REVIEW

ロスト・ドーター【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
Netflix映画『ロスト・ドーター』オリヴィア・コールマン

自分自身の人生と母親としての人生とで揺れる女性達の複雑な感情を描いた物語。母親って本当に大変で偉大な役割だと思いますが、そういう目で見られることがプレッシャーだったり辛かったり、お母さん達が本音を吐き出せる場がないという状況を作っているのだなとつくづく感じる内容です。
レイダ(オリヴィア・コールマン)は1人で休暇を過ごすためにあるビーチにやってきます。彼女が静かなビーチで優雅なひとときを過ごしていると、大所帯のグループがやってきます。そこからレイダは心を乱され、同時に自分のこれまでの日々を振り返ることになります。
あからさまに言葉で表現するのではなく、レイダのちょっとした仕草や行動だけで彼女の心の中に渦巻くいろいろな感情を表現しているのが見事で、オリヴィア・コールマンの演技力と、今作では監督に徹しているマギー・ギレンホールの手腕に感服します。母親が子どもに優しくできない時、その行動や言葉の表面的なところだけがすくい取られて非難の的にされてしまうことは、世のお母さんが日々経験されていることだと思います。子どもへの愛情があっても、自分と子どもが置かれている状況をコントロールできなくて途方にくれる感覚はお母さん自身にしかわからないし、投げ出したくなっても母でいることは変わらないし、いくら子育てが辛いと思っていても母であることを忘れているわけではないことが、いろいろな場面で巧みに表現されています。
お母さん達が幸せになることは子ども達の幸せになると考えると、社会的な支援を厚くするのはもちろんのこと、これまでの歴史、文化の中で培われてきた“お母さん像”を変えていくというか、むしろ無くす必要性を感じます。

デート向き映画判定
Netflix映画『ロスト・ドーター』オリヴィア・コールマン/ダコタ・ジョンソン

デート向きな内容ではありませんが、今後も一緒に生きていくならば、ぜひカップルで観て欲しい作品です。言葉で「子育ては母親だけが担うものではない」と言ってもなかなか伝わらないところがあると思います。でもどれだけ追い込まれてしまうのかということが、こういったストーリーから伝わってくるものがあるはずです。本作に登場する母親達について「ひどい母親だな」なんていうような相手だったら、お灸を据えるか、関係に見切りを付けたほうが良いかもしれません。

キッズ&ティーン向き映画判定
Netflix映画『ロスト・ドーター』ダコタ・ジョンソン

キッズの皆さんにはまだ理解が難しい作品だと思いますが、中学生くらいなら、お母さんの心情を想像して理解できる部分もあると思います。でも子ども目線で観ると少し悲しくなる場面もあり、解釈がズレてしまうとお母さんのことを誤解してしまうことにもなりえるので、敢えてお母さんと一緒に観て、観終わった後にいろいろと話し合うのも良さそうです。お母さんの気持ちを少し想像できるようになると、今までは日常でただイライラをぶつけあっていただけのことが、穏やかに話して解決できるようになるのではないでしょうか。

Netflix映画『ロスト・ドーター』オリヴィア・コールマン

『ロスト・ドーター』
2021年12月31日よりNetflixにて配信中
公式サイト

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー DROP/ドロップ【レビュー】

主人公のバイオレット(メーガン・フェイヒー)は、幼い一人息子を育てるシングルマザーで、壮絶な過去を乗り越え…

映画『君がトクベツ』畑芽育 畑芽育【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月10日生まれ。東京都出身。

映画『この夏の星を見る』桜田ひより この夏の星を見る【レビュー】

2020年、新型コロナウィルス感染症が世界中に広まった1年目、私達の日常は大きく変わりました。本作では、その2020年に、長崎県、茨城県、東京都に住む中高生達が過ごした日々…

映画『国宝』吉沢亮/横浜流星 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年6月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年6月】のアクセスランキングを発表!

映画『ナチス第三の男』ジャック・オコンネル ジャック・オコンネル【ギャラリー/出演作一覧】

1990年8月1日生まれ。イギリス出身。

映画『ハルビン』ヒョンビン ハルビン【レビュー】

『KCIA 南山の部長たち』『インサイダーズ/内部者たち』のウ・ミンホが監督と、『ソウルの春』の制作スタッフとタッグを組んだ本作は…

映画『ハルビン』ジャパンプレミア:ヒョンビン、リリー・フランキー、ウ・ミンホ監督 リリー・フランキーがヒョンビンの優しさを感じたエピソードとは?『ハルビン』来日ジャパンプレミア

ヒョンビン主演のサスペンス・アクション映画『ハルビン』が、7月4日より全国公開となります。その公開を記念し、ヒョンビンとウ・ミンホ監督が来日し、さらに本作で伊藤博文役を演じたリリー・フランキーが登壇するジャパンプレミアが行われました。

映画『サブスタンス』デミ・ムーア デミ・ムーア【ギャラリー/出演作一覧】

1962年11月11日生まれ。アメリカ、ニューメキシコ州出身。

映画『アスファルト・シティ』ショーン・ペン/タイ・シェリダン アスファルト・シティ【レビュー】

ニューヨークのブルックリンを舞台に救急隊員が直面する日常を描いた本作は、シャノン・バーク著「Black Flies」(2008)を原作として、『暁に祈れ』のジャン=ステファーヌ・ソヴェール監督が映画化…

映画『Mr.ノボカイン』レイ・ニコルソン レイ・ニコルソン【ギャラリー/出演作一覧】

1992年2月20日生まれ。アメリカ出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  2. 映画でSEL:告知1回目
  3. 映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレートピシットポン・エークポンピシット

REVIEW

  1. 映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー
  2. 映画『この夏の星を見る』桜田ひより
  3. 映画『国宝』吉沢亮/横浜流星
  4. 映画『ハルビン』ヒョンビン
  5. 映画『アスファルト・シティ』ショーン・ペン/タイ・シェリダン

PRESENT

  1. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP