REVIEW

顔を捨てた男【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン

REVIEW

社会が自分を見る目と、自分自身が自分を見る目がいかにして人の心理や生き方、ひいてはウェルビーイングに影響するのかを突きつけるストーリーです。

映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン/レナーテ・レインスヴェ

控えめな性格のエドワード(セバスチェン・スタン)は、隣りに引っ越してきたイングリッド(レナーテ・レインスヴェ)に秘かに想いを抱き始めます。そんななか、自身の外見を変えられるかもしれないという臨床実験に誘われます。そして、その治療が劇的に効き、“新しい顔”を手に入れ、“新しい自分”として、人生を再スタートさせます。

映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン

“新しい顔”も本来はエドワード自身の顔ではあるものの、これまで彼のアイデンティティの1つだった顔とは異なり別人に見える点で、周囲の反応も自分自身の振る舞いも大きく異なります。だから、端から見てもエドワードが自信を持てるようになったとわかります。そして、最初のうちは、以前の顔による不自由さがなくなり、明るい人生を謳歌していきそうな前向きな要素が見られます。

映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン

でも、劇作家を目指すイングリッドに“新しい自分”として接することで、これまでの自分の大切さにも徐々に気づいていきます。公式サイトのあらすじにはこの先の展開も少し書かれていますが、何も知らずに観ていただくほうが、エドワードの心境と同期し易いように思うので、内容の紹介はここまでにしておきます。

映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン/アダム・ピアソン

本作を観ると、社会の目、自分自身が自分を見る目を客観的に捉えることができます。社会の目に偏見があるという事実は否めないとして、自分自身もその偏見に引きずられて相手を誤解することがあるとわかります。つまり、誰もが皆同様な思考をしているわけではないにもかかわらず、皆を同じような思考の持ち主と捉えてしまい、勝手に自分に対して否定的になってしまうこともあるのではないかと気づきます。

映画『顔を捨てた男』アダム・ピアソン

もちろん偏見による苦しみを否定するつもりは全くありません。ただ、その偏見に呑み込まれてしまわずに、自分軸で生きていくという選択肢もあると本作は示しているように感じます。本作は不条理を描いたストーリーではあるものの、凝り固まった思考を柔らかくしてくれる要素があります。ぜひポジティブな要素を受け取って欲しいです。

デート向き映画判定

映画『顔を捨てた男』レナーテ・レインスヴェ/アダム・ピアソン

恋愛関係が重要な要素として描かれていて、良くも悪くも何らかの気づきが得られると思います。そうなった場合に、隣にいるパートナーに対する想いにも影響する可能性がなきにしもあらずです。何だかしっくりこないまま交際中の方は、一旦1人でじっくり観るほうが良さそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン/アダム・ピアソン

本作には、人の外見と内面の関係、内面の大切さ、自分自身がまず自分を認めることの大切さを描いています。主人公の内面がどう変化していくのか、丁寧に観て欲しい作品です。本作を観て何が大切かを知れば、これまでよりも、ありのままの自分を大切にできるのではないでしょうか。

映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン/アダム・ピアソン

『顔を捨てた男』
2025年7月11日より全国公開
PG-12
ハピネットファントム・スタジオ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© 2023 FACES OFF RIGHTS LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年7月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン 顔を捨てた男【レビュー】

社会が自分を見る目と、自分自身が自分を見る目がいかにして人の心理や生き方、ひいてはウェルビーイングに影響するのかを…

映画『キャンドルスティック』阿部寛 キャンドルスティック【レビュー】

金融をテーマとした映画に、なぜ“『キャンドルスティック』というタイトルが…

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『夏の砂の上』オダギリジョー/髙石あかり/松たか子/満島ひかり 夏の砂の上【レビュー】

松田正隆による戯曲を映画化した本作は、演出家の玉田真也が監督、脚本を務め、オダギリジョーが…

映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー DROP/ドロップ【レビュー】

主人公のバイオレット(メーガン・フェイヒー)は、幼い一人息子を育てるシングルマザーで、壮絶な過去を乗り越え…

映画『君がトクベツ』畑芽育 畑芽育【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月10日生まれ。東京都出身。

映画『この夏の星を見る』桜田ひより この夏の星を見る【レビュー】

2020年、新型コロナウィルス感染症が世界中に広まった1年目、私達の日常は大きく変わりました。本作では、その2020年に、長崎県、茨城県、東京都に住む中高生達が過ごした日々…

映画『国宝』吉沢亮/横浜流星 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年6月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年6月】のアクセスランキングを発表!

映画『ナチス第三の男』ジャック・オコンネル ジャック・オコンネル【ギャラリー/出演作一覧】

1990年8月1日生まれ。イギリス出身。

映画『ハルビン』ヒョンビン ハルビン【レビュー】

『KCIA 南山の部長たち』『インサイダーズ/内部者たち』のウ・ミンホが監督と、『ソウルの春』の制作スタッフとタッグを組んだ本作は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  2. 映画でSEL:告知1回目
  3. 映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレートピシットポン・エークポンピシット

REVIEW

  1. 映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン
  2. 映画『キャンドルスティック』阿部寛
  3. 映画『夏の砂の上』オダギリジョー/髙石あかり/松たか子/満島ひかり
  4. 映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー
  5. 映画『この夏の星を見る』桜田ひより

PRESENT

  1. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP