧会【SATELLITES】が、プラダ青山店にて2025年4月18日から8月25日まで開催されます。開催を記念して、ニコラス・ウィンディング・レフンと小島秀夫がトークイベントを行いました…

映画『マインクラフト/ザ・ムービー』ジェイソン・モモア/エマ・マイヤーズ/ダニエル・ブルックス/セバスチャン・ハンセン マインクラフト/ザ・ムービー【レビュー】

「2009年に誕生し、2011年に正式発売されて以来、瞬く間に世界を席巻」している大人気ゲーム“マインクラフト”(通称:マイクラ)が…

映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』萩原利久/河合優実 今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は【レビュー】

いつもの通り、前情報を極力入れずに本編を観て、特に独特なセリフと掛け合いが…

映画『52ヘルツのクジラたち』小野花梨 小野花梨【ギャラリー/出演作一覧】

1998年7月6日生まれ。東京都出身。

映画『パリピ孔明 THE MOVIE』向井理 パリピ孔明 THE MOVIE【レビュー】

REVIEW発行部数240万部を超える同名コミックを原作とし、最終回放送時はSNSトレンド…

Netflixシリーズ『アドレセンス』オーウェン・クーパー アドレセンス【レビュー】

物語はまだ13歳の少年ジェイミー・ミラー(オーウェン・クーパー)が殺人容疑で…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『けものがいる』レア・セドゥ
  2. 映画『マインクラフト/ザ・ムービー』ジェイソン・モモア/エマ・マイヤーズ/ダニエル・ブルックス/セバスチャン・ハンセン
  3. 映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』萩原利久/河合優実
  4. 映画『パリピ孔明 THE MOVIE』向井理
  5. Netflixシリーズ『アドレセンス』オーウェン・クーパー

PRESENT

  1. 映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』ケイト・ウィンスレット
  2. 映画『けものがいる』レア・セドゥ
  3. DMM TVオリジナルドラマ『ドンケツ』伊藤英明
PAGE TOP