REVIEW

モリコーネ 映画が恋した音楽家【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』エンニオ・モリコーネ

エンニオ・モリコーネの音楽にのって、映画の世界に入り旅する感覚で観られる作品。モリコーネがいかに革新的であったか、天才であったかを知ることができるドキュメンタリーです。同時に、モリコーネが作る音楽は映像が語りきれないものまで語っているのがわかり、映画音楽がいかに重要であるかを証明しています。モリコーネは、監督や俳優さえ気づいていないものまで見抜き、彼等にインスピレーションを与える存在だったことも伝わってきます。
一方で、音楽の世界では映画音楽が邪道で異端な存在として見られていたことにも驚きます。前人未踏の偉業を成しても、音楽の世界ではなかなか認められなかったというエピソードはとても切ないですが、そのなかで道を切り拓いてきたモリコーネの姿に胸を打たれずにはいられません。
本作を観ていると、モリコーネが作った数々の曲が流れてきます。曲を聴いただけで映像が甦り、観ているこちらが感極まってしまうシーンが何度もありました。モリコーネが作る音楽には、父や母への思い、妻への愛が込められているというエピソードにも胸を打たれます。さらに音楽家として何度も屈辱を味わいながら闘ってきたこと、自分を信じて音楽を作ってきたこと、そのエピソードすべてが心に響きます。まさに映画音楽の神様のみならず音楽の神様で、歴史に名を残す作曲家だと実感します。
『ニュー・シネマ・パラダイス』ほか数々の作品でタッグを組んだジュゼッペ・トルナトーレ監督が本作を撮り、多くの偉大な人物がコメンテーターとして登場している点でも映画界、音楽界の両方でいかに愛されていた偉人であるかがわかります。本作を観ると、彼が手がけた楽曲が使われた作品を観たくてたまらなくなります。モリコーネのコンピレーションアルバムをどこか出してくれませんかね(笑)。本作もブルーレイが出たら手元において何度も観たいです。良い映画を観た時には早く誰かに伝えたい、レビューを書きたいと思うものですが、まさに本作はそれにあたります。映画ファンには絶対に観て欲しい1作です。

デート向き映画判定
映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』エンニオ・モリコーネ

映画好きカップルにオススメのデートムービーです。エンニオ・モリコーネは本当に多くの名作の楽曲を手掛けているので、「あの映画は観た?」「あの映画が好き」など、自ずと映画談義に華が咲くでしょう。映画好き同士の初デートなら、話すことに困らないし、次に何か一緒に観ようという約束をするきっかけにできて一石二鳥ではないでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』クエンティン・タランティーノ

エンニオ・モリコーネが作曲した音楽が使われている映画がたくさんある中で、キッズやティーンの皆さんはまだ観たことがない映画が多いと思います。でも、とてもユニークな音楽や、何より聴いただけで物語が浮かんでくるようなとても心に響く曲ばかりなので、エンニオ・モリコーネの音楽を知ってから、興味を持った映画を観るという順序で楽しむのもアリだと思います。映画にハマり出したティーンの皆さんは、本作に登場する監督の名前を覚えておくのもオススメです。本作の監督ジュゼッペ・トルナトーレをはじめ、クエンティン・タランティーノ、セルジオ・レオーネ、ベルナルド・ベルトルッチ、ダリオ・アルジェント、テレンス・マリック、オリバー・ストーンなどの映画監督が手掛けた作品も観ていくとあまりに皆作風が違うので、いかにエンニオ・モリコーネがジャンルを問わず、どんな映画でも素晴らしい曲を作る神がかった仕事をしていたかがわかります。

映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』エンニオ・モリコーネ

『モリコーネ 映画が恋した音楽家』
2023年1月13日より全国順次公開
ギャガ
公式サイト

©2021 Piano b produzioni, gaga, potemkino, terras

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『消滅世界』蒔田彩珠 消滅世界【レビュー】

ジェンダー、セックスのどちらにおいてもこれまでの常識を覆す価値観が浸透した世界を描いた本作は、村田沙耶香著の同名小説を原作として…

映画『ナイトフラワー』森田望智 森田望智【ギャラリー/出演作一覧】

1996年9月13日生まれ。神奈川県出身。

映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚 佐藤さんと佐藤さん【レビュー】

同じ佐藤という苗字のサチ(岸井ゆきの)とタモツ(宮沢氷魚)は、セリフにも出てくるように「結婚しても離婚しても佐藤」です…

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『消滅世界』蒔田彩珠
  2. 映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚
  3. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  4. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  5. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP